最終更新日:2025/5/20

(株)宮本組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
東京都、兵庫県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系

施工管理という仕事の魅力

  • 座安 優介
  • 2010年入社
  • 38歳
  • 東洋大学
  • 工学部環境建設学科
  • 関東支店土木部
  • 現場施工管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名関東支店土木部

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容現場施工管理

1日のスケジュール
7:00~

出社後、今日の段取り、作業の予定など計画

8:00~

朝礼・KY・打合せ・測量など実施後、現場管理

12:00~

昼休憩
休憩時間は午後からの作業の準備をしたり同僚とのコミュニケーションを図ったり昼寝をしたりスマホで動画視聴をしたりして過ごしています。

13:00~

現場管理の他、打合せ・作業計画を実施

17:00~

内勤にて書類整理

19:00~

退勤。現場宿舎に帰ります。

1日のスケジュール

一日のスケジュールとして、
8:00 朝礼
12:00~13:00 お昼休み
17:00 作業終了
という風な流れが一般的な物だと思います。
もちろん現場によって、少し朝礼が早かったり、お昼休みの間に次の日の打合せを行う現場など
様々です。
朝礼が終わり、午前中の現場での施工管理を行い、又お昼休みが終われば同じく午後も施工管理
の仕事を行っていきます。
施工管理と言われても学生の方たちはどういうものかわからないと思いますので興味のある方は
是非色々と調べてみるのもいいと思います。


現在の仕事内容

現在の仕事内容としては、主に現場での施工管理を行っています。
施工管理とは一言で言うと、現場監督という言葉が学生の方にはわかりやすいと思います。
現場監督と言えど、ただ現場で立ってるだけでは無く、作業の管理を行っていきます。
管理の中にも安全管理、品質管理、工程管理と様々な管理がありそれらを総合して施工管理と
言います。
現場というものは、大変危険な場所であり、街中では見かけないような機械や工具など沢山
あります。その中で誰も怪我などしないよう安全に作業するためにどうすればよいのか。
又、工事というものには決められた工期があり、その期間で工事を終わらせなければいけないのに
対し、造るものにはある程度の品質が求められます。
その中で様々な物事を理解しつつ、現場を安全に進めていかなければなりません。もちろん外の
仕事なので雨の日や雪の日にも外に出なきゃいけないこともあります。はっきり言って大変な仕事
だと思います。でも、その分とてもやりがいがあります。


今まで続けてきた理由

先ほど話した通り、施工管理は大変な仕事です。それでも僕がこれまで仕事を続けられてきた理由は、目に見える、形に残る仕事をしているという事だと思います。自分が携わり、最後まで工事を完了した時、出来上がった物を見るのはとてもやりがいがあるし、今までやってよかったなと思えます。
是非施工管理という仕事にも興味を持って貰えたらなと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)宮本組の先輩情報