最終更新日:2025/4/22

ブレーンバンク(株)【四谷学院】

  • 正社員

業種

  • 教育
  • 出版
  • 商社(教育関連)
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 事務・管理系

受験は大きな成長の場であることを伝えたい

  • 松岡 知孝
  • 2017年入社
  • 25歳
  • 武蔵大学
  • 社会学部社会学科
  • 四谷学院船橋校
  • 受験コンサルタント業務・予備校説明・校舎運営

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名四谷学院船橋校

  • 仕事内容受験コンサルタント業務・予備校説明・校舎運営

現在の仕事内容

四谷学院の船橋校にて、受験コンサルタント業務・校舎運営業務・予備校説明業務を担当しています。
受験コンサルタント業務では勉強の進め方、受験相談、志望校・出願校の検討等を中心としたアドバイスを行っており、校舎運営・予備校説明業務では生徒・先生が授業しやすい環境の整備、また四谷学院に興味を持っていただけた方への説明を行っています。生徒それぞれが違う状況、問題点を抱えており、難しいなと感じる毎日ですが、それと同時に成績の向上や最終合格報告、また「四谷学院に入ってよかった、出会えてよかった」という声をもらう度自分が担当出来て良かったとやりがいを感じる毎日でもあります。


当社に決めた理由

私が入社を決めた理由は2つあります。
1つ目は受験を大きな成長の場として、生徒一人ひとりをサポートしたいと考えたからです。私は受験生活の中で大小さまざまな成功や失敗をし、そのすべてが自分を大きく成長させてくれたかけがえのない経験と考えています。「なんで私が東大に?!」をキャッチコピーとし、生徒の自己実現を理念とするブレーンバンクならば、自分が考える生徒一人ひとりに寄り添い、受験をより良い経験とするサポートが出来るのではないかと考えました。
そして2つ目はシステムに強く共感したことです。会社は商品やサービスを買ってもらうことで運営をしています。なので、私たち社員は業務の中で商品を売らなければなりません。私は自分が良いと思ったもの以外を勧めたくない、と就職活動の際考えており、そこで出会ったブレーンバンクは調べるほど生徒に寄り添う姿勢が一貫していることを感じ、自分ももう一度ここで勉強したい、皆にぜひ使ってほしいと思えるシステムでした。実際現在でも日々のアドバイスやオススメにおいて、違和感は全くありません。
受験をより良い経験とするためのシステムがここにある、と共感し、私は入社を決めました。


会社の雰囲気

ブレーンバンクに入社を決めた際の私は受験に関する知識はほとんどない状態で、モチベーションはあっても、自信は全くありませんでした。しかし入社前に充実した研修があり、その後現場へ配属されるため、知識的な不安は大きく減り、また働いていて生じる疑問についてもすべての先輩が助けてくれる雰囲気で安心しました。
さらに、会社として掲げているテーマの一つに「社員の自己成長」があり、1年目からさまざまな業務にチャレンジすることが可能です。意見も年次問わず上に伝えることができ、反映されていきます。1年の間に立ち上がる各種プロジェクトは新卒でも携わることが出来ます。
初年度から大きく成長しながら活躍できる、そんな環境・雰囲気です。


学生へのメッセージ

就職活動において最も重要なものは自己分析です。
企業分析や会社説明会ももちろん重要ですが、これらはあくまでも自分にマッチするかどうかを確かめるためのツールであり、どんなものがマッチするかを考えないまま闇雲に話を聞いても効果が薄いです。自分の働きで世の中をどうしたいか、その上で、同じ志を持って運営している企業があるかどうかを徹底的に検討してください。自己分析がきちんと出来ていれば入社後のミスマッチも最低限に減らすことが出来ます。
実際に働く時間は1日の1/3程度ですが、思っている以上に生活は仕事が中心になります。仕事へのモチベーションが高ければ高いほど結果的に私生活も豊かになっていくので、妥協せず、自分も豊かになる社会貢献を見つけてください。


トップへ

  1. トップ
  2. ブレーンバンク(株)【四谷学院】の先輩情報