最終更新日:2025/4/15

(株)テクノアルファ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 受託開発
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系

お客様の要望の一歩先へ

  • Y.A
  • 2017年入社
  • 南山大学
  • 情報理工学部 システム創成工学科
  • 車載用複合ICの設計検証・評価

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 自動車・輸送用機器
  • その他メーカー・製造関連
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 人材サービス(派遣・紹介)

会社・仕事について

現在の仕事
  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容車載用複合ICの設計検証・評価

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:30~

出社したらメールを確認し、新規の依頼内容やメンバーからの業務報告内容などを確認します。
確認が済み次第業務を開始します。業務の内容によっては実験室に行き、依頼内容を対応またはメンバーに依頼内容を説明して対応してもらいます。

12:00~

コンビニへ昼食を買いに行きます。
食後は眠くなりがちなので、昼休憩の内に15分程度仮眠を取っています。

13:00~

業務を再開します。
午前から引き続き業務の対応や、メンバーの業務状況の確認、お客さんとの業務MTGを実施したりします。

18:00~

メンバーの業務の進捗を確認し、明日対応する業務について簡単に計画し伝えます。
計画する上で情報が不足する場合は、お客さんに不明点の確認をします。
最後にその日の勤務時間を入力し、退勤します。

現在の仕事内容・やりがい

最近は複合ICの全体検証を担当しています。全体検証は実際にICを動かすことに等しいため、製品の仕様を細かく理解している必要があります。お客さんの要望を満たす動作を検討し、実際に必要になる通信内容を選択、確認したい背景等気を付ける点が多数あります。一回の検証にかかる時間が長く、間違えてしまうとお客さんに迷惑がかかってしまうため、細心の注意が必要になります。
結果についてIC側に問題があった場合はその内容を報告することになりますが、自力で要因の特定までできた時お客さんに「ありがとう」と言われた時はやりがいを感じます。


テクノアルファを選んだ理由

1つは自動車関連の仕事というところです。就職活動前までは自動車にそこまで興味がありませんでしたが、就職活動を考えていく内に少しずつ自動車に興味を持ち始め、自動車に関わる仕事にしようと決めていました。
2つ目に働きやすいそうな環境だと感じたからです。説明会や、実際に先輩社員と話す中でその雰囲気を感じました。
実際に先輩社員とも気兼ねなく会話することができ、困った時はすぐに相談することができます。自分一人では解決できない問題も、相談することで解決できたりするため頼りになります。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)テクノアルファの先輩情報