予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生産技術課
勤務地新潟県
仕事内容高品質の部品を早く低コストでトラブルなく作る仕組みを考える
ログインするとご覧いただけます。
朝礼、メールチェック、当日の作業の確認など。その後、現場を回り、トラブルなどがないか確認。あれば対策を検討します。
新規図面の確認・検討、工程設計など。問題があれば技術部と折衝を行います。
加工用治具の設計・製図など。
昼休み
工具メーカーと加工改善の相談や新工具の紹介など打ち合わせを行います。
引き続き治具設計や新工具の選定・見積り・発注。NCプログラムの作成なども行います。
翌日の予定を確認して退社。急ぎがあれば残業や休日出勤もあります。
加工図面を見て、社内の加工設備を鑑みて加工工程を設計します。複数の工程を経て部品が出来上がったときに要求精度を満たすのは当たり前ですが、いかに作りやすくできたかが大事です。どんなに精度よく仕上げても手間ばかりかかっていては生産性の低下につながります。場合によっては、図面の変更を技術部に相談して、要求精度を満たしつつ、なるべく簡単に生産できるように改善していくことを心がけています。
いままで専用機と呼ばれる、特殊な加工のみを行う機械で加工していた部品をマシニングセンタで自動化したことです。工具メーカーに相談した際は現実的でないと言われ、たしかにテストした際はうまくいきませんでした。しかしそこで諦めずに組立や設計と打ち合わせをし、図面変更を依頼して、加工テストを繰り返し行い試行錯誤のうえ良品化となりました。数十年と行われてきた加工をマシニングセンタで自動化したことが最大の成功体験です。
Youtubeで最近始めた投資の勉強をしています。昼は洗車と競馬・競艇などで遊び、夜は居酒屋へ。今年のGWは車で東北1周の旅をして、先日は有給休暇をもらって京都・大阪・奈良・名古屋に9日間の旅行をしました。
最新技術を駆使して自動化と工程集約を推進して生産性を高め、生産可能台数の増加に努めていきたいと思います。
日本一周などいろいろな地方に行って歴史的遺産の観光とご当地の食べ物や飲み物を味わいたいです。いつか南国に移住して夕日を見ながらコロナビールを飲んだりのんびりした生活を送ってみたいです。