最終更新日:2025/4/7

関電ファシリティーズ(株)【関西電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 不動産(管理)
  • 建築設計

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系

やりがいは「達成感」と「感謝の言葉」

  • 設備管理担当
  • 2017年入社
  • 大阪産業大学 
  • 工学部 電子情報通信工学科

会社・仕事について

あなたの仕事について教えてください!

●電気、空調、給排水、消防などの幅広い設備管理
私が管理する物件は5階建て延床面積34,518平米の医療施設です。当物件では設備、清掃、警備の総合管理をしており、私は主に設備管理を担当しております。具体的な業務としては大きく分けて2つあります。1つ目が設備点検業務です。電気、熱源、給排水などあらゆる設備を日々点検しています。知識と経験が必要であり作業を怠ると大きな事故につながる恐れのある為、日々緊張感を持ち作業しております。そして2つ目が異常対応業務です。当物件で異常が起きれば設備管理者に一次対応が求められます。たとえば、コンセントやナースコール、ブラインドの不良、水周りの修理、空調の異常、また緊急ヘリ対応など幅広く対応しております。電気、空調、給排水、消防など、他
にも多くの知識や経験が必要となります。2年目になりましたが、知らないことの方が多く、日々経験し学ぶことばかりですので、身についていく過程が面白さや喜び、モチベーションとなっています。今は知識や設備技術を身につけていますが、将来的には、資産価値向上、エネルギー削減提案などのマネジメント業務ができるようになりたいです。


やりがいを感じる瞬間は?

●達成感と感謝の言葉
私の管理する物件は医療施設なので、点検や異常対応業務をする上で患者様の命に直接関わる業務もあります。そんな医療施設での業務は、常に緊張感、責任感を持ちながら業務させていただいてます。設備管理業務では異常や、不良など修繕が必要になることが多々あります。その都度、原因を特定し修繕することが必要になり作業完了までは苦労もありますが、自分の力で修繕が完了した時の達成感とお客様に感謝の言葉を頂いたときの喜びは何よりも嬉しい瞬間であり、やりがいを感じる瞬間です。また、この業界ならではの大きな設備機器(ボイラーや発電機など)に幅広く携わることができ、多くの知識を身につけることができるので設備が好きな私にとって楽しく充実した日々を過ごしています。


この会社を選んだ理由、魅力は?

●選んだ決め手は技術力と関電グループという強み
私が当社を選んだ決め手を3つ紹介します。
1つ目は当社の技術力です。私は就職活動をする上で、職種をある程度絞り同業社を比較しながら就職活動しました。その中で当社は多種多様な施設を管理しており、品質管理の実践、技術力やマネジメント能力に魅力を感じました。
2つ目は関電グループという強みです。MIDファシリティマネジメント株式会社と関電ビルマネジメント株式会社が合併し「関電ファシリティーズ株式会社」になりました。2社が相乗し高い技術と信頼性で事業拡大している会社だと感じ、私も関電ファシリティーズとして社会に貢献していきたいと思いました。
3つ目は一貫した研修プログラムがサポートされていたからです。入社時から約3ヶ月の研修を始め節目研修、基礎、応用スキル研修など様々な研修プログラムがあり社員を大事にしていると感じたからです。


  1. トップ
  2. 関電ファシリティーズ(株)【関西電力グループ】の先輩情報