最終更新日:2025/4/15

岩井機械工業(株)

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 金属製品
  • 機械設計
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系

眠る闘志、不屈の根性

  • Y.T
  • 2014年入社
  • 27歳
  • 関西大学
  • システム理工学部 機械工学科
  • 大阪エンジニアリンググループ
  • プラントエンジニア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪エンジニアリンググループ

  • 仕事内容プラントエンジニア

現在の仕事内容

食品、飲料、医薬品のプラントの設計・試運転を行っています。
飲料メーカーが新商品を出そうと思った場合、それを作る為の新しい設備が必要となります。商品がヒットしたから生産量を上げようと思うとそれに伴い設備を増設しなければなりません。そういった形のない要望を、お客様と相談しながら図面等の具体的な形に描き出します。それらの仕様が固まったら、全体の工程や制御の設計等のより詳細な設計を行います。そして実際計画した内容で工事が行われ、据わった設備が要求された機能を満たしているかを、実際に現地の工場に赴き試運転を行い確認します。お客様にプラントを引き渡しても、すべてが終わりではありません。納入機器のメンテナンスや不具合があった場合の原因究明まで、常にお客様に寄り添った形で仕事は続いてゆきます。仕事の内容にもよりますが出張は短いものは日帰りのものから長いものは数か月かかるものまで、様々な所に行くことになります。第一は仕事ですが、出張先で何を食べるか考えるのも楽しみの一つです。私達の設計したプラントにより製品が作られ、それが世に出回り人々の口に入るわけですから、一つ一つがとても責任のある仕事になります。


今の仕事のやりがい

客先の工場に行き試運転をするのですが、現場では様々な業者が行き交い、不特定多数のイレギュラーが発生する為、設計では問題なくとも試運転の段階で問題が発生することが少なくありません。
あらゆる状況が考えられるため、知識が無ければ何が原因かを特定することすらできません。その為、一つの現場の試運転が完了した時は、問題発生の有無に関わらずとても達成感があります。手がけた商品が世に出回るとなれば喜びもひとしおです。
今でこそ大きな現場や一人で現場に行くことは少ないですが、将来大きな現場を一人で立ち上げられるようになればその達成感もより格別なものになるでしょう。


この会社に決めた理由

コンビニやスーパーに並んでいるペットボトル飲料や牛乳は、その大半が岩井のプラントをによって作られた製品と聞いて非常に驚いた記憶があります。それと同時に、商品を通じて世間と繋がるには何もメーカー側である必要はないと感じ、むしろ岩井に入れば誰しもが聞いたことのある様々な商品と関わることが出来る。より多くの事を学ぶことが出来ると感じたため、入社を決意しました。
あと一つ付け加えるとすると、単純な理由なのですが、説明会や選考の段階で居心地が良かったというのもあったと思います。就活中ここまで親身にサポートしてくれた会社は他にはありませんでした。


岩井機械工業の魅力とは

図面を描きプラントを設計する会社は他にもあります。バルブを作っている会社、ポンプを作っている会社、殺菌機を作っている会社もあります。それをメーカに納める会社、工事をする会社、ソフトを作る会社等々、それらは数多く存在します。
しかし、図面を描き設計しバルブやポンプ、殺菌機を作りそれらをメーカーに納め工事をしソフトを作り試運転メンテナンスまでする会社はそう多くないでしょう。
岩井機械工業は流体処理プラントの最初から最後まで全てに関わることが出来るため、仕事の全景をはっきりと把握することが出来ます。自分の行う仕事の前後工程がわかっているかいないかでは仕事への理解度やモチベーションは大きく変わってくるでしょうし、とても大きな魅力だと言えます。同様の乳業・飲料のプラントメーカーの中でトップのシェアを誇っているという強みもあります。多くのシェアに裏付けられた様々なノウハウはより良いプラントの提供につながる為、お客様にとっても大きな魅力ということが出来るでしょう。


学生の皆さんへメッセージ

何度か大学での説明会に、学生の時とは違い会社側で参加させて頂きました。私は研修での体験を話したりする程度だったのですが、真剣に話を聞いてくれたり、質疑応答で質問をしてもらえた時はとても嬉しく、そういった学生さんには是非入社してほしいなと感じました。逆に質問が全然無かったりすると少しさびしく感じたりと、立場が変わったことでわかったことが多々あります。
どの会社でも説明会に参加する社員はその後の選考でも関わってくる人が多いと思うので、選考ではない説明会でも熱意をアピールすることは決して無駄ではないと思います。
就職活動に関する難しいテクニック等を教えてあげることは私にはできません、。しかし、説明会に会社側で参加したことでこれだけは断言できます。「やる気がない奴は大体わかる」


トップへ

  1. トップ
  2. 岩井機械工業(株)の先輩情報