最終更新日:2025/4/22

(株)牧家

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 販売・サービス系

接客の司令塔!ホールのオペレーション業務を行っています

  • A・S
  • 東京農業大学
  • 外食事業部

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名外食事業部

これが私の仕事

私の仕事はレストランの接客業務のほか、ホールスタッフのオペレーションを組んで「サービス」というおもてなしをしています。レストランは50席あり、平日300名、土日は500名ほどのお客様が来店。ランチやディナーの時間帯はホール・キッチンスタッフ合わせて10名くらいでサービスを行っています。多くのお客様により良いサービスをするために、ホールの中にスタッフが何人いるのか、配膳が滞っていないか、混雑状況をみてお客様に待っていただくことなど、接客しながらその場の状況に応じ、考えます。そしてホールの状況を確認しつつ、スタッフに指示を出したり、新人スタッフが勤務の時はフォローも行いながら、スタッフ全員で接客を行っています。
また、接客業務のほか、食材の発注、食材のロスを少なくするための対策も行っています。


一番うれしかったことにまつわるエピソード

先輩スタッフからの「ありがとう」の一言がとても嬉しかった。
レストランではドリンク・デザートを作るスタッフと配膳を行うスタッフに分かれて作業しますが、お客様が多く来店される時間はオーダーも重なり自分の仕事だけではなく分かれたポジションに対してもフォローしながら接客を行っていきます。私が店舗に配属になり、まだ接客に慣れていなかった頃、他のスタッフのフォローもしたいと思い、考えながら行動していたのですが、それが逆に他のスタッフの邪魔になったり、お客様を待たせてしまう事にもつながっていました。その様子をみていた店長から「まずは目の前の事に集中しましょう」とアドバイスをもらい、丁寧な接客を心掛けたところ、全て解決することができました。その後、他のスタッフのフォローもできるようになり、先輩スタッフから「ありがとう」と言ってもらえた時は、とても嬉しかったです。


私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

社員ひとりひとりがお客様を意識して仕事をしている姿に惹かれました。
私は農業大学に進学したこともあり、将来はJA系に就職したいと思っていました。ですが別の業界もちょっと覗いてみようと合説で牧家のブースで説明を聞きました。そこで当社が新しい製品を作ったり、どんどん新しいことにチャレンジしていくという説明を聞き、私も新しいことにチャレンジする仕事をしてみたいと思い、もっと詳しく説明を聞くために会社説明会に行くことにしました。説明会では先輩社員の仕事について伺う事が出来たのですが、仕事に対しての熱い思いや仕事や作業の先にお客様がいるというイメージをもって仕事に取り組んでいる姿勢に驚きました。仕事は単にこなすものと思っていた私ですが、私も熱い思いをもって仕事に取り組みたい、チャレンジしたい、そしてイキイキと働いている社員と一緒に仕事をしたいと思い、当社を選びました。


これまでのキャリア

1年目:弄月工場にて乳製品の充填業務
2年目:長和工場にて製品加工業務
3年目:レストラン(びっくりドンキー)にて接客・ホールオペレーション業務


先輩からの就職活動アドバイス!

既にやりたいことや、志望業界、志望企業があったとしても、視野を広げて就活することをお勧めします。2~3社でも構わないので、別の業界や企業を見てほしいです。すると思いのほか興味を持ったり、志望していた企業と比較もでき、より興味や関心にもつながります。私も当初はJAに就職すると決めて活動を開始しましたが、合説で牧家を知ったことで自分自身の興味の幅が広がり、自分がやりたいことを見つけることができました。ぜひ、視野を広げて活動してください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)牧家の先輩情報