最終更新日:2025/4/4

(株)アトル【メディパルグループ】

  • 正社員

業種

  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
福岡県
資本金
5億円
売上高
2067億円(2024年3月)
従業員
929名(2024年3月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

九州・沖縄の医療基盤を支え、新たな価値を創造します #文理不問 #創業1816年 #医療総合商社 #土日祝休 #フレックスタイム

2026年卒 新卒 (株)アトル (2025/03/01更新)

伝言板画像

会社説明会にご参加いただいた方から、
ESの提出、WEB適性検査の受検を随時お願いしています!

#医療用医薬品 #医療機器 #商社 #九州 #MR認定資格取得可能 #フレックスタイム制あり


皆さんご覧いただきありがとうございます!
弊社は、九州・沖縄に31か所の事業所を有し、
地域の医療と人々の健康を支える医療総合卸です。

医薬品卸の営業は、MS(マーケティングスペシャリスト)と呼ばれ、
医療機関(病院・診療所・調剤薬局)を訪問し、医療用医薬品・検査試薬・医療機器
などの販売活動や医療情報の提供を行うお仕事です。

”高機能物流”と゛MR資格を有する営業力”を強みとし、
特に営業力では、製薬会社と同じMR認定資格を取得出来る環境(例:入社後8カ月間研修)を整えています。
我々は地域になくてはならない医療総合卸として、九州・沖縄の医療の一翼を担ってきた長い歴史があります(創業1816年)。

入社後は、集合研修・OJT研修・メンター制度等、万全の育成体制で
皆さんをお迎えしますので、出身学部・学科に関係なく、
社会人1年目から安心して成長することが出来ます。

九州・沖縄エリアの地域の医療、人々の健康に貢献し自己成長したい方、
生命関連商品を通して「笑顔」と「元気」を届ける仕事を一緒にしませんか?
文理問わず医療業界や医薬品・医療機器に興味がある方は、是非エントリーください!
心よりお待ちしております!!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
アトルは国内最大規模の【メディパルグループ】の一員として、「この国で、薬を届けるという使命」を担っています。
PHOTO
病院の先生と商談。MRと同行して新薬の紹介をすることもあれば、先生から病院経営や職員教育のアドバイスを求められることも。信頼を深め、幅広い提案を行います。

MSは営業の醍醐味が詰まった職種 卸の薬剤師は公平かつ医療の幅広い知識を習得できる

■アトルの「MS」という営業スタイル

営業職は、「MS(Marketing Specialist)」と呼ばれ、ルート営業を通じて医療機関との信頼関係を構築するのが魅力の一つです。特に他業種の営業職と違うのは、私たち以上に、医療機関は「医療のプロ」という点です。そのような中で、どのように認めてもらい成果に繋げることができるかを最大限発揮できる環境になります。
また、アトルは国内最大規模で全国に事業展開するメディパルグループの一員です。医薬品卸でありながら、唯一製薬会社と同じ「MR認定資格」を取得出来る環境が整っており、質の高い情報をお届けしています。


■医薬品卸の薬剤師が果たす役割

医薬品卸は、医薬品医療機器等法によって事業所ごとに管理薬剤師を配置することが定められています。
法律上はもちろんのこと、命に係わる医薬品をはじめとする健康関連商品をお届けするアトルにとって、薬に関する専門家である薬剤師はなくてはならない存在です。
薬剤師の業務は、医薬品の品質や適正な販売に関する管理をはじめ、多数の医薬品等の情報収集、医薬品等に関する法律、新製品や疾病の知識などについて、営業担当者の資質と知識向上のための研修の実施など多岐に渡っています。
現在60名の薬剤師が薬の専門家としての知識を活かし活躍しています。


■知識ゼロでも大丈夫

「まったく知識がないけど、大丈夫だろうか?」と不安に感じる学生さんも多いかと思います。安心して下さい!入社後、新入社員研修に始まり、MR資格取得に向けた研修、社内勉強会、製薬会社からの説明会も多く行われます。
また、先輩MSや社内薬剤師、製薬会社のMRの方々が丁寧に応えてくれます。周囲の人と共に、自身の知識やスキルを磨くことができます!
毎日様々な医薬品、医療機器に触れながら、知識を習得することができます。

会社データ

プロフィール

(株)アトルは、「医療と健康、美」市場を事業フィールドとする
売上高3兆円を超える国内最大規模の卸売業「メディパルグループ」の中核企業です。

グループ会社としてのスケールメリットを活かして、フルラインの
医療用医薬品、医療機器、検査試薬を取り扱っています。
このように全国規模での広い視野をもちながら、アトルとしては営業エリア
である九州・沖縄に31カ所の事業所を有し、地域に密着した営業活動を展開して
います。医療用医薬品売上高においては九州トップクラスに存在し続けています。

私たちは、信用第一主義に徹し、誠実かつ、ひたむきに営業活動を行い、
お得意様にとってなくてはならない存在になるよう歩み続けながら、
今後も九州・沖縄の医療と人々の健康に貢献してまいります。

事業内容
■医療用医薬品の販売
■臨床検査薬の販売
■医療機器の販売

PHOTO

福岡市東区に『福岡ALC』を建設。本社、福岡市内・近郊の支店、最新鋭のシステムを有した大型物流センターが同居しています。医薬品流通のあるべき姿を私達は追求します。

本社郵便番号 813-8555
本社所在地 福岡市東区香椎浜ふ頭2丁目5-1
本社電話番号 092-665-7100
創業 1816年
設立 1947年1月
資本金 5億円
従業員 929名(2024年3月)
売上高 2067億円(2024年3月)
事業所 <営業部>
福岡、福岡病院、筑後、西九州(佐賀)、熊本、大分、宮崎、
鹿児島、琉球(沖縄)
<事業所>
福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄など31カ所
<物流センター>
福岡(福岡ALC)、鹿児島(南九州ALC)に2カ所
代表者 代表取締役社長  渡辺 紳二郎(わたなべ しんじろう)
主な取引先 大学病院、国立病院、公立病院、保健所、私的病院、診療所、調剤薬局ほか

■取引メーカー
武田薬品工業(株)、アステラス製薬(株)、田辺三菱製薬(株)、エーザイ(株)、ファイザー(株)、アストラゼネカ(株)、大塚製薬(株)、バイエル薬品(株)、中外製薬(株)、第一三共(株)ほか
親会社 (株)メディパルホールディングス
子会社 (株)MVC
グループ会社 <メディパルグループ>
(株)メディセオ、(株)エバルス、東七(株)、SPLine(株)、(株)MMコーポレーション、(株)アステック、(株)MVC、(株)ファルフィールド、メディエ(株)、
(株)プリメディカ、(株)フローラディスカバリー、(株)エム・アイ・シー、
(株)メディパル保険サービス、(株)プレサスキューブ、(株)メディスケット
(株)PALTAC、MPアグロ(株)、MP五協フード&ケミカル(株)
沿革
  • 1947年
    • 九宏薬品(株)設立
  • 1986年
    • (株)ユニック営業開始
  • 1999年
    • 九宏薬品(株)と(株)ユニックが合併し、(株)アトル発足
  • 2004年
    • (株)メディセオホールディングス発足
        <メディセオグループ>
  • 2005年
    • (株)メディセオ・パルタックホールディングスに商号変更
        <メディセオ・パルタックグループ>
  • 2008年
    • (株)那覇薬品と経営統合を行い、(株)アトル那覇薬品として営業開始
  • 2009年
    • (株)メディパルホールディングスに商号変更
        <メディパルグループ>
  • 2009年
    • (株)アトル那覇薬品と合併、(株)アトル沖縄支社として営業開始
  • 2010年
    • 動物用医薬品事業を分社化【MPアグロ(株)】
  • 2015年
    • (株)MVCを完全子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 15 8 23
    取得者 4 8 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    26.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.5%
      (116名中11名)
    • 2024年度

    2024年度3月末時点の実績です

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、入社後フォロー研修、3年目フォロー研修、スキルアップ研修(製品勉強会)、MR認定試験受験対策研修、ビックブラザー・ビッグシスター研修、中堅MSキャリアアップ研修、昇格者研修、新任管理職研修、管理職マネジメント研修、支店長研修、メディパルグループ幹部研修、他
自己啓発支援制度 制度あり
・MR認定試験受験支援制度…受験に必要な科目をWEBを利用し、自己学習による単位取得を支援。
・通信教育支援…会社指定の通信教育講座を期間内に修了・合格により、受講料を全額会社が負担。
・健康マスター検定受検支援制度…受験学習に必要なテキスト提供、受験料を会社が負担。
メンター制度 制度あり
・配属後1年間、先輩社員を選任し、全面的な支援を行います(ビッグブラザー・ビッグシスター制度)。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大分大学、九州大学、熊本大学、城西大学、長崎大学
<大学>
大分大学、大阪経済法科大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、沖縄国際大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、県立広島大学、甲南大学、神戸学院大学、国士舘大学、佐賀大学、志學館大学、下関市立大学、順天堂大学、昭和大学、西南学院大学、専修大学、崇城大学、第一薬科大学、拓殖大学、筑紫女学園大学、千葉大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎国際大学、中村学園大学、名古屋商科大学、奈良大学、日本大学、日本体育大学、広島大学、広島国際大学、広島修道大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡国際医療福祉大学、福山大学、別府大学、法政大学、北海道医療大学、宮崎大学、宮崎産業経営大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数) 入社実績
2011年=14名、2012年=10名、2013年=21名、2014年=9名、
2015年=18名、2016年=13名、2017年=8名、2018年=9名、
2019年=10名、2020年=16名、2021年=12名、2022年=11名
2023年=5名、 2024年=0名
採用実績(学部・学科) 文理問わず、様々な学部出身の社員が活躍しています。

■文系
文学部、法学部、教育学部、経営学部、経済学部、商学部、外国語学部 など
■理系
薬学部、工学部、理学部、農学部、情報学部 など

※資格を持った社員も多数活躍中です!
 【例】薬剤師、管理栄養士 など
主な勤務地 ■総合職
福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄

■薬事関連職
福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄
応募資格 四年制・六年制大学、大学院を2026年3月卒業見込の方
※薬事関連職は薬剤師免許取得(予定)者が対象となります。
積極採用対象 大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 5 5
    2023年 0 0 0
    2022年 4 7 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 11 2 81.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp77670/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)アトル【メディパルグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アトル【メディパルグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)アトル【メディパルグループ】の会社概要