最終更新日:2025/4/14

ファロスファーム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産

基本情報

本社
大阪府、鳥取県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系

頑張れば認められる

  • N.K
  • 2019年
  • 東京農業大学
  • 農学部 畜産学科
  • 花見山農場 交配・育成チーム

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名花見山農場 交配・育成チーム

ファロスファームへの入社理由

就職活動では、とりあえず畜産動物に関わる仕事を探していたのですが、その時に見つけた自社の掲げる「養豚業界の灯台になる」という言葉に惹かれ、説明会でお話を聞かせていただき、ここまで業界のことを考えている企業は他にはないと思い、入社しました。入社後は、ある程度はわかっていたとはいえ、成績に関わる数字を社員全体が意識されていて、常日頃からその数字をいかに良くするかと考える姿勢に、驚くと同時に、私も灯台に目指す一員として認めてもらえる働きをしていきたいと感じました。


一番うれしかったこと、または心に残っているエピソード

私は2019年に入社させていただいたのですが、入社してすぐは、母豚に子を産ませ、その子豚を離乳まで育てる分娩舎に配属されました。そこでは、毎日のように命が誕生しており、いざその光景を目の当たりにした時には、日常生活では味わえない感動を覚えました。しかし、母豚から生まれ出てくる子豚たちは、皆無事に生きて出てこれるという保障はなく、母豚の胎内で力尽きて死んだ状態で出てくる子豚(これを白子といいます)もいます。もちろん知識としては知っていたのですが、実際に目にしたときは、悲しくて、やるせない気持ちになりました。先輩社員の方から「白子は、人間があらゆる面でサポートできれば減らせるんだよ」と教えてもらい、私はその時感じた悲しさを忘れずに、生まれてきた子豚をいかに死なせず健康で離乳させれるかという強い目標をもって今も仕事に励んでいます。


学生さんに伝えたい「ファロスファームの魅力」

私は、この会社に2019年に入社したのですが、入社して1番驚いたことは、入社間もない社員の方でも、挑戦すれば役職に就くことができるということでした。当社では年に1回昇格試験があるのですが、驚くことに試験資格は勤続2年目の方で上司の推薦状があれば誰でも試験に挑むことができるのです。このことは社員として、若いうちから頑張って結果を出せばしっかり認めてもらうことができるんだというモチベーションアップにつながります。実際に若い先輩社員の方が昇格試験に合格なさっており、農場の責任者として活躍されています。ここまで頑張りを認めてもらえる会社は当社しかないと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. ファロスファーム(株)の先輩情報