最終更新日:2025/4/18

(株)アイシン・デジタルエンジニアリング

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 試験・分析・測定
  • 自動車・自動車部品
  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
愛知県
資本金
9,000万円
売上高
23億49百万円(24年3月期)
従業員
148名(2024年03月31日時点)

アイシングループのデジタル戦略の中枢を担うエンジニアリングカンパニー!デジタル技術とリアルデータの融合により、お客様ニーズを超える新たな価値を提供し続けます。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
最新デジタル技術による製品設計/工程設計の高度化・高速化・高効率化を実現。CAE解析業務の対象は、強度剛性、熱・流体、振動・音響、機構など多岐に渡っています。
PHOTO
製品開発の設計、評価・確認試験、生産工程設計の各フェーズでの計測、データ分析、評価など業務を効率化するため、各業務に必要な専用ソフトウェアの開発を行っています。

PHOTO

働きやすいオフィスにするため、レイアウト変更をしながら仕事をしています!

【私たちならではのデジタルツインで、未来をもっとおもしろく】
私たちは、最新のデジタル技術を駆使して、アイシングループの製品開発のプロセスの革新に挑戦し、お客様と共にデジタル空間で新たな価値を創造していきます。

●CAE解析(デジタル空間)
・最新のデジタル技術による製品設計/生産工程設計の高度化・高速化・高効率化を実現します。
・各分野シミュレーション技術
強度剛性/熱・流体/NV(ノイズ・振動)/電磁気/熱処理/溶接など様々な領域での解析、シミュレーション
・最適化技術
トポロジー、トポグラフィーなど

●データサイエンス(リアル空間)
実験評価、生産工程、市場環境などリアル空間で得られたビッグデータを用いて、新たな知見や有益な情報を見出します。
・機械学習/人工知能
・ビッグデータ分析・連携
・プログラミング(Pythonなど)
・次世代可視化技術(AR/VR)
・計測技術(3Dデジタイザ)

【社員の働きやすい環境を】
弊社では、コアレスフレックス制度の導入や、在宅勤務制度をはじめ社員の働きやすさを重視した職場です。
育休・産休の取得率・復帰率は100%(男性・女性ともに達成)

会社データ

プロフィール

当社では、90年代後半に『モノをつくらないモノづくり(試作品をつくらない製品開発)』構想を掲げ、シミュレーション技術の高度化を行うべく、技術開発を推進してきました。2022年4月1月から社名を「アイシン・デジタルエンジニアリング」と社名を変え、自動車産業大変革期の中、最新デジタル技術を駆使した開発基盤の刷新を図る取り組みをスタートさせました。「モノづくり」から「コトづくり」へ変化している現在、人工知能、クラウド、VR、CAE解析などの「デジタル技術」と、実験評価、市場環境、製造工程から得られる「ビッグデータ」を融合して、お客様の期待を超える新たなサービスと付加価値を創出していきます。

事業内容
【事業内容】
・製品系CAE解析: 強度解析、振動解析、流体解析、機構解析 他
・生産系CAE解析: 熱処理解析、溶接解析、成形解析 他
・システム開発: HILSモデル開発、ソフトウェア開発 他

#アイシン #アイシングループ #CAE解析 #システム開発 #デジタル #技術開発  
#フルタイムフレックス #在宅勤務 #柔軟な働き方 #ワークライフバランス #育休・産休復帰率100% #最先端技術 #デジタルツイン

PHOTO

本社郵便番号 444-1154
本社所在地 愛知県安城市桜井町北阿原下48番地8
本社電話番号 0566-73-3170
創業 1987年9月
設立 1987年9月
資本金 9,000万円
従業員 148名(2024年03月31日時点)
売上高 23億49百万円(24年3月期)
事業所 愛知県安城市桜井町北阿原下48番地8
主な取引先 (株)アイシン
平均年齢 39.0歳(2024年03月31日時点)
平均勤続年数 12.0年(2024年03月31日時点)
沿革
  • 1987年9月
    • (株)エィ・ダブリュ・エンジニアリング設立
  • 2005年3月
    • TECHNO Lab.竣工(現本社社屋)
  • 2008年10月
    • 会社創立20周年記念として「基本からわかる有限要素法」刊行(著:邵 長城)
  • 2009年8月
    • CAE講習会「CATIA V5 解析教育(固体力学分野)
      日本機械学会公認CAE技能講習会 認定取得
  • 2014年8月
    • CAE講習会「CATIA V5 解析教育(振動分野)
      日本機械学会公認CAE技能講習会 認定取得
  • 2017年9月
    • CAE講習会「3D圧力損失解析の設計者CAE教育(熱流体力学分野)」日本機械学会公認CAE技能講習会 認定取得
  • 2022年4月
    • (株)アイシン・デジタルエンジニアリングに社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時教育、階層別教育、各種選択教育 等
自己啓発支援制度 制度あり
セミナー費用全額会社負担、資格検定試験費用全額会社負担、通信教育費用一部補助、各種学会年会費一部補助 等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知教育大学、秋田大学、大阪工業大学、大阪府立大学、金沢大学、岐阜大学、佐賀大学、静岡大学、信州大学、千葉大学、中部大学、豊橋技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、広島大学、広島市立大学、福井大学、三重大学、山形大学、山梨大学
<大学>
愛知大学、愛知教育大学、愛知工業大学、秋田大学、金沢大学、金沢工業大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、滋賀大学、静岡大学、島根大学、信州大学、中部大学、筑波大学、名古屋工業大学、南山大学、阪南大学、広島大学、福井大学、三重大学、名城大学、山形大学、琉球大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   3名  5名   3名
短大卒  ー名   ―    ー名
採用実績(学部・学科) 機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系・建築・土木・生命化学
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 2 1 3
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp79534/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アイシン・デジタルエンジニアリング

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アイシン・デジタルエンジニアリングの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アイシン・デジタルエンジニアリングと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アイシン・デジタルエンジニアリングを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイシン・デジタルエンジニアリングの会社概要