最終更新日:2025/5/2

(株)ジェイテクトエレクトロニクス

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 精密機器
  • 自動車・自動車部品
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都
資本金
15億9,320万円
売上高
単独:163億円 (2022年3月)
従業員
422名
募集人数
6~10名

最先端エレクトロニクス分野で多彩な開発を手がけ、社会を支える。少数精鋭だからチャレンジの幅も拡がります!夏採用実施中!

☆2026新卒採用実施☆働きやすさ改革実施中!! (2025/02/12更新)

■□■───────────────────■□■
      毎週金曜、会社説明会実施中
      お気軽にご参加ください!
■□■───────────────────■□■

こんにちは!
株式会社ジェイテクトエレクトロニクス人事担当です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

興味があればお気軽にエントリーお願い致します。
皆様に会えることを心待ちにしております!

生活スタイルに合わせた働き方が可能!!
あなたらしく働く、自由な働き方をサポートしています。

★弊社の新入社員に聞いてみました★
~お休みの日に何をしてる~
・スポーツ観戦(野球)、ゲーム☆
・好きな音楽を聞いてリラックス
・インテリア雑貨店めぐり
・良いホテルをとって自分へのごほうび旅行
・買い物でアパレルショップめぐり

福利厚生が充実しており
しっかりとお休みがとれるのも魅力です!

ぜひ説明会でお会いしましょう♪

☆☆☆ホームページ☆☆☆
https://www.electronics.jtekt.co.jp/jp/recruit/

\★X (Twitter)★/
https://twitter.com/jtekt_ele
会社イベント、製品紹介、リクルート、地域ネタなどを発信しています♪

企業のここがポイント

  • 職場環境

    育児休暇を男性対象者も含め計8名が取得しており、長く働きやすい環境があります。

会社紹介記事

PHOTO
ジェイテクトエレクトロニクスでは、相手に関心を持ち、お互いが知恵を絞りあう「対話」を大切にしています。
PHOTO
私たちの仕事は設計から研究開発、改良、生産と、その工程は実に多岐にわたります。多種多様な製品ラインナップで、顧客ニーズに合わせた対応を可能としています。

トップメッセージ : 自分が手掛けた製品が社会で役立つ、その醍醐味を感じてほしい

PHOTO

「地球のため・世の中のため・お客様のため」に「全員参加」で、「絶え間ない改善」を続ける企業を目指してまいります。〈代表取締役社長/大野 秀樹〉

■裁量の大きさが成長の原動力

あらためて我が社を見つめると、
設計から製造・販売まで行える
フルスペック・カンパニーとしての強み、
そして安心して仕事を任せられる
一流エンジニア揃いの少数精鋭集団であることに、
大きな可能性を抱かずにはいられません。
少数の利点は、一人に与えられる裁量が大きいということ。
自分次第でチャンスに挑むことができ、
それがモチベーションとなり、新たな開発につながります。
私自身、設計畑を40年歩んできたエンジニアですから、
こうした仕事環境は理想そのものといってもいいですね。

■社会で役立つ製品を生み出す誇り

当社が開発した最先端エレクトロニクス製品は、
主要製品数だけで50以上を数えます。
その主流をなすのは、
ESG(環境・社会・ガバナンス)に関連する省エネ部品や、
製造ラインの効率化に向けた製品で、
社会貢献度の高さから多くの高評価を頂戴しています。
自分が手がけた製品が広く社会で役立っている、
それこそがエンジニアの醍醐味ではないでしょうか。

IoT、IoEへの注目が集まるなか、
私たちもその技術を支える第一人者として
グローバルな取り組みを推進しています。
中国にある当社製造工場では、
ロボット化による生産性の向上でIoEを下支えしているほか、
インドに設けた100%子会社では、
海外で培った技術を集約させるオフショア開発で、
世界のグローバルマーケットの流れをにらんだIoEへの取り組みを実現。
現地には当社の若手エンジニアが指導担当として出向しており、
希望者には将来的に海外で活躍するチャンスも拡がっています。

■技術の継承で新たな時代へ

私は、失敗を恐れない人ほど成長できると思っています。
失敗しても経験を糧にして、
当社のエンジニアたちは成長してきましたし、
振り返れば私自身もそうでした。
しかし創業から60余年が経った今、
当社のスペシャリストたちが培ってきた技術やノウハウを、
若い皆さんへ継承すべき代替わりの時が訪れています。
言い換えれば皆さんにとっては、
熟練のモノづくり技術が学べる幸運なタイミングかもしれません。
皆さんがやりたいことに向き合いたいなら、
ぜひ当社の扉を開けてみてください。

〈代表取締役社長 大野 秀樹〉

会社データ

プロフィール

■進化を先取りするエンジニア集団へと成長

ジェイテクトエレクトロニクスの創業は、1955年。真空管ポータブルラジオの製造・販売からスタートした私たちは、60余年が経過した今、最先端のエレクトロニクス製品を開発するエンジニア集団へと成長しました。
現在は(株)ジェイテクトを親会社とし、同社と共に最先端分野の開発に取り組み、 空港や鉄道分野のセキュリティシステム、 ファクトリーオートメーションなど、独自の制御技術で時代の進化を先取りする開発を続けています。


■自分の担当製品に責任を持つ少数精鋭体制

私たちの開発スタイルは、少数精鋭のエンジニアが、自分の担当する製品に責任を持って開発に取り組むというものです。技術部門に在籍する約100名のエンジニアによって、これまで50以上の製品が生み出されてきました。
この環境には、多くのメリットがあります。各分野のエキスパートが近くにいるため、疑問点や確認点をすぐに相談できるのもそのひとつ。ミーティングにも熱が入り、結果としてハイレベルなモノづくりに結びついていきます。技術部門に集うエンジニアたちが互いをよく知ることのできる規模感も、当社ならではです。


■常に取り組み続けている、働きやすさへの改善

どうすれば、もっと仕事のしやすい環境を作れるか。この会社で働いて良かったと皆に思ってもらえるか。私たちは常に知恵をめぐらせています。たとえば社内レイアウト変更では、それまで各部署毎に立てていたパーテーションを全て取り除き、フロア全体をオープンにすることで他部署の社員との距離感を近くし、開放感を感じられるようにしました。また、スキルアップ研修、通信教育制度を充実させており、個々の挑戦を応援しています。
ワークライフバランス面でも、常に改善を実施しています。要望の多かったフレックスタイム制度を導入し、10時から15時までをコアタイムとすることで、個々の状況に応じた出退社を可能としました。ちなみに当社は自家用車通勤が可能です。
さらに、育児休暇後に職場復帰する際には、子供が小学校2年になるまで時短勤務を継続できるようにし、長く働いてもらえる環境を整えています。

事業内容
■エレクトロニクス製品の開発・製造・販売
  ◎電子制御機器
  ◎プログラマブルコントローラ
  ◎ロータリーエンコーダ
  ◎映像情報機器
  ◎自動車機器及びFA制御システム
  ほか

PHOTO

ジェイテクトエレクトロニクスは時代の変化とともに製品の開発を行ってきました。その製品分野は多彩。最先端の技術で時代をリードする開発を続けています!

本社郵便番号 187-0004
本社所在地 東京都小平市天神町4-9-1
創業 1955年11月
設立 1959年3月18日
資本金 15億9,320万円
従業員 422名
売上高 単独:163億円 (2022年3月)
代表者 代表取締役社長/大野 秀樹
事業所 [本社] 東京

[工場] 山梨

[支社/営業所] 東京、愛知、大阪
関連会社 Automationdirect.com,Inc.

捷太格特電子(無錫)有限公司
無錫研光汽車配件有限公司

台灣捷太格特電子股フン(「イ(にんべん)」に「分」)有限公司

JTEKT ELECTRONICS INDIA PRIVATE LIMITED
グループ会社 ■(株)ジェイテクト

■(株)ジェイテクトマシンシステム

■(株) ジェイテクトフルードパワーシステム

■(株) ジェイテクトシーリングテクノ

■(株)ジェイテクトコーティング

■(株) ジェイテクトサーモシステム

■(株) ジェイテクトプレシジョンベアリング

■(株) ジェイテクトファインテック

■(株)ジェイテクトグラインディングシステム

■(株) ジェイテクトグラインディングツール
沿革
  • 1955年
    • 光洋電器(株)を創立
      ポータブルラジオの販売開始
  • 1959年
    • 光洋電子工業(株)設立
  • 1960~1969
    • 1960年 東京都小平市に新工場建設、本社を移転
      1961年 近接スイッチ、デカトロン式電子カウンタの販売開始
      1962年 電子カウンタ、電子タイマ、無接点リレー及びCCTVカメラの販売を開始
      1963年 光電センサの販売を開始
      1967年 ロータリエンコーダの販売開始
  • 1970~1979
    • 1971年 工程歩進式シーケンサKUSシリーズの販売開始
      1978年 画期的プログラミング方式ステージ式を考案
      プログラマコントローラKOSTAC-SAに組み込み
  • 1980~1983
    • 1982年 モジュラー式PLC SA/SR-20シリーズ及び、SA/SR-400シリーズの販売開始・米国GE社にSR-20シリーズのOEM供給開始
      1983年 近接スイッチメーカのペパール・フックス社と相互販売提携
  • 1984~1989
    • 1984年 山梨県大泉村に新工場建設
      1985年 SR-10、SR-20PLC通産省選定グッドデザイン賞受賞
      1989年 中規模PLC、SUシリーズの販売開始・中国華光電子工業有限公司を設立
  • 1990~1994
    • 1992年 サーボモータ用ロータリエンコーダの販売開始
      1994年 PLC DIRECT BY KOYO社(現AutomationDirect.com社)設立・超小型モジュラー式PLC、SZシリーズの販売開始
  • 1995~1999
    • 1995年 FA機器について、品質管理規格ISO9001の認証を取得・バナー光電センサの販売開始
      1997年 研光電子(無錫)有限公司を設立・HMIソフトウェア商品VisualScopeの販売開始
      1999年 工業用パソコンDL470の販売開始
  • 2000年
    • WindowsCE端末、InfoJetの販売開始
  • 2001年
    • 本社・大泉工場にて、環境マネジメントシステムISO14001の認証取得
      光洋電子(無錫)有限公司を設立
      合弁会社を設立
  • 2002年
    • 光洋エンコーダを設立
  • 2003年
    • ボックスコンピュータBabyJetの販売開始
  • 2005年
    • プログラマブル表示器(ViewJetCmore)の販売開始
      創業50周年(2005年11月)
  • 2007年
    • 無錫研光汽車配件有限公司を設立
      合弁会社 光洋エレクトロニクスインディアを設立
  • 2008年
    • 超小型PLC「SJシリーズ」販売開始
  • 2009年
    • 安全PLC「AZ-C1」の販売開始
  • 2010年
    • パネルコンピュータNX-G11販売開始
      大泉工場・本社・中部支社・西部支社にてISO/TS16949認証資格取得
  • 2011年
    • トルクセンサ集磁リングASSY量産開始
      電動ポンプ用ECU量産開始
  • 2014年
    • 國洋電機工業計測器事業を承継
      パネルコンピュータNX-20シリーズ販売開始
  • 2017年
    • スマートコントローラ「SJ-ETHER」販売開始
  • 2022年
    • 社名を(株)ジェイテクトエレクトロニクスに変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.4
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 0 8
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    25.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.3%
      (96名中7名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、メンタルヘルス研修、フォローアップ研修
自己啓発支援制度 制度あり
技術者向け通信教育他
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
QC検定、設計者資格、検査員資格等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、杏林大学、横浜国立大学、岩手大学、神奈川工科大学、京都産業大学、玉川大学、近畿大学、金沢工業大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、山梨学院大学、山梨大学、芝浦工業大学、秋田大学、上智大学、上武大学、城西大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、神戸学院大学、兵庫県立大学、神戸大学、神奈川大学、成蹊大学、静岡大学、千葉工業大学、専修大学、創価大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、中央大学、帝京科学大学(東京)、帝京大学、都留文科大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京情報大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、桃山学院大学、同志社大学、日本工業大学、日本大学、東京都市大学、福山大学、法政大学、名古屋経済大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、琉球大学、龍谷大学、佛教大学、嘉悦大学

羽衣学園短期大学、嘉悦女子短期大学、金城学院短期大学、埼玉女子短期大学
、埼玉短期大学、山梨英和短期大学、山梨学院短期大学、産業技術短期大学、酒田短期大学、城西短期大学、信州短期大学、青山学院女子短期大学、洗足学園短期大学、大月短期大学、中野技術専門校、東海大学短期大学部、文京女子短期大学、麻生東北短期大学、和泉短期大学、佐世保高等技術専門学校、山梨県立農業大学校、育英工業高等専門学校、一橋スク-ルオブビズネス、塩釜高等技術専門学校、京都コンピュ-タ学院、広島コンピュ-タ専門学校、国際理容美容専門学校、仙台電子専門学校、専門学校サンテクノカレッジ、専門学校甲府医療秘書学院、早稲田速記秘書専門学校、大原簿記専門学校、大阪美容専門学校、中央商科専門学校、中日本航空専門学校、東京工学院専門学校、東京情報ビジネス専門学校、東京電子専門学校、日米会話学院、日本菓子専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、日本理工情報専門学校、緑ヶ丘学園専門学校

採用実績(人数) 6名 : 2022年
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 2 6
    2021年 4 1 5
    2020年 8 3 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 6 0 100%
    2021年 5 0 100%
    2020年 11 3 72.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp78959/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ジェイテクトエレクトロニクス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ジェイテクトエレクトロニクスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ジェイテクトエレクトロニクスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ジェイテクトエレクトロニクスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ジェイテクトエレクトロニクスの会社概要