最終更新日:2025/4/22

ミアヘルサ(株)(児童育成事業部)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • 幼稚園・保育園
  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
170億円(2022年3月期)
従業員
1858名(パート社員を含む。2023年7月22日現在)
募集人数
6~10名

研修制度やフォロー体制が充実し、誇れる会社です!住宅手当、引越費用補助あります。

プライム画像

エントリーをお待ちしています☆説明会も開催中です! (2025/02/19更新)

伝言板画像

【学童指導員を目指す皆さん】
学童指導員をご希望の方は、まずエントリーをお願いいたします。
説明会の日程が決定しているものについては、ご予約をお願いいたします。
また、施設見学も行っております。遠方の方につきましては、交通費も支給しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
※新卒入社の皆さんには、家賃補助制度があります!

【介護にご興味のある皆さん】
ご興味のある方は、まずエントリーをお願いいたします。
説明会の日程が決定しているものについては、ご予約をお願いいたします。
また、施設見学も行っております。遠方の方につきましては、交通費も支給しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪

【保育士を目指す皆さん】
保育士をご希望のみなさんはまずはエントリーをお願いいたします。
ご興味がある方は園見学にお越しくださいませ。子どもたちや働く先生たちの雰囲気を見に来てくださいね!
★家賃補助制度(最大11万2千円!)
★引っ越し費用補助あり
★見学時の往復新幹線・航空券代支給(規定あり)
★年間休日128日!有休が入社と同時に付与!プライベートも充実!
昨年度、300名の学生さんが見学にお越しいただいております!
是非一度ご連絡くださいね♪


【栄養士職を目指すみなさん】
(★4/1からミアヘルサ株式会社に変更しますので、そちらにアクセスください)
ご興味がある方はエントリーをお願いいたします。
随時WEB説明会を更新いたしますので、そちらをご確認ください。

※随時更新 日程が近くなりましたらお知らせいたします!


ご連絡に関してはマイナビ上にメッセージをお送りしております。
マイボックスをご確認ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
保育・学童クラブ・高齢者介護など、多様な福祉事業を展開。現在、約140の施設を運営し、さらなる拡大を見据えながら、より安心できる地域環境の整備に取り組んでいる。
PHOTO
職員間で意思疎通を図りながら、子どもを支える。保育や介護の現場でも社員同士が助け合う風土が築かれている。本社担当者との距離も近く、いつでも相談できる環境である。

福祉の力で地域に安心と笑顔を! 社員の成長も全力でバックアップ

PHOTO

「研修が充実しているので、未経験から挑戦する社員も多いです。子どもの育ちを支えたいという思いがある方は、ぜひ一緒に理想の施設をつくっていきましょう」と岡本さん。

●先輩職員に支えられて自分らしく成長できる
ミアヘルサは、東京、埼玉、千葉、神奈川を中心に、学童クラブや保育園、介護施設、さらには調剤薬局などを運営している企業です。就職活動を通して当社を知り、各事業が「ホスピタリティマインド」を共有しながら連携している様子がとても印象的でした。さらに、面接では担当の方がじっくりと話を聞いてくださり、一人ひとりの社員を大切にする社風が伝わってきたことも、決め手になりました。
入社以来、学童指導員として働いています。学生時代に児童館でボランティアの経験はあったものの、実際に仕事として子どもと関わるとなると、責任の重さが違います。最初の頃は毎日が試行錯誤の連続でしたね。たとえば、入り口の前で「行きたくない!」と泣きじゃくる子どもを前に、どう声をかけたらいいのか分からず戸惑ってしまったことも。それでも、先輩職員が子どもに寄り添いながら優しく声をかける姿を見たり、具体的なアドバイスをもらったりするうちに、少しずつ自分なりの関わり方が見えてきました。複数の施設を経験しましたが、どの場所でも先輩職員に恵まれ、とても丁寧に育てられてきた実感があります。


●入社6年目から施設長に!子どもと一緒に学び続ける日々
そして2024年度より、入社6年目のタイミングで施設長を務めることになりました。最初に「やってみないか」と声をかけられたときは、「自分にできるのだろうか」と不安でいっぱいでしたね。それでも、実際にやってみると、経験豊富な職員たちがフォローしてくれますし、以前一緒に働いていた施設長に気軽に相談できる関係もあり、決して一人ではないのだと実感しました。
今、私が大切にしているのは、子どもたちが安心して楽しく過ごしながら、社会性を高められる場をつくることです。毎日、子どもたちが「ただいま!」と元気よく入ってきて、「今日の授業、難しかったよ」などと本音を話してくれると、「ここが自分らしく過ごせる場所になっているんだな」とうれしくなります。そんな環境を職員全員でつくり上げていくために、できるだけ皆の思いを運営に反映することを心がけています。子どもたちは日々、新しいことに挑戦し、できることを増やしていきます。私自身も施設長として一人前になることに全力を注ぎ、子どもたちと一緒に成長していきたいですね。
(岡本 詩織さん / 2019年入社)

会社データ

プロフィール

認可保育所・東京都認証保育所「ゆらりん保育園」や、子育てひろば・保育室・学童クラブの受託事業を展開する保育事業と、サービス付き高齢者向け住宅、訪問介護、訪問看護などを展開する介護事業の、2つの福祉事業を展開しています。

保育事業の施設数は、認可保育所と東京都認証保育所、子育てひろば・保育室をあわせ27施設、学童クラブは12施設で、合計39施設にのぼります。

1995年の設立以来、明るく豊かな福祉社会の実現を目指すという企業理念のもと、時代や社会のニーズに合った着実な施設開設を行い、成長し続けています。

事業内容

【 医薬事業 】
保険調剤薬局(計42店舗)
- 24時間対応、在宅患者訪問対応
- HIT事業(在宅医療、在宅輸液療法、疼痛緩和ケア等)
- 保健指導、栄養指導、健康相談
[ 東京都:38 / 埼玉県:1 / 神奈川県:3 ]

【 介護事業 】
居宅介護支援、訪問介護、通所介護、訪問入浴、訪問看護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、小規模多機能型居宅介護、包括支援センター、高齢者福祉センター、サービス付き高齢者向け住宅、グループホーム等(計62事業所)
[ 東京都:23 / 埼玉県:22 / 千葉県:13 / 神奈川県:4 ]

【 子育て支援事業 】
■保育事業
東京・千葉・神奈川を中心に63施設を運営
■児童育成事業
東京都内11施設を運営
(受託:10施設 都型:1施設)

【 食品事業 】
学校給食用食材卸(足立区・葛飾区)
配食サービス自治体委託
宅配寿司銀のさら(フランチャイジー3店舗/足立区)
本社郵便番号 162-0064
本社所在地 東京都新宿区市谷仲之町3-19
本社電話番号 03-3341-2421
設立 1984年9月12日
資本金 1億円
従業員 1858名(パート社員を含む。2023年7月22日現在)
売上高 170億円(2022年3月期)
事業所 ■児童育成事業(11施設)
 港区放課GO→クラブなんざん
 港区放課GO→クラブしばうら
 港区放課GO→クラブたかなわだい
 港区放課GO→クラブしばはま
 港区桂坂学童クラブ
 港区五色橋学童クラブ
 中野区キッズ・プラザみなみの及びみなみの学童クラブ
 中野区多田学童クラブ
 練馬区練馬第三小ねりっこクラブ
 練馬区立光が丘四季の香小ねりっこクラブ
 After School ミライン文京 GARDEN

■【介護事業 】
居宅介護支援、訪問介護、通所介護、訪問入浴、訪問看護、福祉用具、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、小規模多機能型居宅介護、包括支援センター、高齢者福祉センター、サービス付き高齢者向け住宅、介護付き有料老人ホーム、グループホーム等(計62事業所)
[ 東京都:23 / 埼玉県:22 / 千葉県:13 / 神奈川県:4 ]
所属団体 一般社団法人 日本こども育成協議会
NPO法人  子育てひろば全国連絡協議会
一般社団法人 日本保育保健協議会
定年制度 65歳
再雇用制度によりパート職での継続勤務可能(70歳まで)
沿革
  • 2024年
    • 4月 子会社のライフサポート株式会社を吸収合併
  • 2021年
    • 4月 公設民営保育園(墨田区)受託運営開始(指定管理者)
      9月 「メディケアオアシス新百合ヶ丘(ホスピス型ホーム)」開設
      10月 ミアヘルサホールディングス株式会社 設立(証券コード:7129)
      10月 ライフサポート株式会社(保育園等54事業所運営)の全株式を取得し完全子会社化
  • 2020年
    • 3月東京証券取引所 JASDAQ に株式上場(証券コード:7688)
      7月 グループホーム/小規模多機能ホームを事業継承(柏エリア)
      7月 株式会社 東昇商事(認可保育園6園運営)の全株式を取得し完全子会社化
      8月 「オアシス東新小岩」に在宅ホスピス・フロアを開設
  • 2019年
    • 2月 医療保健分野のプライバシーマーク認定取得
      4月 「ミアヘルサ株式会社」に社名を変更
  • 2018年
    • 4月 院内保育園(立川市)運営受託開始
  • 2016年
    • 4月 調剤薬局併設型保育園「あずさわ保育園ひびき」開園
      10月 「ヘルスアップセンターヌーヴェル赤羽台」 開設

      10月 コンビニエンスストア一体型調剤薬局 「ファミリーマート+日生薬局御成門店」開局(*日本栄養士会より「栄養ケア・ステーション」に認定)
  • 2015年
    • 3月 特定施設「オアシス吉川」開設
      10月 安倍内閣総理大臣が「オアシス和光」を視察
  • 2014年
    • 5月 “UR都市機構 都市再生事業”
      「ケアヴィレッジひばりが丘」開設 / グループホーム開設
      (*診療所・薬局・介護・生活支援・住まいのトータルケアを提供)
  • 2013年
    • 5月 日生薬局が開発したサプリメント「長寿姫」販売開始
      10月 海外事業部設立。海外での介護人材育成事業開始
  • 2012年
    • 1月 くるみんマーク取得(*子育て支援、ワークライフバランスの推進)
      9月 和光市 新倉高齢者福祉センター」に天皇皇后両陛下がご行幸啓
  • 2011年
    • 3月 グループ会社(株)給食普及会を合併 / 食品事業部設立
      4月 保育事業設立 /日生赤羽駅前保育園ひびき」開園
  • 2011年
    • 9月 “国土交通省 高齢者等居住安定化推進モデル事業”
         サービス付高齢者向け住宅「オアシス和光」開設
      9月 「日生薬局 和光店」併設開局
      (*診療所・薬局・介護・配食(生活支援)・住まいのトータルケアを提供)
  • 2008年
    • 4月 「和光市北地域包括支援センター」の運営受託開始
  • 2007年
    • 4月 「和光市新倉高齢者福祉センター」の指定管理者として運営開始
  • 2005年
    • 8月 日生薬局牛込店内に無菌調剤室を設置、HIT事業を開始
  • 1999年
    • 7月 日生福祉学園 設立(*新宿区、荒川区、江東区、文京区、練馬区等より委託実績あり)
      8月 介護事業部 設立 / 居宅介護支援・福祉用具サービス等開始
  • 1998年
    • 10月 大型調剤薬局「日生薬局河田町店」開局
  • 1984年
    • 9月 株式会社日本生科学研究所 設立
      9月 医薬事業部設立 /「くすりの日生薬局(日生薬局 駒込店)」開局
  • 1966年
    • 9月 給食普及会創業 / 小中学校給食食材卸売業開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.0
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2021年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 40 40
    取得者 0 39 39
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2021年度

    男性

    0%

    女性

    97.5%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2022年度

    役員に占める女性の割合(25%)管理職に占める女性の割合(83%)

社内制度

研修制度 制度あり
毎月、各園の新入社員の方々が集まり、新卒研修を行っております。
その他園内研修、外部研修を積極的に取り入れております。
自己啓発支援制度 制度あり
外部研修
セミナーの紹介
メンター制度 制度あり
・教育担当制度(ペア制度)
 年次の近い先輩職員がマンツーマンで悩みや不安にお答えしサポートしております。

・本社の新卒担当者との定期的な面談
 園の外の立ち位置として新入社員の方々の状況をお伺いしたりサポート体制を強化して  
 おります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
跡見学園女子大学、茨城キリスト教大学、植草学園大学、桜美林大学、鎌倉女子大学、川村学園女子大学、学習院大学、共立女子大学、國學院大學、駒澤大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、昭和音楽大学、実践女子大学、駿河台大学、聖心女子大学、聖学院大学、聖徳大学、創価大学、大正大学、玉川大学、多摩美術大学、帝京大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京国際大学、東京成徳大学、東京福祉大学、東京未来大学、同志社女子大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、日本大学、日本体育大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本福祉大学、武庫川女子大学、目白大学、立教大学、立正大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
鎌倉女子大学短期大学部、淑徳大学短期大学部、聖徳大学短期大学部、横浜女子短期大学

採用実績(人数)  2018年  2019年  2020年  2021年   2022年  2023年
----------------------------------------------------------------------------
  34名   33名   39名   20名    26名 28名
採用実績(学部・学科) 教育学部/体育学部/社会学部/芸術学部/幼児教育学科/児童学科/心理学科/福祉学科/栄養学科…など

☆関わる学部、学科以外からの応募者も毎年入社実績あり
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 25 26
    2021年 1 19 20
    2020年 2 37 39
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 26 5 80.8%
    2021年 20 4 80.0%
    2020年 39 10 74.4%

取材情報

ミアヘルサの社員は、なぜ常に成長し続けられるのか
先輩社員が語る、ミアヘルサで働く魅力
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp78689/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ミアヘルサ(株)(児童育成事業部)

似た雰囲気の画像から探すアイコンミアヘルサ(株)(児童育成事業部)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ミアヘルサ(株)(児童育成事業部)と業種や本社が同じ企業を探す。
ミアヘルサ(株)(児童育成事業部)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ミアヘルサ(株)(児童育成事業部)の会社概要