予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名製造部
私は製造工場で、梱包作業の工程の管理に携わっています。製造工場では、梱包し出荷する数が前日に連絡が来ます。その梱包の作業は、製造ラインで機械が主に行うのではなく、工程の多くはパートさんが手作業で行います。パートさんは1日50名ほど勤務し、20~30名がひとチームとなって製造ラインを構成し、詰める工程、袋を閉じる工程などに分かれて行っていきます。ラインに配置されたパートさんもその工程に慣れている方とそうではない方がいらっしゃるので、途中滞ることもあります。そんな時には配置を変える指示を行い、作業スピードの調整を行い出荷が間に合うよう管理しています。配属当初は知らない事だらけでパートさんから教えてもらう事が多くありましたが、今では連携ができるようになり、良いコミュニケーションがとれています。
パートさんからの温かい声と一緒に仕事をしている実感製造工場では、衛生管理の一環で全身を覆う白い作業服を着ます。目元しか肌が出てないので、誰が誰なのかも分かりませんでした。配属当初は、約50人のパートさんを覚えるのが大変でした。パートさんの一人一人が理解できない頃は、ただの指示出しとなり自分ひとりで仕事をしてる気持ちでした。もっとパートさんと一緒に仕事している実感を感じたいと思い、理解を深めるために休憩時間に私から話しかけることにしました。顔と名前を覚えるのはもちろん、話の内容をメモしながら、その方の人柄、特徴などを理解していき、約3か月程で全員を覚えることができました。その後、パートさんから温かい声をかけてくれるようになり、指示の良し悪しなどのアドバイスもいただきました。みんなで仕事を一緒にしている実感ができたことが、とても嬉しかったです。
会社の雰囲気が自分にぴったり!就職活動で企業選びで大事にしていたことは、業界に絞って活動するのではなく、会社の雰囲気が自分に合っているかどうかを軸に就活をしていました。もともと人見知りの私でしたが、大学進学を機に北海道で一人暮らしとなり自立した生活を送ったことで、新しくできた友人やご近所の方とも明るく社交的に接することができるようになり、人見知りを克服することができました。そして明るい雰囲気の会社で働きたいと思い企業選びを始めました。当社を知るきっかけは合説。合説のブースが明るい印象で、私の質問にもきちんと答えてもらい話も聞いてくれました。そして会社説明会に参加した際に、人事の方をはじめ、社員の方も皆さん明るい方が多く、会社の雰囲気が私に合っていると思い、当社に決めました。
20年4月入社(1年目) 生産管理職/松ヶ枝工場勤務
周りと比べずに就活をしてほしいです。また、周りの意見に惑わされずに自分の気持ちを大切にして自分自身で決めることを心掛けてほしいです。私も就活していた時は、友人や家族から「なんで地元に戻ってこないの?」と言われ地元で活動をしたこともありましたが、私自身は何をしたいんだろうと悩み、とことん考え抜きました。そして自分の軸を見つけることができました。就活の相談は就活している友人ではなく、1つ年上の先輩にアドバイスをもらうのもポイントです。