最終更新日:2025/5/9

アビリティーセンター(株)

  • 正社員

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
愛媛県
資本金
5,000万円
売上高
【アビリティーセンター単独】51億4千万円(2024年6月末時点) 【グループ全体】75億2千万円
従業員
内勤社員153名(2024年6月末時点)
募集人数
1~5名

"信頼×挑戦”で、四国の企業と働く人との架け橋になる

採用担当者からの伝言板 (2025/05/09更新)

伝言板画像

★26卒採用活動スタートしました★
【内々定まで最短2週間】四国で、人材業界の営業職に挑戦したい方を募集しています!

人材業界の営業職について知りたい方はコチラ
https://abilitycenter-working-life.studio.site/blog/20230922

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    主役はいつも人。人を通して四国の産業発展を目指します。

  • 制度・働き方

    環境変化とともに働き方をアップデートし、社員の挑戦を応援します。

  • キャリア

    キャリアは自分次第。強みや想いを活かして、自分だけの道を切り拓こう!

会社紹介記事

PHOTO
経営理念の『明るく、楽しく、そして逞しく』は「自らの想いと行動はまわりに反映する」という信念のもと掲げています。
PHOTO
当社の社員はどんなに難しい課題でも協力し合って常にできる可能性を探ります。個人として、チームとして最後までやり抜き成果を生み出す集団です。

『明るく、楽しく、そして逞しく』これからの社会に必要とされる企業であるために

PHOTO

『明るく、楽しく、そして逞しく』を体現している社員が多くいます。ワークライフバランスではなくワークライフブレンド。私たちと一緒にワクワクしながら働きませんか?

■■■当社の魅力■■■
【地域のお客様と共に。四国トップクラスの実績は信頼の証。】
営業活動を通して目指すのはお客様企業内シェアNo1。お客様企業の各部門の人的課題を深く理解するために定期的に訪問を行うことで実績をつくり、一番に相談されるビジネスパートナーとなります。仕事があるときにだけ訪問するのではなく、常にお客様のためにできることをチームで考え提案し続けることで、「アビリティーセンターだから」「~さんだから」と相談してもらえるポジションを確立することができます。長年の取引の中で一社一社、一人ひとりと真剣に向き合い、信頼関係を築いてきました。繰り返しご利用いただけるお客様に支えられ、今では四国の主要企業を中心に約600社のお客様と継続的な取引をしています。

【環境変化とともに働き方をアップデート】
コロナ禍以降、私たちは多様な働き方を積極的に実践し、その有用性についてお客様へフィードバックする役割を担っていると考えています。そのためリモートワークやフレックスタイムで働ける環境を整備し、個々の社員の能力が最大限発揮できるようにしています。こういった取り組みの結果、今では育休復帰したばかりの複数の社員が管理職や事業責任者として活躍しています。また、自身のスキルアップや関心のある仕事への挑戦といった目的で副業をする社員もいます。ゲストハウスの運営をしていたり、クラウドソーシングでライティングの仕事をうけていたりと内容も様々です。

【社員一人ひとりのキャリアパスに光を当てる】
私たちが掲げるビジョンは「働くことと生きることが結びついた豊かな人生を歩める社会」。それをまず社員自身が体現できるよう、探求したいテーマや得意領域を考慮したキャリアパスを会社と一緒に考えながら創っていきます。100人いれば100通りのキャリアパスがあり、各自の挑戦を応援し合う組織文化です。こういった個々のキャリアは、新たな事業やサービスの種にもなっています。例えば、10年前に入社した当社初の外国人社員が今では新規事業である外国人採用支援事業の責任者をしています。また、福祉分野に強い関心があった社員が、社内の障がい者雇用に関する仕事を経て、障害者就労支援の新規事業を立ち上げています。

会社データ

プロフィール

当社の取引先の多くは、長期的に信頼関係を築いてきた四国の企業です。
安定した取引を継続し、人材に関する課題がある時に「まずアビリティーセンターに聞いてみよう」と相談され、「アビリティーセンターに頼めば安心」と頼りにされ、それに応えられる会社でありたいと考えています。
そのため、ヒアリング力、企画・運営力を活かして最良の提案を目指し続けています。

また、経験の浅い社員や中途入社の社員であっても、意見を出しそれを実現できる社風です。
実際に新卒入社2年目社員のアイデアから新しいプロジェクトがスタートした事例もあり、役職等に関係なく、四国の企業のために積極的にチャレンジができる環境です。

当社が関わることで、働く人と企業の双方に、思ってもみなかった新しい可能性を見つけてもらいたい。
これからも、四国で暮らす人々の人生が豊かになるようキャリアを創造していきます。

事業内容
■人材派遣 
業務量の変化に柔軟に対応し、即戦力となる人材を派遣
派遣スタッフへは定期的な面談や教育機会の提供を通してキャリア形成を支援

■人材紹介
地域に密着したキャリアパートナーが四国の優良企業と転職希望者をマッチング
総合転職メディア「四国転職ネット」を運営

■企業研修
課題に合わせた人材育成プログラムを提供
各企業に適した研修を通して、教育機会を提供し、創造的な組織文化の醸成に寄与

■アウトソーシング・BPO 
お客様企業の業務の一部または全てを受託
専門性を持って業務効率化、業務の繁閑に応じた人員体制の構築を実現

■高度外国人材サービス 
国籍を問わず、専門のスキルや経験を持つ人材の採用を支援
160カ国20万人強の優秀な学生が登録する採用支援サービスの運営企業と提携

■エンゲージメントサーベイ
従業員のエンゲージメントを数値化するツールとコンサルティングの提供

PHOTO

本社郵便番号 792-0812
本社所在地 愛媛県新居浜市坂井町2-3-17 新居浜テレコムプラザ7F
本社電話番号 0897-34-2590
設立 1986年7月
資本金 5,000万円
従業員 内勤社員153名(2024年6月末時点)
売上高 【アビリティーセンター単独】51億4千万円(2024年6月末時点)
【グループ全体】75億2千万円
事業所 ■本社:愛媛県新居浜市坂井町2-3-17 新居浜テレコムプラザ7F
■新居浜オフィス:愛媛県新居浜市坂井町2-3-17 新居浜テレコムプラザ4F
■松山オフィス:愛媛県松山市永代町13 松山第2電気ビル1F
■高松オフィス:香川県高松市田町11-5 セントラル田町ビル6F
■高知オフィス:高知県高知市本町4-1-16 高知電気ビル7F
■徳島オフィス:徳島県徳島市八百屋町3-26 ゲートウェイ徳島ビル8F
関連会社 <グループ会社>
■ フェアコンタクト株式会社
■ CXL Group:マレーシア クアラルンプール
■ Whyze Solutions:シンガポール
正社員平均年齢 37.5歳
正社員の男女比 男性:44.4%
女性:55.6%
管理職の男女比 男性62.5%:女性37.5%
産休・育休取得率 女性の産休・育児休暇取得率:100% 
※別途、男性社員の育児休暇取得実績もあり
※男性社員については社内制度を利用して休暇取得の実績もあり
産休・育休後の復帰率 女性の産休・育休後の復帰率:100%
企業HP http://www.abi.co.jp/

▼働きながら成長する社員たちのストーリー『ワーキングライフ!』
https://abilitycenter-working-life.studio.site/
沿革
  • 1986年
    • 女性は結婚したら退職をすることが多く、仕事で活躍できる機会も限定された時代。
      女性の社会的な活躍が期待され、企業からも柔軟な労働力が求められ始めた社会背景から、労働者派遣法の施行とともに人材派遣サービスを開始しました。
  • 1998年
    • 四国四県をカバーする拠点ネットワークが完成。
      また、有料職業紹介や企業研修、アウトソーシングなどの新たな事業も開始し、総合人材サービス企業へと業態を転換しました。
  • 2008年
    • 金融危機により一時業績は悪化し、約2年間の低迷期。
      しかし長年かけて築いた、地域に根付いたお客様企業や求職者との関係は途絶えることはなく、社会情勢の安定とともに業績を回復、今日に至るまで成長を続けています。
  • 2019年
    • 時代のニーズに対応した新規事業開発を強化。
      大人の発達障害に特化した「就労移行支援事業」や、「外国人材採用コンサルティング事業」を新たに開始しました。
  • 2021年
    • 国外への事業展開を開始。
      マレーシアで人材派遣事業やペイロール事業を展開するCXL Groupをグループ企業として迎え入れ、ASEAN地域へ事業進出しました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 9 11
    取得者 0 9 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 37.5%
      (8名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社時研修(会社方針、法令、個人情報保護教育、各種システムなど)
・営業研修
自己啓発支援制度 制度あり
・スキルアップ支援制度(スキルプラス)
 職務能力の向上が期待できる、会社や所属組織の業務に貢献できる資格・セミナー・eラーニングが対象です。
 上記に該当する場合は、会社が受験費用や交通費を負担します。
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、大阪大学、大阪音楽大学、大阪芸術大学、香川大学、関西学院大学、北九州市立大学、京都産業大学、高知大学、高知工科大学、神戸学院大学、公立諏訪東京理科大学、公立鳥取環境大学、滋賀大学、大東文化大学、徳島大学、広島大学、広島工業大学、福山大学、名古屋商科大学、松山大学、龍谷大学

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒   4名  1名   2名
海外人材 ー    1名  ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 3 4
    2022年 2 1 3
    2021年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 1 66.7%
    2021年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp77252/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アビリティーセンター(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアビリティーセンター(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アビリティーセンター(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. アビリティーセンター(株)の会社概要