最終更新日:2025/3/5

I・T・O(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 金属製品
  • その他メーカー
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,000万円
売上高
159億円(2024年10月)
従業員
299名(2024年10月20日時点)
募集人数
6~10名

世界トップクラスの技術力を誇るガス供給機器メーカー!社会貢献できる仕事のやりがいが魅力!

Web・対面にて会社説明会開催中! (2025/03/04更新)

伝言板画像

この度は弊社ページにアクセスいただき、ありがとうございます!

■■インフラ×ガス×メーカー■■
弊社はガス・インフラ業界に精通するメーカーです。減圧弁をはじめとする、ガス供給機器の製造・販売を行っております。
1.世界No.1!世界LPGフォーラム世界技術会議で技術大賞受賞
2.防災・減災事業で社会貢献!東日本大震災や能登半島地震などでガスの復旧に貢献
3.社内イベントを通して築くチームワーク力!定期的な社内イベントの開催で部署の垣根を超えたチームワーク力を築いております

■■説明会参加から内定まで最短1ヵ月■■
STEP.1 会社説明会 ※Web or 対面
 ↓
STEP.2 一次試験 ※Web or 対面
 ↓
STEP.3 二次試験(グループ面接)※Web
 ↓
STEP.4 最終試験(役員面接)※対面

■■求める人物像■■
「ガスの知識がなくて、難しそうだな・・・」と思われている方!問題ありません!
入社後に研修を通して、学んでいただきますので、詳しい知識は不要です。
お気軽に弊社の説明会にご参加ください!
ものづくりが好きな方や興味がある方、大歓迎です!!

■■募集職種■■
【技術職・生産技術職・営業職・生産管理職・品質管理職・製造職・施工管理職】を募集いたします!

現在、マイナビだけでエントリー受付中です!
Web・対面にて説明会を開催中ですので、ぜひご参加ください☆
皆様とお会いできることを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    世界トップクラスの技術力!国内外で様々な賞を受賞しており、日本および世界のインフラを支えています。

  • 安定性・将来性

    自己資本比率60%で安定した財務体質!新エネルギーや防災・減災事業などの新規事業も展開しています。

  • やりがい

    経験できる仕事が豊富!中小企業のため少数精鋭として、若手のうちから様々な仕事に挑戦できます。

会社紹介記事

PHOTO
業界トップクラスの技術力!ガスを使用する上で欠かせない製品を製造・販売することで、国内外のインフラを支え、ガスエネルギーの明日を科学するーー。
PHOTO
参加費100円で食べ飲み放題の「100円クラブ」を開催。従業員との距離が縮まり、部署の垣根を超えたチームワーク力を構築。業務中に聞けない仕事のヒントを聞ける機会にも!

若手の設計と営業が、世界を相手に活躍しています!

PHOTO

「失敗してもいいから」という先輩や上司の後押しで意欲的に挑戦できる環境が魅力!少数精鋭として、若手のうちから様々な仕事に携わることができます。

■海外製品の設計を極め、誰からも頼られる存在になりたい
当社に興味を持ったのは、「ガス」の供給機器メーカーであり、エネルギー関連の仕事に携わって、世の中の役に立ちたいと考えたからです。入社してまず完成品の最終確認試験を経験。その製品は試験に約1年間も費やし、安全を提供する苦労や責任を感じましたね。

現在は、海外製品の設計を担当しています。基本構造や使い方は国内製品と一緒ですが、国によって法律や規格が異なり、大手ガス会社には独自のルールがあるため、事前リサーチが欠かせません。また、輸出製品はいかにコストを抑えるかが課題であるため、材料や加工・組立工程を細かく検討し、他部署との連携を取ることがとても大切です。

当社には、月1回実施される社内親睦会「100円クラブ」に象徴されるように、社長や役員との距離が近く、アットホームな雰囲気があります。人間関係の良さが働きやすさに繋がっています。
(Oさん/技術部)

■海外事業を支援し、国内の実績を超える成果を生み出したい
外国語学部出身の私は、技術力が高く海外展開しているI・T・Oに興味を持ち、入社を決意。約3年間は部材調達や生産管理を行う管理課で、営業と生産現場を繋ぐ司令塔の役目を担ってきました。

その後、営業本部に異動。この部署では、各国のガスの減圧弁に関する法律の調査や市場リサーチ、展示会運営などを通じて海外事業を支援しています。私の主な担当は、海外営業から製品注文に対して、スムーズに出荷できるように関連部署と情報共有を図る窓口業務。そして、海外向けの取扱説明書やチラシ、営業資料などの制作です。以前、取扱説明書のボリュームが大きかったため、定型化を進めたところ、従来の3倍のスピードで制作できるようになりました。

自ら能動的に仕事をつくり、周囲を巻き込むことで大きな成果を出せるなど、影響力のある仕事を任されていることがやりがいです。今後の課題はよりよい体制や仕組みを確立していくこと。一歩先の行動を心がけ、国内の実績を超える成果を生み出したいですね。
(Iさん/営業本部)

会社データ

プロフィール

弊社はガス・インフラ業界に精通しているメーカーです。
ガス減圧弁をはじめとしたガス供給機器の製造・販売により、国内外のインフラを支えています。
弊社で活躍する先輩が「ここがI・T・Oの魅力!」と挙げるのは、「やりたいことを遠慮せずにやれる環境」です。
また、年3回の賞与で社員の努力を正しく評価し、次の仕事のモチベーションに繋げています!

事業内容
~ガス供給機器の製造・販売~
みなさんが日常から使用している「ガス」というエネルギーは、圧力が高いため「減圧弁」という機器で圧力を抑え、安定させなければ使用できません。
弊社はその減圧弁をはじめとする、様々なガス供給機器を手掛けているメーカーです。

また、防災減災事業にも取り組んでおり、災害時に社会に貢献できる製品の研究開発を行っています。弊社製品である「移動式ガス発生設備」はLPガスで都市ガスと同じ燃焼性をもつガスを作りだすことができます。実際に、この製品は東日本大震災時にガス復旧に貢献し、その活躍がニュースでも取上げられました。他にも、地震発生時にガスの二次災害を防ぐ「感震自動ガス遮断装置」を開発するなど、社会に貢献できる製品を通じて、安心して住み続けられるまちづくりを目指しています。

PHOTO

業界トップクラスの製品数と技術力で、長年にわたりLPガス供給を支えてきました。都市ガスの安定供給にも貢献し、防災減災事業を通して社会貢献に努めています。

本社郵便番号 579-8038
本社所在地 大阪府東大阪市箱殿町10番4号
本社電話番号 072-981-3781
創業 1929(昭和4)年5月
設立 1953(昭和28)年11月
資本金 9,000万円
従業員 299名(2024年10月20日時点)
売上高 159億円(2024年10月)
事業所 【支 店】東京・千葉・愛知・大阪・広島
【営業所】北海道・茨城・埼玉・宮城・神奈川・静岡・岡山・愛媛・福岡
【出張所】石川・滋賀・鹿児島
【工 場】大阪・滋賀
関連会社 イトーテック(株)
アイティオー・エフシステム(株)
(株)ホクセイ
韓国I・T・O(株)
伊藤未来設備貿易(上海)有限公司
伊藤未来能源設備(上海)有限公司
I.T.Oベトナム(株)
ITO EUROPE LIMITED
平均年齢 40.2歳(男性40.8歳 女性38.5歳)
沿革
  • 1929年
    • 5月 伊藤製作工場を創業
  • 1953年
    • 11月 伊藤工機(株)を設立
  • 1955年
    • 4月 LPガス供給機器を研究・開発、同時に家庭用調整器の生産・販売を開始
  • 1968年
    • 9月 国土交通大臣建設業者登録を認可
  • 1990年
    • 4月 イトーテック(株)を設立
  • 1995年
    • 1月 阪神・淡路大震災の復興活動として、仮設住宅建設に伴うLPガス供給の支援を全社的にバックアップ
  • 1998年
    • 6月 ISO9001認証取得
      6月 「PA-6A移動式ガス発生設備」の開発で社団法人日本ガス協会の「技術賞」を受賞
      9月 韓国I・T・O(株)を設立
  • 2000年
    • 6月 「PA-13A・12A移動式ガス発生設備」の開発で社団法人日本ガス協会の「技術賞」を受賞
  • 2001年
    • 4月 アイティオー・エフシステム(株)を設立
  • 2005年
    • 6月 日本ガス協会の技術大賞を「REGIT50」専用ガバナで受賞
      11月 ISO14001認証取得
  • 2007年
    • 7月 I.T.Oベトナム(株)を設立
  • 2008年
    • 6月 日本ガス協会の技術大賞を「PA-13・12A」空気吸入式移動式ガス発生設備で受賞
      7月 「元気なモノ作り中小企業300社」(経済産業省中小企業庁)に選出
  • 2009年
    • 6月 日本ガス協会の技術賞を「REGIT-AB」中圧専用ガバナで受賞
  • 2010年
    • 6月 日本ガス協会の技術賞を「PA-13A30NA」軽量分割型(車載式)空気吸入式移動式ガス発生装置で受賞
  • 2011年
    • 2月 ITO EUROPE LIMITEDをイギリスに設立
  • 2012年
    • 5月 I.T.Oベトナム(株) ハノイ営業所を設立
      8月 世界技術会議にてイノベーション・アワード「技術大賞」を受賞
  • 2014年
    • 3月 東大阪モノづくり大賞「金賞」を受賞
      4月 I・T・O(株)へ社名変更
  • 2016年
    • 6月 日本ガス協会の技術賞を「BYNIK-50」新型直動式ガバナで受賞
  • 2020年
    • 2月 コージェネ財団にて「New PA」が技術賞「特別賞」を受賞
      11月 日本ガス協会の技術賞を「PRAD-AB」新型パイロット式ガバナで受賞
  • 2022年
    • 2月 コージェネ財団にてホテルへの導入事例で当社を含む4社共同で民生用部門「優秀賞」を受賞
      3月 (株)ホクセイを子会社化
      4月 レジリエンスジャパンにてジャパン・レジリエンス・アワード「強靭化大賞」を受賞
  • 2023年
    • 2月 滋賀工場にて無災害記録証銀賞(第四種)を受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 15 2 17
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    13.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.1%
      (64名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(入社後全体研修2週間、各部署配属後OJT)、階層別研修(2年目研修、役位昇格時研修、幹部人材育成研修など)、海外研修(海外トレーニー制度:1~6ヵ月)、資格取得研修、スキルアップ研修など
自己啓発支援制度 制度あり
資格表彰金制度(業務に資するとして会社が認めている資格について、一時金および月額手当を支給:5,000円~30,000円)
メンター制度 制度あり
先輩社員が新入社員に面談などを通して、職場内外での悩みや問題解決をサポート
キャリアコンサルティング制度 制度あり
上司によるフィードバックや目標管理、キャリア等に関する面談を年4回実施
社内検定制度 制度あり
社内資格制度(設計員、検査員、内部監査員など)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪工業大学、愛媛大学、弘前大学
<大学>
東京大学、京都大学、大阪大学、九州大学、神戸大学、大阪市立大学、大阪府立大学、東海大学、滋賀県立大学、和歌山大学、早稲田大学、慶應義塾大学、津田塾大学、中央大学、法政大学、日本大学、亜細亜大学、福岡大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、同志社女子大学、龍谷大学、近畿大学、甲南大学、京都産業大学、佛教大学、帝京大学、中京大学、名古屋外国語大学、関西外国語大学、京都外国語大学、兵庫県立大学、大阪経済大学、大阪工業大学、金沢工業大学、福岡工業大学、大阪電気通信大学、大阪産業大学、二松学舎大学、帝塚山学院大学、大阪国際大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------
院卒   1名   -    -
大卒   7名   5名   7名 
高卒   1名   3名   - 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 3 7
    2023年 6 2 8
    2022年 5 4 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 8 0 100%

先輩情報

LPガス供給機器の営業・提案
G.M.
2023年入社
二松学舎大学
国際政治経済学部 国際経営学科
営業一部 埼玉営業所
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp77810/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

I・T・O(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンI・T・O(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

I・T・O(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
I・T・O(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. I・T・O(株)の会社概要