最終更新日:2025/4/24

中部土木(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

人と人をつなぐ縁を大切にする会社

  • 近藤佳祐
  • 2021年入社
  • 26歳
  • 名城大学
  • 理工学部 環境創造学科
  • 工事本部 工事部
  • 施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名工事本部 工事部

  • 仕事内容施工管理

仕事内容

仕事の内容は、一言でいうと施工管理です。
事故無く安全に工事を進めていくため、高い品質のものをつくるため、事前に準備をして管理しています。
現場仕事なので天候などによって状況が変わり、対応する必要があります。
短時間で判断しなければならない時もあり大変ですが、その分工事が完了した時の達成感はとても大きいです。
たくさんの人と協力して工事を進めていくので、コミュニケーションを大切にして仕事に取り組んでいます。


この会社に決めた理由

地元の発展に貢献したいと思い、地元のゼネコンを就活の軸にして会社を探していました。
その中でも中部土木の会社説明会やインターンシップに参加した際は親切に優しく接していただき、社内の雰囲気が良いと感じました。
また、同じ学科出身の先輩とお話をして、前向きな人柄に好印象を抱き、入社を決めました。
実際に入社して、分からないことがあれば上司や先輩が教えてくださるので、毎日成長を実感しながらのびのびと仕事ができています。


入社後のギャップ

建設業界の仕事は体力的に厳しく、土木の3K(きつい・汚い・危険)というイメージがありました。
ですが、最新のIT技術を活用した機器を使用して安全かつ簡単に作業できたり、自走式仮設水洗トイレが現場に設置してあったりと職場環境が良いので安心して仕事に取り組むことができます。
また、建設業界は怖い人が多いというイメージがありましたが、実際はフレンドリーで気軽にコミュニケーションをとることができます。
協力業者の方々とも休憩時間に世間話をするなど、良い関係を築きながら仕事に励んでいます。


社内の雰囲気

年齢の近い先輩から上司まで相談や質問がしやすい雰囲気だと感じます。
私が入社して間もない時は分からないことが多く不安でいっぱいでしたが、一つ一つ丁寧に教えていただきました。
新しく建った本社の中には交流できる休憩スペースや設備があるため、社内の雰囲気がより一層良くなっていくと思います。
また、建設会社というと年配の方が多いイメージを持つかもしれませんが、中部土木は若手の技術者や女性が多く活躍しているのも特徴です。


学生の皆さんへアドバイス

「学生は勉強が仕事」というように就職活動や試験勉強に追われ大変かもしれませんが、学生でしか経験できないことはたくさんあります。
様々な経験をしてきた人間は物知りで面白い人間になると思いますし、仕事においても思いがけないタイミングで経験や知識が役に立つ時が来るかもしれません。
また、社会人は学生と比べて自分の自由な時間が大きく減ります。
なので学生のうちに様々な経験をし、遊んで、刺激を受けて成長してください。


トップへ

  1. トップ
  2. 中部土木(株)の先輩情報