予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。ナノコネ人事責任者の矢根(やね)です。現在、WEB説明会+バーチャル社内見学の予約受付中です。ナノコネの強みである「ゲーミフィケーション」をしっかりと感じることのできる特別プログラムです。なお、説明会は例年、3月または4月で開催終了していますので、興味をお持ちの方は早目にお申込み下さい。【対象】 全学部全学科【職種】 IT企画営業、ITエンジニア
リモートワーク×フレックスで柔軟な働き方が可能!お昼寝等のユニーク制度はTVでも話題に!
ゲーム理論をゲーム以外で活用する「ゲーミフィケーション」×「AI」で世界に驚きを届ける!
「安定だけ」「挑戦だけ」ではなく、その両立を図っており、「安心してチャレンジできる」環境
以前のインターンシップでは、アナログゲームで遊びながらIT業界を学べるインターンシップを実施!アナログゲームは企画からデザインまで全て自社で開発しました!
ナノコネクトはSaaS型AIサービスを展開するAI系のIT企業で、アプリ、Web、業務系、組込みの4つの開発部署があり、IoT案件などの技術連携を強みとしています。また、ゲーム理論をシステムに組み込む「ゲーミフィケーション」の技術に定評があり、IT総合カンファレンスで登壇するなど、業界を牽引しています。 ◆強み1.堅実な経営基盤の上で、最先端や未知の領域にチャレンジできる「安定だけ」「挑戦だけ」ではなく、その両立を図っており、「安心してチャレンジできる」環境です。2.開発領域の広さと多彩なキャリアパス名立たる大手企業の一次請け案件を中心に、アプリ、Web、業務系、組込みの4領域でBtoB、BtoC、BtoBtoC、BtoBtoBに、inBなど、ありとあらゆるユーザに向けたシステムを開発。また、自社製品・サービスの企画開発や4領域の技術を掛け合わせた、一風変わった案件も多数あり。3.超上流工程から一貫して請ける一般的なIT企業とは異なり、顧客の要件が固まっていない段階から、ビジネスモデルの構築、サービス企画~開発、リリース、その後のバージョンアップまで、一貫して携わる独自のスタイルで案件を獲得。即ち『全部できる』これがナノコネクトの強みであり、エンジニアとして魅力的なキャリアパスが描けます! ◆プログラミングだけじゃないITエンジニアというとプログラミングというイメージが強いかもしれませんが、実際は打ち合わせ、進捗報告会議、企画会議(ブレスト)に参加したり、営業と同行して、お客様との打ち合わせに参加する機会もあります。◆文系でも大丈夫2000名のエンジニアを育成した教育事業の実績あり。ロボットを用いた研修や教育アプリを自社開発するなど豊富なノウハウを有しています!◆制度面でも話題に業務時間内で仮眠をとる「お昼寝制度」など、ユニーク制度が多数あり!短時間勤務制度など、産育休や介護の支援も整っており、女性エンジニアが多い職場です。
ゲームに熱中する要素をシステムに組み込み、サービスの活性化を図る特殊な開発技術「ゲーミフィケーション」で有名な、AI系のIT企業です。以下、IT企業の中でも特に強みとしている部分を3点、紹介します。1.システムだけではなく、ビジネスそのものを構築可能・一般的には 「既にお客様が開発したいシステムの内容が決まっている状態から」開発が始まりますが、・ナノコネクトは 「AIで何かしたい」というレベルからヒアリングし、必要に応じてビジネスモデルを含む、サービスの企画提案を行うところから始めます。提案内容がお客様のニーズに合っていれば、全ての開発工程を一貫してお任せいただく、特殊な仕事の請け方をしています。2.技術の幅が広くキャリアプランの広がりがある・一般的には 「Webに強い会社」のように、得意とするジャンルが偏っており、例えばスマホアプリに興味が出て、アプリの仕事をしたいとなれば、転職せざるを得なくなりますが、・ナノコネクトは AIや、スマホアプリ、Webサービス、業務システム、機械の制御を行う組込みソフトウェア開発など、扱う技術の幅がとにかく広いのが特徴です。技術連携も得意としているため、他社では経験できないような特殊な案件も数多くあります。3.最先端技術に強い・一般的には AIやIoTといった言葉は溢れていても、フタを開けてみれば、それを実際に製品に落とし込んだり、応用にまで至っていないケースがほとんどです。・ナノコネクトは 自社製品として多々リリースしてきている実績が裏付けとしてあります。 【一部をご紹介】 ●わたしがやります、そのしごと「AI - LinKa(リンカ)」 あらゆる業界のあらゆる業務を代行する機械学習のコンサルAIです。 (導入実績)グーネットピット様、関西大学ITセンター様など、国内数百 ●データマイニングエンジン「AI - Seren(セレン)」 ビッグデータを解析して価値ある情報を抽出します。 (導入実績)中部電力様などまた、ITの最先端が集まる「Japan IT Week」などの展示会にも常連企業として出展しているため、常に最先端で戦う土壌があるのも強みです。
ITの最先端が集う「Japan IT Week」などの展示会に、常連企業として出展。常に最先端の場で戦っているからこそ、業界を牽引する技術を保有できるのです。
男性
女性
<大学院> 東北大学、神戸大学、北海道大学、島根大学 <大学> 京都大学、東北大学、大阪大学、神戸大学、北海道大学、上智大学、慶應義塾大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、静岡大学、鳥取大学、広島大学、島根大学、徳島大学、和歌山大学、福井大学、神戸市外国語大学、兵庫県立大学、大阪府立大学、青森公立大学、岩手県立大学、広島市立大学、尾道市立大学、北九州市立大学、お茶の水女子大学、大阪教育大学、奈良女子大学、水産大学校、九州工業大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、専修大学、東洋大学、亜細亜大学、東海大学、摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、静岡理工科大学、愛知工業大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、広島工業大学、福岡工業大学、長岡造形大学、松山大学、中部大学、武庫川女子大学、同志社女子大学、帝塚山大学、大阪産業大学、大阪成蹊大学、四天王寺大学、姫路獨協大学 <短大・高専・専門学校> HAL大阪、河原電子ビジネス専門学校、神戸電子専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp78681/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。