最終更新日:2025/4/22

ブレーンバンク(株)【四谷学院】

  • 正社員

業種

  • 教育
  • 出版
  • 商社(教育関連)
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部

専門性を活かした仕事ができる

  • 山本 学
  • 2014年入社
  • 30歳
  • 慶應義塾大学/慶應義塾大学大学院
  • 文学研究科史学専攻
  • 進路指導・校舎運営・教科指導(集団授業)・教材作成

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 仕事内容進路指導・校舎運営・教科指導(集団授業)・教材作成

現在の仕事内容

大きく分けて3つ担当しています。
1つめは、予備校の受付スタッフとして、入社1年目から「受験コンサルタント業務」や「校舎運営」を行っています。受験コンサルタント業務としては高校生や高卒生を中心として進路指導や学習のアドバイスを行っています。校舎運営については、「個別指導課」業務を主に担当しています。個別指導を受講する生徒の授業の調整をしたり、担当する講師と打ち合わせをして今後に指導方針を決めるということを行っています。
2つめは、教務部社会科スタッフとして、「世界史の教材・カリキュラム作成」を担当しています。責任ある仕事ですが、こちらも入社1年目から担当させてもらっています。全校で使うテキストなので、責任も大きいですが、その分やりがいを持って仕事をしています。
3つめは、クラス授業講師として、「世界史のクラス授業」を担当しています。こちらについては模擬授業などの研修を経て、4年目から担当するようになりました。高卒生や高3生など受験学年の指導を主として、週2日・7コマ程度を担当しています。
その他にも様々な業務に携わっています。色々な業務を経験できるのが当社の良いところだと思います。


現在の仕事内容

教務部社会科としては「世界史の教科担当」として、世界史の教材作成を担当しています。主に四谷学院で使うクラス授業や55段階のテキストについて、先生の意見も聞きながら改訂を行っています。印象に残っているのは、1年目の時、55段階の教材を大きく改訂したことです。生徒が自学自習で進められるように、55段階の問題に対する詳細な解説を先生に作成いただき、それを修正・改訂する作業を行いました。55段階は文字通り55ステップのテストがあるので、作業量もかなり多く大変でしたが、最終的にテキストが完成したときには大きな達成感を感じることができました。また、こうした責任ある仕事を1年目から任せてもらうことができ、大きく成長できたと思います。
また「世界史のクラス授業」を担当しています。高3生や高卒生などの受験学年が中心です。人数は高3だと5・6名、高卒でも30名前後と比較的少人数のクラスが多いです。テキストはありますが、授業で話す内容は全て自分で考えて決めるので、準備などはやはり大変です。ただその分生徒からの反応が良かった時や、わかりやすかったと言ってもらえたときの達成感は非常に大きいです。


この会社で活かせている自分の強み

専門知識です。私は大学・大学院と東洋史学専攻にいて歴史学を学んでいました。また、教職も取っていたので、中学社会・高校の地歴公民の教員免許を取得しています。こういった大学や大学院時代に培った歴史の専門知識が、現在の世界史の教材作成やクラス授業の講師としての業務に大きく役立っています。
ブレーンバンクに入社したのも、こういった大学時代の専門知識が活かせると思ったことが大きな理由の一つです。


今後の目標

世界史のクラス講師として、より多くの生徒に満足してもらう授業をすることが目標です。そのうえで、満足度だけでなく、結果にもこだわりたいと思っています。
より多くの生徒が最後に第一志望に合格できるよう、入試問題を良く研究し、日々の授業に活かしていこうと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. ブレーンバンク(株)【四谷学院】の先輩情報