最終更新日:2025/5/5

(株)ベルパーク

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(通信)
  • 専門店(家電・OA機器)
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 冠婚葬祭
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系

やりたいことが見つかり、やらせてくれる会社です!

  • T.R
  • 2018年入社
  • 東洋大学
  • 文学部 英語コミュニケーション学科
  • 人材開発部 採用G

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名人材開発部 採用G

現在担当している仕事について、実例を交えながら、面白さや喜びを簡単に教えてください。

採用グループに異動となり、新卒の採用担当をしております。
まだ異動したばかりということもあり、現在は教育係の先輩に教えてもらいながらインターンシップの裏方作業を勉強中です。
今感じる喜びはインターンシップ参加後の学生からのアンケートです。
裏方とは言え、自分が携わったインターンシップに対して「今まで受けた中で一番良かった!」「今回のインターンを通じてベルパークという会社に興味を持った。」といったコメントを頂くと心の底から嬉しく感じます。
私自身、学生の頃にたまたまベルパークのインターンシップに参加し、そこからベルパークという会社に興味を持って選考に進みました。
一人でも多くの学生に、ベルパークの魅力を伝えられるように努めて参ります。


この仕事で「一番嬉しかったこと」「この仕事に就いて良かった」と思ったことはどんなことですか?

インターンシップの際、座談会で自分の経験を話した時のことです。
その後のアンケートで「多田さんのように失敗を恐れずに挑戦していくことが重要だと気付かされました。」というコメントを頂きました。
まだ異動したてで、どうしたら自分がチームや学生の役に立てるかと考えていた頃でした。
自分のこれまでの現場経験が、一人の学生に新しい気付きを与えられた喜びとともに、就活という人生の大きなターニングポイントになるものに携われるやりがいを実感した瞬間でした。
この仕事に就いて良かったと思いました。


入社した決め手は何でしたか?

就活をしていた頃の私の軸は、「やりたいことが見つかったときにやらせてくれるかどうか」でした。
当時は実際に働く自分のビジョンがイメージできず、やりたいことが中々見つかりませんでした。
そこで逆転の発想で、「やりたいことが見つかったときにそれができればいいのではないか」と考えました。
そこで、社員を大事にしていて、社員の声に耳を傾けてくれて、手を上げたら任せてくれる、そんなベルパークに入社を決めました。


入社してから現在までのキャリア(部署の異動等)について教えてください。

ソフトバンク新宿(1年)→ソフトバンク阪急大井町ガーデン(10か月)→ソフトバンク新宿・副店長(5か月)→ソフトバンク大森・副店長(5か月)→本社・人材開発部採用G(現職・1か月)


企業の選び方、また社会人になってわかったことから、就職活動をしている学生にアドバイスをお願いします。

世の中にはたくさんの企業、様々な仕事があります。
是非広い視野で各業界、職種、企業を見てください。
社会人になってから、世の中の色々な会社を知る機会が増え、就活をしておいた頃の自分は視野が実に狭かったと感じます。
もちろん、ベルパークに入社したことは全く後悔してないですが、中には当時知っていたらエントリーしてたかもしれないと思うような会社もありました。
新卒はブランドです。
新卒というブランドを掲げて就活をできる今だからこそ、入社して後悔しないように視野を広く持って就活をしてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ベルパークの先輩情報