最終更新日:2025/3/14

杉本興業(株)【スギモトグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 不動産
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
東京都
資本金
9,600万円※グループ全体:4億4,600万円
売上高
98億4,000万円(2024年7月期) ※グループ全体:198億5,000万円
従業員
90名(2024年8月)※グループ全体:191名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

~Beyond the 100 Anniversary~                              未来を守る建物・環境づくりの一員に。

  • 積極的に受付中 のコースあり

会社説明会のお知らせ (2025/02/12更新)

伝言板画像

杉本興業(株) 採用担当です。

多くの企業の中からアクセスいただきありがとうございます。
現在、Web会社説明会を実施しております。

是非、エントリーしてください。
皆様にお会いできることを心よりお待ちしております。

※内々定まで最短2週間 (面接等の都合によっては3週間の場合もあります)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    ワークライフバランスを保ちながら働ける職場で、スキルアップをサポートする充実した教育体制があります。

  • 安定性・将来性

    堅実かつ積極的な事業展開で”抜群の財務体質”を誇る安定企業です。

  • 製品・サービス力

    総合建設業として、商業ビル・マンション・工場・倉庫等様々な建築物に携わっています。

会社紹介記事

PHOTO
免震構造10階建の本社ビル(東京都足立区)です。創業60周年事業の一環として、自社で施工し建て替えました。
PHOTO
社員1人ひとりが働きがい・やりがいなどの志を持って喜んで働くことができ、仕事を通じた成長を重視する環境です。

社員の熱い思いを感じ、「この会社に入ってみたい」と思った

PHOTO

建築部 施工管理 主任 Sさん

大学・大学院と建築を学び、卒業後も建築の世界で活躍することを希望していました。

その中でも杉本興業への入社を決めた理由は、就職の合同説明会で、大手ゼネコンはどの会社も「興味があるならエントリーしてください」という少し冷たい対応だったのですが、杉本興業は「ちょっと寄っていかない?」と気さくに声を掛けてくれ、会社としての思いや仕事内容を熱く語ってくれたので、「こんな会社で働いてみたい」と思って入社しました。

会社説明会で説明してくれた社員の方々に熱い思いを感じ入社を決めましたが、入社後もその印象は全く変わらなかったです。特に社長がアツいです。
社長は社員全員の名前や近況を把握し、常に気を掛けてくださりますが、これは他の会社ではあまりないことだと思います。

また、建築の仕事はとても厳しく離職率の高い業界だと先輩方から散々聞かされていたため少しビビッていたところも正直ありましたが、実際に杉本興業に入ってみると、先輩方は皆さんとても優しいし、いろんなことをイチから教えてくださるので、とても嬉しく感じました。

今年で入社8年目になりますが、既に所長として現場を仕切っています。30歳前後の若手でも、大事な現場の所長を任せてくれるのが杉本興業のいいところですね。

会社データ

プロフィール

【杉本興業とは】
足立区に本社を構える総合建設業(ゼネコン)の会社です。
杉本興業が手掛ける建築物は、商業ビル・マンション・幼稚園などの各種施設・工場・倉庫等さまざま。珍しい案件だと「相撲部屋」や「ゴルフの練習場」など幅広い案件が多いのが特徴です。
規模は中層から低層ですが、その建築実績の多様さは街の様々な施設として網羅されています。
また首都圏の現場がメインとなるため、転勤がないことも特徴です。

【抜群の安定を誇っています】
杉本興業は、スギモトグループ7社の中核として、堅実かつ積極的な事業展開で”抜群の財務体質”を誇る安定企業です。また、創業70年以上の長い歴史がある弊社ですが、リーマンショックなど、様々な危機でも社員の給与・賞与をカットすることは一切せず、働いてくれる社員のことを一番に考え行動しています。

【活発に意見を言い合え、ボトムアップにつながる社風】
若手社員や現場などのプレイヤーをとても大切にし、誰でも意見が言いやすいボトムアップ体制の社風です。
例えば月に1度代表が自ら各事業所に行き、社員が指定したテーマについて意見や感想を述べ合う「座談会」を行い、積極的に社員との交流を図っています。
直近では、若手社員からの「社内にジムを設置して欲しい」との要望を聞き、社内に「リラクゼーションルーム兼社内ジム」が設置されました。
どんな要望や意見であっても、上司や役員、また代表がしっかり意見を受け入れてくれ、出来ることから対応しようとする社風があるため、新卒・若手や中途など関係なく全員が自分らしく働くことが出来る環境です。

【スキルアップをサポートする充実した教育体制】
何よりも「人」を大切にする当社では、一人ひとりの個性を活かしたキャリアアップを実現する環境づくりに力を注いでいます。「杉本第2ビル 研修センター」を施工し、社員研修・教育体制を強化。
新入社員研修にはじまり、階層別研修や外部セミナーへの参加、各種資格取得支援制度など、様々な制度を導入しているため、自身のスキルアップに繋がります。

事業内容
・総合建設業
・設計監理及びこれに関する手続の代行
・不動産分譲事業
・産業廃棄物収集運搬・再生砕石販売  等

#施工#ゼネコン#足立区#転勤なし#インターンシップ#インターン#建築

PHOTO

本社郵便番号 121-0815
本社所在地 東京都足立区島根1-2-3
本社電話番号 03-3884-3181
代表者 代表取締役社長 杉本義幸
創業 1954(昭和29)年9月(杉本商店)
設立 1961(昭和36)年1月(杉本興業)
資本金 9,600万円※グループ全体:4億4,600万円
従業員 90名(2024年8月)※グループ全体:191名
売上高 98億4,000万円(2024年7月期)
※グループ全体:198億5,000万円
事業所 本社/東京都足立区島根1-2-3
リノベーション部/埼玉県八潮市浮塚562-1
東京臨海営業所/東京都江東区辰巳3-19-23アミナカベイサイドコンプレックスビル2
鉄鋼耐震事業本部/千葉県野田市上三ヶ尾247-1
取引先銀行 みずほ銀行/足立支店
三井住友銀行/千住支店
三菱東京UFJ銀行/竹ノ塚支店
城北信用金庫/梅島支店
関連会社  ・杉本興業(株)一級建築士事務所
 ・(株)スギモトホールディングス
 ・協和興業(株)
 ・双葉商事(株)
 ・千葉製鋼(株)
 ・(株)スギモト都市開発
 ・(有)丸義興産
登録・許可 ・一級建築士事務所 東京都知事登録第61797号
・建設工事業    国土交通大臣許可(特-6)第2943号
・土木工事業    国土交通大臣許可(特-6)第2943号
・とび・土木工事業 国土交通大臣許可(特-6)第2943号
・鋼構造物工事業  国土交通大臣許可(特-6)第2943号
・塗装工事業    国土交通大臣許可(特-6)第2943号
・鉄筋工事業    国土交通大臣許可(一般-6)第2943号
・宅地建物取引業者 東京都知事登録 (5)第79615号
品質管理 ISO9001:2015品質マネジメントシステム登録 MSA-QS-1478
平均年齢 44.8歳(2024年10月時点)
平均勤続年数 16.5年(2024年10月時点)
沿革
  • 1954年9月
    • 杉本儀一、東京都足立区島根に「杉本商店」を創業
  • 1961年1月
    • 「杉本興業(株)」設立。建設業者として東京都知事登録許可を取得
  • 1973年5月
    • 杉本グループ機能拡充のため本社ビルを新築
  • 1982年9月
    • 砕石事業部八潮プラントを埼玉県八潮市に新設し操業開始
  • 2000年7月
    • 代表取締役社長に杉本義幸就任
  • 2002年2月
    • ISO9001品質マネジメントシステムを認証取得し正式運用開始
  • 2004年9月
    • 創業50周年を迎える
  • 2005年10月
    • 東京城北支店 および 東京中央支店 を開設
  • 2006年11月
    • 持株会社 (株)スギモトホールディングスを設立。
  • 2014年9月
    • 創業60周年記念事業として「新本社ビル」が竣工、移転
      (本社・東京城北支店の2拠点で事業を展開)
  • 2014年9月
    • 創業60周年を迎える
  • 2016年6月
    • 「ソーラーパワープラント長万部」発電事業開始
  • 2017年11月
    • 江東営業所開設
  • 2018年2月
    • 杉本鉄工(株)を吸収合併し杉本興業(株)鉄工事業部へ
  • 2024年9月
    • 創業70周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 1 7
    取得者 4 1 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.7%
      (28名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(入社時・半年・1年)
  部門研修(社内規定、業務知識など)
  グループ会社見学
  現場実習
  ISO教育
  外部セミナー など
  ※研修期間は、約1ヵ月(前年度実績)

・階層別集合研修
  若手社員研修
  中堅社員研修
  リーダー研修 など

・e-ラーニング

・資格取得支援制度
  技術者の充実を図るため、業務で必要となる国家資格や技能資格の取得、
  さらに資格更新などのバックアップを行います。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な資格について、講習費用、資格更新費用等の一部を会社で負担しています。
※資格取得資金貸付制度を導入
学校に通う費用を全額会社で負担※対象資格のみ(一級建築士など)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回、直属の上司と半年の振り返り、今後の目標・課題について面談を実施致します。
個人のキャリア形成をサポートします。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学
<大学>
亜細亜大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、静岡文化芸術大学、摂南大学、専修大学、千葉工業大学、帝京大学、帝京科学大学(山梨)、帝京平成大学、東海大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、放送大学、武蔵野大学、明治学院大学、横浜国立大学、麗澤大学
<短大・高専・専門学校>
岩手県立産業技術短期大学校、宇都宮日建工科専門学校、専門学校国際理工カレッジ、中央工学校、東京工学院専門学校、東京デザイン専門学校、日本工学院専門学校、横浜日建工科専門学校、読売理工医療福祉専門学校

採用実績(人数)        ’20年  ’21年  ’22年
------------------------------------------
大卒/短大  3名    3名   3名
専門卒    1名    1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 1 1 2
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 5 2 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp78728/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

杉本興業(株)【スギモトグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン杉本興業(株)【スギモトグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

杉本興業(株)【スギモトグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
杉本興業(株)【スギモトグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 杉本興業(株)【スギモトグループ】の会社概要