予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。まず、ご興味がある方は【セミナー画面】よりセミナー予約をお願いします!たくさんのご応募お待ちしております!何かご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡下さい!
地域一丸となり良質な生乳づくりに取り組み、牧場経営から乳製品の製造・加工等を展開しています。
資格取得支援や育児休暇など、様々な制度があり働きやすい環境です。
多くの個性ある仲間。乳製品に興味のある方、食べることが好きな方、色々なことに挑戦したい方…
■牧場から食卓へ~地域と共にお客様に愛される商品を~北海道伊達市。内浦湾を望む丘陵地帯に自社牧場を有し、「牧場から食卓へ」を合言葉に牧場経営から乳製品の製造・加工、商品開発、販売、レストランまで多角的に展開しています。生乳の生産は自社牧場だけではなく、地元JAや酪農家と連携して牛の健康管理や衛生管理に厳しい基準を設けるなど、地域一丸となって良質な生乳づくりに取り組んでいます。地元で生産され、牧家で加工されたその名も「だて牛乳」は、地元小中学生の給食にも、ふるさとの味として提供。“メイドイン・だて”の飲むヨーグルト、白いプリンに代表される菓子類は今や、全国へと販路を広げております。■「食」にかけた想いを叶える広大なフィールド牧家には生産・加工から販売まで「食」にまつわる広大なフィールドがあり、働く中で出会った夢を追求するキャリアアップも可能です。実際に働き始めてから、レストランから工場や営業へ転身し、異なる立場の経験を活かして活躍する先輩もいます。はじめはベテランの先輩や地元のお客様の声に素直に耳を傾け、コツコツ信頼と経験を積み上げることが大切です。
北海道伊達市の内浦湾を望む丘陵地帯に私たちの牧場はあります。およそ80haの牧草地では、アングラー種をはじめとする乳牛を、放牧を基本に飼育しています。牛が健康である事、それが良い乳製品作りの基本であり、『食品』という私たちの生活にとって当たり前なものだからこそ、「原材料の生産過程も大切にしたい」と私たちは考えています。また、牧場の経営以外にも「牧家の白いプリン」に代表される洋生菓子の製造、学校給食牛乳「だて牛乳」の製造、業務用乳製品(びっくりドンキーへの供給)の製造などを行っております。自社商品の催事販売、オンラインショッピング販売、直営レストラン、レストランFC事業の展開と製販一体の食ビジネスを展開しています。6次産業化を取り入れている牧家だからこそできる【牧場から食卓へ】を乳製品そのものを通して、【牧家】を感じていただければ幸いです。
男性
女性
<大学> 帯広畜産大学、酪農学園大学、東京農業大学、北海学園大学、山形大学、名桜大学、釧路公立大学、札幌国際大学、札幌市立大学、秋田県立大学、天使大学、藤女子大学、北星学園大学、北海道教育大学、北海道文教大学 <短大・高専・専門学校> 光塩学園女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp79336/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。