最終更新日:2025/2/12

防衛省 自衛隊京都地方協力本部

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
入隊後は陸海空各自衛隊の教育課程を通じて陸・海・空曹として必要な資質を養うとともに、部隊勤務に必要な基礎的知識及び技能をそれぞれの教育隊ですることになります。
PHOTO
段階的にスキルアップできるように、教育・育成カリキュラムを組んでいます。また入隊後一定期間で曹への昇任の機会があり、幹部自衛官への昇任機会も設けられています。

募集コース

コース名
一般曹候補生
一般曹候補生とは、陸・海・空の各部隊の中核となる現場のスペシャリストを目指すための制度です。
高校・大学の新卒者から社会人経験者まで、多様な経歴を持った人たちが平和を創るために活躍しています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 陸上自衛隊

我が国の領土に対する脅威に備え、水陸両用作戦能力や島しょ部の態勢強化、機動展開能力の強化を図るとともに、日米安保体制による抑止力・対処力の向上を努めていきます。
https://www.mod.go.jp/gsdf/

配属職種2 海上自衛隊

海上自衛隊は、周囲を海に囲まれた我が国にとっての生命線である、海洋の自由で安全な利用を守るため、日々警戒監視や訓練等に取り組んでいます。
https://www.mod.go.jp/msdf/

配属職種3 航空自衛隊

わが国では、地上における警察、海における海上保安庁に相当する「空の警察力」が存在していません。そのため航空自衛隊は、平時から有事まで一貫してわが国の空の平和と安全を担う唯一の組織となっています。
https://www.mod.go.jp/asdf/

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    ◎マイナビよりエントリーまたは自衛官募集ホームページからインターネット応募サイトへアクセスし、応募フォームに従って必要事項を入力・送信
    〇インターネット応募サイト:https://www.jieikanbosyu-mod.go.jp/TopInitAction.do

    ◎郵送又は各都道府県の自衛隊各地方協力本部へ持参する方法は下記のとおりです。

    ●志願書類の請求
    自衛隊京都地方協力本部に請求、又は自衛官募集ホームページからダウンロードしてください。
       ↓
    ●提出書類及び提出先
    次の書類を取りそろえて自衛隊京都地方協力本部に持参又は郵送してください。

    ・志願票(所定欄に6カ月以内に撮影した写真<上半身、脱帽、正面向、縦4cm、横3cm>を貼ってください)※1通
    ・自衛隊受験票(志願票と同じ写真を貼ってください)※1通
    ・返信用封筒(宛先を明記し、返信用切手110円を貼ってください)※1通
    〇地方協力本部サイト:https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/contact/chihon/index.html

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 筆記試験

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 身体検査

  7. 内々定

身体検査を実施します。(体力素養試験ではありません。)

募集コースの選択方法 自衛隊の他の採用種目(コース)と併願することが出来ます。自衛官募集HPから試験日程をご確認いただき、お申込みください
選考方法 ※令和7年度についてはまだ決定していないため、令和6年度版を掲載しています。令和6年度版が決定次第更新されます。
★令和6年度受付期間及び試験日程
第1回
 受付期間:3月1日~5月7日
 第1次試験:5月17日~5月26日(筆記試験等)(うち指定する日)
 第1次試験合格発表:6月6日
 第2次試験:6月15日~6月30日(面接・身体検査)(うち指定する日)
 最終合格発表:7月18日
第2回
 受付期間:7月1日~9月3日
 第1次試験:9月14日~22日(筆記試験等)(うち指定する日)
 第1次試験合格発表:10月3日
 第2次試験:10月12日~10月27日(面接・身体検査)(うち指定する日)
 最終合格発表:11月21日
第3回(実施しない場合があります。)
 受付期間:10月1日~11月28日
 第1次試験:12月7日~12日(筆記試験等)(うち指定する日)
 第1次試験合格発表:12月23日
 第2次試験:令和7年1月6日~13日(面接・身体検査)(うち指定する日)
 最終合格発表:令和7年1月30日
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 志願票
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

採用予定月の1日現在、18歳以上33歳未満の者
※ 32歳の者は、採用予定月の末日現在、33歳に達していない者

募集人数 301名~
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 陸上:約3,700名
海上:約1,380名
航空:約1,400名
募集の特徴

体力素養は関係ありません。

採用後の待遇

初任給

(2024年01月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒、大学院了

(月給)209,500円

209,500円

短大、高専、専門学校卒

(月給)198,800円

198,800円

上記基本給の他、諸手当あり
食事等別途支給
※既卒者は最終学歴

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 45歳(曹長)/月収約42万円
30歳(2曹)/月収約31万円
諸手当 扶養、住居、通勤、単身赴任、地域、航空、乗組、航海 など
昇給 年1回(1月)
賞与 期末・勤勉手当
年2回(6月・12月)
休日休暇 週休2日制、祝日、年末年始・夏季特別休暇、年次休暇、育児休業 など
待遇・福利厚生・社内制度

健康管理/自衛隊病院・医療施設が完備、人間ドック受診の助成
貯金事業/普通・定額積立・定期貯金
貸付事業/普通・特別・住宅 など
物資販売事業/売店、展示即売会 など
財産形成貯蓄 など/財産形成貯蓄、財産形成年金貯蓄

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 山梨
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄

新隊員教育を約半年間教育を受けた後、本人の希望を考慮した上で勤務地が決定します。
◎教育部隊一覧
 陸上:真駒内(北海道)、多賀城(宮城)、朝霞(埼玉)、武山(神奈川)、大津(滋賀)、松山(愛媛)、久留米(福岡)、国分(鹿児島)
 海上:横須賀(神奈川)、舞鶴(京都)、呉(広島)、佐世保(長崎)
 航空:熊谷(埼玉)、防府南(山口)

勤務時間
  • 8:15~17:00
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり

問合せ先

問合せ先 【自衛隊京都地方協力本部 募集課】
〒604‐8482
京都府京都市中京区西ノ京笠殿38
TEL:075-803-0821
URL https://www.mod.go.jp/pco/kyoto/
E-MAIL recruit1-kyoto@pco.mod.go.jp

画像からAIがピックアップ

防衛省 自衛隊京都地方協力本部

似た雰囲気の画像から探すアイコン防衛省 自衛隊京都地方協力本部の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

防衛省 自衛隊京都地方協力本部と業種や本社が同じ企業を探す。
防衛省 自衛隊京都地方協力本部を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ