最終更新日:2025/4/23

(株)コーセーアールイー【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • 住宅

基本情報

本社
福岡県

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

入社1年目・2年目の先輩のリアル。アセットマネジメント営業部の仕事に密着!

PHOTO

充実の教育環境のもと、時間をかけて成長できる安心感。

福岡市内を中心に、単身者向けのコンパクトマンションを数多く展開。全国各地を舞台に分譲型ファミリーマンションまで幅広く販売する(株)コーセーアールイーの第一線で活躍する若手社員にインタビュー。

アセットマネジメント営業部
濱崎 安紋(写真左)
2022年入社

アセットマネジメント営業部
山田 龍生(写真右)
2023年入社

先輩からひとこと

「同期はもちろん、年次が近い先輩も同じように頑張っているため、自分も精一杯やろうと意欲的に取り組める環境があります。誘い合って食事に行くなど、仲がいいですね」。
「電話対応の時には、コールセンターでのアルバイト経験が活きていると感じます。お客様の前で緊張しないようになると、さらにパフォーマンスを上げることができました」。
新人時代は年次の近い先輩の声掛けも心強いと2人。営業で誘い合い、フットサルをするなど、スポーツや食事を一緒に楽しむ機会もあり、社員同士の距離が近い社風も魅力だ。

「初契約は同期の中でも最後。周囲に支えていただきながら自分のスタイルを模索しています」濱崎

ハウスメーカーで働く父の影響を受け、不動産業界を志望。土日にビーチバレーをしていたことから、土日祝休みの企業に絞り込みました。平日休みの不動産会社が多い中、当社は土日祝が休み。初任給の高さにも惹かれましたね。生まれも育ちも福岡という私にとって、福岡で働ける環境も魅力の一つ。入社前から当社の自社ブランド「グランフォーレ」にも注目しており、知れば知るほど志望度が上がりました。

投資用マンションの営業といえば、一日中電話をしているイメージでしたが、お客様に会いに行く機会も多く、頑張り次第で自分の成果につなげられること、さらには残業が少なく、プライベートも大切にできることなど、メリハリが持てる環境があるのも当社の特徴です。

資産形成には積立や株などのいろいろな手段がありますが、入居者が支払う家賃で返済を補うカタチになる投資用マンションだと、最初からまとまった資金がなくても所有できるというメリットがあります。入社後、まずは電話などを通じて、資産形成や投資用不動産に興味を持つ方を募ることからスタート。購入意欲がある方がいれば、上司に同行してもらい、商談を進めます。2~3年経てば、自分のお客様ができ、そこからリピートや紹介を受けてマーケットを広げることもできます。

私がターゲットに見据えているのは、年収帯でいくと1000万円以上というお客様です。税金対策まで視野に入れ、お客様に情報を伝えられるよう日々努力しながら、電話先ではしっかり声を出し、お客様と真摯に向き合えるよう心掛けています。とはいえ、電話だけでは断られることも多く、実際にお会いできるお客様はほんの数名。だからこそ、話を聞いていただき、共感していただけた時には、とても嬉しい気持ちになります。

今でも忘れられないのは、はじめてご契約いただいたお客様です。同期が次々と契約を決めていく中、焦る気持ちもあり、自分には向いていないのではと悩むこともありました。それでも諦めず、粘り強く取り組み、入社1年目の終わりにようやくお客様から「濱崎さんにお願いしたいです」と言われた時は、嬉し涙が溢れてきました。上司や先輩はもちろん、他のグループリーダーや家族など、まわりの人から「おめでとう」と祝福してもらえたことが本当に嬉しかったですね。それからは、順調に契約件数を増やすことができ、ご紹介でマーケットを拡大することができています。

「いい意味で不動産業界へのイメージが変わりました。学びながら成長できる会社です」山田

自分の頑張りが報酬につなげられる営業職に就きたいと、カーディーラーや不動産業界を中心に企業研究を進め、大きな数字を動かすことができる投資用マンションの仕事に惹かれて当社を志望。福岡地場で上場し、転勤もなく、土日祝休みで固定給が高いという好条件が整う環境に魅力を感じました。

残業は当たり前、厳しく叱責されることもあるだろうと覚悟していましたが、そのような雰囲気はまったくなく、残業もほぼゼロ。夕方に商談があれば遅くなることもありますが、それ以外での残業はほとんどありません。土日祝もしっかり休みがあるので、プライベートと仕事のメリハリを持てる環境があります。

私たちの仕事は、お客様の将来の収入源をつくる資産運用型マンションを販売することです。当社の強みは、グランフォーレシリーズのマンションブランドを持つこと。福岡市内に約120棟、物件それぞれに異なるデザイン性を持つなど、女性からも人気の物件を展開しています。入居率も97%前後で安定しており、資産運用の面からも安心して選んでいただけることが多いですね。

その中で、入社1年目、2年目は主に新規開拓に挑戦します。電話でアポイントを取ることも多くありますが、街頭営業や訪問営業を取り入れるなど、工夫しながら顧客獲得に努めています。私の場合、久留米でアポイントの予定ができたら、その日はその周辺企業様を訪問するなど、外まわりとデスクワークを効率良くできるよう心掛けています。1年目は電話営業がメインでしたが、2年目になると外まわりも増え、徐々に人脈を広げられていると感じます。

商談相手が異なると、営業トークも変わるため、今はその引き出しを増やすことに力を注いでいます。最初は、民間企業で働いている方をターゲットにしていましたが、最近は、公務員の方が商談相手となることも多く、先輩や上司から知識を学んでいるところです。

わからないことがあれば丁寧に教えていただけますし、先輩や上司の営業を見て学ぶ機会も多くあります。一つの質問に細かく教えてもらえるのはもちろん、その教えに自分なりの考えを加えることも可能。早い段階から自分なりの新規開拓方法を見つけるなど、営業力を磨ける環境が整っています。先輩方に相談すると自身の失敗談を話していただいたり、新しい視点があれば褒めてくださったり、安心して取り組みながら成長にもつながっていると実感できます。

「経験を積み、会社から認められる人になりたい」濱崎/「安定して力を発揮し、頼られる存在へ」山田

【濱崎】今の段階では、商談に進んだ時点で上司に同行をお願いしていますが、今後は、お客様の質問にもすぐに答えられるようになり、営業の引き出しや知識を増やしていくことで、一人でも商談をまとめる力を身につけたいと考えています。近い将来は主任をめざし、会社から認められる存在になりたいですね。そのためにも、まずは営業スキルを磨き、独り立ちできるよう努力すること。そして、お客様から何でも相談していただけるような、安心感を与えられる営業をめざしたいと思っています。

職場には何でも相談できる先輩や上司がいて、プライベートでも食事に誘ってもらえるなど、普段からコミュニケーションが活発な雰囲気ですね。若手メンバーを中心に、仕事終わりや土日に集まり、フットサルを楽しむこともあるなど、様々な交流の機会を通じて、他愛ない話で盛り上がったり、営業のコツを聞いたり、ざっくばらんに話ができています。

何より、当社の魅力は稼ぎたい人が稼げる環境があること。売れた月には驚くほど収入が上がるので、自分の好きなことができるのも嬉しいですね。また、数年に一度の社員旅行でハワイに行けたことも嬉しかったです。次の旅行も楽しみにしています!

【山田】モチベーションになるのは、やはり契約数に応じて収入が大きく増えることです。年内にあと何件の契約があれば、自分の目標が達成できるのか明確になっており、ゴールを設定しやすい環境があります。私の場合、欲しい車があるので、そこをめざして頑張っているところです。

また、仕事を通じて多くのお客様と信頼関係を築く上で、責任感をさらに強く持てるようになりました。万が一、お客様が持つ物件が空室になったとしても、こまめに連絡しながら入居状況をお伝えするほか、書類に不備がないよう確認を徹底するなど、一つひとつの準備やフォローを大切にしています。また、一度は断られたお客様であっても、少しでも興味をお持ちの方なら諦めずにコンタクトを取り続けることで契約につながるという経験もありました。

今後の目標は、一人でも商談できるようスキルを磨くこと。安定して数字を達成できるようになり、周囲から頼られる存在になりたいです。そのためには、お客様、社員ともに、真摯に向き合ってより良い関係性を築いていくことが大事だと思います。

学生の方へメッセージ

企業研究を進める前に、まずは自分自身が何を目的に働きたいのかをじっくり考えてほしいと思います。「お金を稼ぎたい」「ワークライフバランスを重視したい」「20代で1億円貯めたい」など、漠然としたものでも何かしら働く上で自分自身がどんな人生設計を持っているのかを考えるきっかけにしてほしいですね。その上で、いろいろな業界や職種を調べてみるのも大事なことだと思います。

当社の企業研究では、長期的な教育環境が充実していることを伝えたいですね。実務を通してスキルを磨く前段階として、社内研修だけではなく外部講習を活用し、社会人としてのマナーや営業としての基礎をじっくりと修得する期間があります。その後も、定期的なフォローアップ研修や先輩との同行営業、実務を通しての細かなサポートで徐々に専門性を高め、2~3年後に一人前の営業として活躍していただくための下地を、時間をかけてつくっていきます。東証上場企業であり、コンプライアンス遵守、労務管理を徹底している点も当社の特徴。オンとオフのメリハリをもって働くことができます。インターネットや口コミで情報を集めるのもいいと思いますが、他人の意見に左右されるのではなく、インターンや企業セミナーなどに参加し、会社の人と直に接することも大事だと思います。自分の“軸”を明確にできれば、スムーズな企業研究につなげられるのではないでしょうか。
管理部 総務課/田辺祐一

PHOTO
マンション販売期間中、九州各県への長期出張もあるが、転勤せずに福岡に腰を据えて仕事ができるという点にも注目したい。福岡を拠点に活躍フィールドを拡げられる会社だ。

マイナビ編集部から

「結果を残せば20代のうちに年収1000万円が実現できる」、「社歴や年次に関係なくキャリアアップをめざせる」、一方で「しっかり休みがとれて、定時を過ぎれば続々と退社していく」「最初からノルマを課されず、数年がかりでじっくりと成長できる」、この背反しているように感じる特徴を併せもつのが、(株)コーセーアールイーの魅力だ。

社内には、昇給や昇格、ボーナス額に関して正当に評価される制度が整い、冒頭で紹介した20代での1000万円プレーヤーとなるチャンスも多大。それも、営業成績の契約数や数字だけを見て機械的に評価するのではなく、1物件ごと、販売のしやすさや業界全体の市況まで加味し、本当に頑張った人がより良い評価がされるという点で、常に個々のやりがいを大切にし、尊重する姿勢がうかがえる。

取材中、先輩たちが口々に話す中で印象的だったのは、官公庁から民間企業まで、実に幅広い人と交流を深め、多くの人と出会いながら人間力や営業力を養える環境があることだ。最初は先輩や上司の見よう見まねでスキルを磨き、徐々に自分らしい営業スタイルを見つけられるのも仕事の醍醐味だという。目の前の顧客一人ひとりと信頼を築くことで、リピートや紹介という営業の裾野が広がり、さらに強いつながりを築くことができると先輩談。それも、その成長を焦ることなく、あえて3年を目安にじっくり丁寧に育成する環境があるのも大きな魅力に違いない。

PHOTO
住宅や投資対象としてお客様が不動産に思い描く夢を叶えることで、自らの夢も実現することができる。これ以上ない恵まれた環境の中で、自分の力を試せる場所がここにある。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コーセーアールイー【東証スタンダード上場】の取材情報