最終更新日:2025/5/3

グッドタイムリビング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 11年目以上
  • 経営学部
  • 医療・福祉系

自分らしさを大切に!

  • N.A
  • 2012年入社
  • 35歳
  • 龍谷大学
  • 経営学部
  • グッドタイム リビング 嵯峨有栖川

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名グッドタイム リビング 嵯峨有栖川

  • 勤務地京都府

現在の仕事内容

現在はケアアテンダント(介護士)の主任として働いています。私自身も現場で介護業務をしながら、スタッフの育成に力を入れています。
介護業務ではお一人おひとりのゲスト(ご入居者)がその方らしく生活し、自宅として安心して暮らせるようにサポートをしています。ご来館されるご家族とは信頼関係が築けるよう、自ら普段のご様子をお伝えすることを心がけています。
また、スタッフの育成においては、一人ひとりの気づきを大切にし、問題解決に向けて自発的に取り組めるケアアテンダントを目指し、日々教育に励んでおります。


今の仕事のやりがい

2016年にオープニングスタッフとして配属され、ケアリーダーを任された頃は思うようにスタッフをまとめることができず、悩むことも多かったです。最近ではゲストに関するカンファレンスが増え情報共有もしっかり行えるようになり、職種関係なく協力し合える職場になってきたことを嬉しく思っています。ゲストが困られていることについてスタッフ一丸となって考え、解決策がゲストの笑顔につながったときはやりがいを感じます。
ご家族から「いつも母をよく見てくれて、ありがとう。」「ここに入居できて本当に良かった。」というお言葉をいただくことが増えてきました。スタッフがゲストについて最善の方法を話し合い、日々関わりを深めている結果なので、私もとても嬉しく思いますし、職場全体のやりがいにも繋がっていくと感じております。


この会社に決めた理由

田舎町で育ったこともあり、幼い頃から地域の高齢者がご自分の孫のように育ててくださいました。大学では経営学を専攻していましたが、就職活動を進めていく中で、今度は自分がお世話になった高齢者を支える仕事に就きたいと思うようになり、福祉業界に興味を持ちました。
当社を志望した理由は、1対1に近い介護を提供できること。また、当時掲げていた「介護の常識を変える」という言葉に他社とは違う魅力を感じたことです。ゲストの個性を大切にし、ご要望に安易にNOとは言わず、万が一実現が難しければ代替案を提示するという姿勢に惹かれました。
老人ホームというところが、社会の中でもっと良いイメージになるように、また入りたいと思えるような世の中になるようにここで働きたいと思い、入社を決めました。


これまでのキャリア

2012.4 入社 尼崎新都心 配属 ケアアテンダント
2015.8 ケアリーダー就任
2016.10 嵯峨有栖川へ異動 ケアリーダー
2018.12 嵯峨有栖川 ケア主任就任


先輩社員から就職活動のアドバイス

就職活動中の面接ではガチガチに緊張してしまい、自分の思いが伝えられなかったり、一方的に話しすぎてしまうことがありました。上手くいかずに悩むこともありましたが、面接官も人間。硬くなりすぎず自分らしく相手とコミュニケーションを取ろうと思うようになってからは、緊張していても思いが伝えられるようになりました。
就職活動中は自分自身と向き合う期間だと思います。自分らしさを大切に、やり切ってください!


  1. トップ
  2. グッドタイムリビング(株)の先輩情報