最終更新日:2025/4/16

三明電子産業(株)【三明グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 精密機器
  • 機械
  • ソフトウエア
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
静岡県

仕事紹介記事

PHOTO
自社試作製品の評価・デバック等を行う開発スタッフ。量産前に問題があるのかどうかをあらゆる視点から評価を行い安心してお客様に提供できる製品造りを心がけています。
PHOTO
OEM生産した制御盤の検査。盤の筐体や実装部品、配線方法、電気を通しての動作確認等、チェック項目に基づいて検査を行う。どの工程も非常に重要な作業だ。

募集コース

コース名
技術・生産コース
自社製品、及びOEM製品の開発・ハード/ソフト設計を行う技術職または、
ものづくり・製品検査を行う生産職に興味のある方対象になります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術職全般(開発・技術・精機・製造技術)

当社の製品は、自社開発製品とOEM製品に大別され、技術職は4つの部署に分かれて、それらの設計・開発を行います。

◆開発→主に自社製品・半製品の開発設計に一貫して携わります。当社の強みである技術力を活かし、製品化につなげていく「0を1にする」仕事です。今後、求められるニーズを見据えて、規格・開発設計、基板設計等を行い、プロジェクトを成功させるやりがいがあります。幅広い知識が求められ活かされる仕事です。

◆技術→自社製品、OEM製品に係わるソフトウェア設計やラダープログラムの組込みを中心に行います。ソフトウェアは、製品を動かす脳となる役割があり、重要な設計作業です。自動制御に不可欠なプログラムのスペシャリストとして育成していきます。お客様と仕様の打ち合わせや試運転の立ち会いもあり、お客様とのコミュニケーション力も求められる仕事です。

◆精機→電気だけではなく機械も扱える製品造りが新たな使命になった部署。コンパクトなロボット支援試作開発の提案から制御設計・製品造りを一環して取りまとめをする仕事です。以外にMEMS製品の取り扱い、自社製品のハード設計も行っています。電気・機械の二刀流の力が求められる仕事です。

◆製造技術→主にOEM製品のハード設計を担当します。お客様の仕様に基づいて、OEM製品を筐体・機構設計して工場での量産化につなげていきます。お客様の仕様や要望、製作する製品は毎回異なり、それに応えるやりがいがあります。また社内生産現場の品質や効率を考慮した設計・改善にも注力しております。生産現場とのコミニケーション力も求められる仕事です。

※配属後は、腰を据えて経験を積み重ね、技術を磨いていってください。希望があった場合のみ、異動が可能です。余談ですがいい設計をするには現場力が必要なため、生産現場に数年配属して設計に異動する方も珍しくありません。

配属職種2 生産職全般(本社製造検査・清地製造検査)

本社工場、または清地工場にて、製造、検査のいずれかの仕事をお任せします。

◆製造→技術職が開発したものを形にしていく仕事です。サーボドライバや、全自動イカ釣り機などの自社製品や、OEM製品を製造します。筐体に自社製品・半製品・電気部品等を実装、配線等を行い、制御盤を完成させます。自分の手で、製品を形にしていくものづくりの面白さが実感できます。

◆検査→自社製品、及びOEM製品の検査全般を行います。当社では、全ての製品において検査を実施する全数検査を導入しています。実装、目視、通電、エージング、梱包までの工程検査には、いくつもの検査項目があり、それに沿って行います。出荷前の最後の工程となり、製品の品質を守る責任とやりがいがあります。

※当社では改善活動に力を入れ、常に「より良くしよう」という意識をもって仕事をしています。特に検査や製造の現場では、気づいたことや疑問に思うことがあれば、”すぐに確認を行い、向上心をもって取り組む”それがスキルアップにつながっていきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

工場見学しなくても採用試験は受けれます。
試験は対面試験とWEB試験選択できます。
対面試験  筆記試験<面接<合否<内定
WEB試験 一次面接(WEB)<二次面接(対面)<合否<内定

募集コースの選択方法 工場見学参加時もしくは採用試験受験時に募集コースを
確認させて頂きます。
選考方法 ・一般教養レベル筆記試験
・当日発表のお題に対する作文
・役員・幹部による個別面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

人物重視です。
礼儀正しく挨拶ができる方は印象がいいです。
自分の思いをしっかり伝えればゴールは近いです。

提出書類 履歴書・成績証明書・健康診断書・卒業見込証明書・エントリーシート
※エントリーシートは 試験エントリー時に弊社より配信させて頂きます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

既卒者について
卒業してから5年程度迄を目安として対象とします。
※新卒同様 学部学科不問 前職経験等は問いません。
※第二新卒に関しては卒業後3年未満対象で新卒扱い致します。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部学科不問
理系学生歓迎ですが、文系の方でもやってみたい・挑戦してみたいと感じて頂ける
学生も歓迎です。

募集内訳 技術職と生産職の採用内訳は特に設定しておりません。
全職種全体で4~5名程度採用出来る事を期待しております。
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

静岡市清水区以外の地域での転勤は一切ありません。

説明会・選考にて交通費支給あり 静岡市内       一律 1000円
静岡県静岡市以外   一律 2000円
静岡県外       一律 5000円
障害者雇用について 障害者向コースは特にありませんが、障害者雇用は前向きに考えています。
お手数ですが、個別にお問い合わせを下さい

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

四大卒・院卒(既卒を含む)

(月給)230,000円

230,000円

短大・専門学校卒(既卒を含む)

(月給)204,500円

204,500円

高専卒(既卒を含む)

(月給)214,900円

214,900円

  • 試用期間あり

試用期間3ヶ月
試用期間中の給与は、初任給と同額を支給。

  • 固定残業制度なし
諸手当 資格手当、住宅手当、通勤手当、家族手当、定時外手当 必要に応じて支給
昇給 年1回(4月)
2024年実績 全社平均 3.9% 
2023年実績 全社平均 3.8%
2022年実績 全社平均 3.5%
2021年実績 全社平均 3.0%
2020年実績 全社平均 4.2%
賞与 年1回(3月)
2024年実績 全社平均 162万円
2023年実績 全社平均 163万円
2022年実績 全社平均 105万円
2021年実績 全社平均 103万円
2020年実績 全社平均 112万円
年間休日数 118日
休日休暇 休み  :第一土曜日のみ出勤 以外は完全週休2日制
有給休暇:10日~40日
休暇制度:法定休暇 全般
     特別休暇 夏季休暇・年末年始休暇・結婚休暇・忌引休暇   
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険、住宅補助制度、退職金制度(DB/DC)、奨学金制度、社員慰安旅行、社員懇親会、リクリエーション補助、永年勤続表彰、社内提案制度、社宅制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 静岡

静岡県静岡市清水区範囲内 以外の異動転勤はありません。

勤務時間
  • 8:20~17:00
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 三明電子産業(株)/業務グループ
静岡県静岡市清水区清開2丁目2-1
TEL:054-335-5588
FAX:054-335-5724
URL http://www.sanmei-ele.co.jp/
E-MAIL 三明電子産業(株) 業務部 次長 川口 幸男
kawaguchi@sanmei-ele.co.jp
交通機関 JR清水駅下車 新バスターミナル3番 三保山の手線/新清水・駒越・三保松原/東海大学・三保水続刊/いずれか乗車 総合運動場下車/ 徒歩10分
清水駅から三明電子産業 公共機関:大枠25分程度

画像からAIがピックアップ

三明電子産業(株)【三明グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン三明電子産業(株)【三明グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三明電子産業(株)【三明グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
三明電子産業(株)【三明グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。