最終更新日:2025/4/13

(株)トランスコスモス・デジタル・テクノロジー

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
31億7,400万円(2024年3月期)
従業員
247名(2025年4月現在)

一人ひとりのスキルアップを大切に、リモートワークも取り入れ働きやすい環境づくり!

☆★デジタルトランスフォーメーションパートナーとしてDX化をご支援!!★☆ (2025/02/12更新)

こんにちは!
トランスコスモス・テジタル・テクノロジーの採用担当です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
新卒採用に力を入れており、先輩後輩問わずにコミュニケーションの取りやすい環境です。
PHOTO
和気あいあいとした温もりある社風。先輩が後輩を親身に指導していく文化があり、文系理系といったバックグラウンド問わず安心してスタートを切ることができます。

DX事業へシフトした当社の拡大期をご一緒に経験しませんか!

■トランスコスモスグループの強みを活かし顧客企業のDXパートナーへ
トランスコスモスの豊富な運用ノウハウを活かし、連携したソリューション・プラットフォームやデジタルテクノロジーによるサービス提供をおこなっております。
連携しているからこそ、エンドユーザーは誰もが知っている大手顧客も多く、そういったプロジェクトに参画し、プロジェクトを成功に導くことで、自身が社会に与えているインパクトを感じていただくことができます!
また、数々の顧客に対応したノウハウを元に、当社独自の顧客に対しても、ビジネス課題、DX化対応への課題解決につながる企画・提案~開発・運用保守フェーズまでトータルにサービスに携わって頂ける環境があります。

■プログラミング未経験でもエンジニアとして活躍頂ける研修と育成体型を準備
トランスコスモス・デジタル・テクノロジーでは、ヒューマン研修・基礎技術研修・当社の標準開発技術など全社員に共通した研修と各技術部門による専門技術研修の充実を図っています。これらの研修はプログラムやIT知見が無い方々が、これらの研修を通して戦力になるようにカリキュラムを準備しています。
また入社初年度は、先輩社員が専属でサポートするエルダー制度を整えており、専属の先輩社員が皆さんの社会人としての立ち上がりを全力でサポートします。

■経験年数に関わらない若手人材の登用を活発化させています
2021年4月から社名を変更し新たな船出を行った当社は、社風においても新たにするべく取り組んでいます。そのメインとなるのが、経験年数に関わらずに成果で評価し、社内の重要なポジションへも積極的に採用していこうという動きです。
実際に2021年入社の新卒メンバーの中で、大型プロジェクト体制のリーダーを担っているメンバーがでるなど積極的な登用を行っています。

株式会社トランスコスモス・デジタル・テクノロジー
代表取締役社長 所 年雄

会社データ

プロフィール

技術者集団として1988年に生まれたトランスコスモス・デジタルテクノロジー(旧トランスコスモス・テクノロジーズ)はその時々に求められるものを形にいたします。

「調査をベースとした各種DXソリューション」を駆使した支援を行いながら、更にその先、デジタル技術とソリューションをより複合的に組み合わせた根本解決を図る「DXカンパニー」に変貌しています。

お客様の「本当の望み」を実現、解消するためにデジタルトランスフォーメーションパートナーとしてDX化をご支援いたします。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
1.情報システムの開発・運用・販売並びにコンサルテーション
2.ハードウエアとソフトウエアの一体化した複合システム設計及び構築業務
3.ソフトウエアの開発・運用・販売
本社郵便番号 220-0004
本社所在地 神奈川県横浜市西区北幸2-8-4 横浜西口KNビル 8F
本社電話番号 045-313-5539
設立 2007年1月1日
資本金 1億円
従業員 247名(2025年4月現在)
売上高 31億7,400万円(2024年3月期)
事業所 【横浜本社】
〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸2-8-4
横浜西口KNビル8F
TEL:045-313-5539
主な取引先 トランスコスモス(株)及びグループ会社
富士通(株)及びグループ各社
※以下、五十音順、敬称略

(株)アイアイジェイテクノロジー
ANAホールディングス(株)
アドソル日進(株)
エヌシーアイ総合システム(株)
(株)エヌ・ティ・ティ・データ
(株)NTTドコモ
河村電器産業(株)
ジェイアールバス関東(株)
シチズン時計(株)
ジョンソン・エンド・ジョンソン(株)
大東建託(株)
ニチモウ(株)
日鉄ソリューションズ(株)
日本精工(株)
一般社団法人JFTD(花キューピット)
(株)日立ソリューションズ
(株)野村総合研究所
ノバルティスファーマ(株)
パナソニック ソリューションテクノロジー(株)
(株)ハブ
(株)ワイ・ディ・シー
関連会社 (株)ニューテック
平均年齢 40歳
平均勤続年数 10年
沿革
  • 1988年11月
    • (株)マックインターフェイス(当社の前身)設立
  • 2000年 6月
    • 札幌市へ札幌支社を開設
  • 2002年 4月
    • 大阪市へ西日本支社を開設
  • 2005年 1月
    • 応用技術株式会社と合併
  • 2007年 1月
    • 株式会社トランスコスモス・テクノロジーズとして新会社設立
  • 2015年 1月
    • トランスコスモス・テクノロジーズ・ベトナム(100%子会社)設立
  • 2016年 7月
    • 名古屋支社開設(名古屋市中区錦)
  • 2017年 7月
    • 西日本支社、トランスコスモス株式会社へ経営統合
  • 2017年10月
    • 札幌支社、トランスコスモス株式会社へ経営統合、ベトナム子会社をトランスコスモス株式会社のベトナム子会社へ経営統合
  • 2019年 3月
    • 名古屋支社閉鎖
  • 2019年 9月
    • 東京サテライトオフィス開設
  • 2021年 4月
    • トランスコスモス株式会社よりエンジニア部門を統合し社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.8%
      (247名中2名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
★新入社員研修
★テクニカルスキル研修
★ヒューマンスキル研修
自己啓発支援制度 制度あり
★資格取得奨励制度…会社が推奨する資格を、原則として業務時間外に学習し、
          取得したことに対する奨励金のことです。
メンター制度 制度あり
エルダー制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
国家資格を保有するコンサルタントが、理論・経験に基づいたカウンセリングや
適切なアセスメントツールを使用した適切な支援を実施します。
また、相談者個人の能力・興味・価値観を基に、自律的問題解決と内省的成長を促し、
相談者の将来ビジョンまで含めた望ましいキャリアを形成できるよう支援する制度です。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都情報大学院大学、近畿大学、多摩美術大学、武蔵野大学、室蘭工業大学
<大学>
桜美林大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪女学院大学、大阪成蹊大学、小樽商科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、近畿大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、相模女子大学、札幌大谷大学、産業能率大学、実践女子大学、芝浦工業大学、島根県立大学、湘南工科大学、昭和音楽大学、専修大学、創価大学、多摩大学、多摩美術大学、千葉工業大学、帝塚山大学、東海大学、東京経済大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、弘前大学、文教大学、文京学院大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、室蘭工業大学、明星大学、横浜商科大学、立正大学、横浜市立大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
アーツカレッジヨコハマ、大阪情報専門学校、大阪成蹊短期大学、大原簿記情報専門学校札幌校、相模女子大学短期大学部、札幌商工会議所付属専門学校、札幌情報未来専門学校、札幌大学女子短期大学部、情報科学専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、日本電子専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、HAL大阪、北海道情報専門学校、目白大学短期大学部、横浜システム工学院専門学校、横浜スポーツ&医療ウェルネス専門学校

採用実績(人数)         2023年    2024年   2025年
-------------------------------------------------------------
大学院了・大卒  10名  2名     4名
短大・専門     ー      1名     ー 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 2 1 3
    2023年 6 4 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 3 1 66.7%
    2023年 10 1 90.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp79881/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)トランスコスモス・デジタル・テクノロジー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トランスコスモス・デジタル・テクノロジーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トランスコスモス・デジタル・テクノロジーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トランスコスモス・デジタル・テクノロジーの会社概要