最終更新日:2025/4/21

(株)エコリース

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • リース・レンタル
  • プラント・エンジニアリング
  • 建築設計
  • 建設

基本情報

本社
徳島県
PHOTO
  • 1年目
  • 化学系
  • 技術・研究系

まさにSDGsな会社!

  • 坂口順次
  • 2023年入社
  • 61歳
  • 大阪市立大学
  • 工学部 応用化学科
  • ビルメンテナンス・プロジェクト
  • ビルメンテナンス・プロジェクトリーダーとして新規事業立上げ

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名ビルメンテナンス・プロジェクト

  • 勤務地徳島県

  • 仕事内容ビルメンテナンス・プロジェクトリーダーとして新規事業立上げ

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
7:30~

8時30分始業に向け、当日のスケジュール確認・メールチェックなど

8:30~

タスク対応
・ビルメンテナンス事業立上げに向けた営業活動と社内体制整備。
・資材在庫管理の強化に向けた活動。
・社内会議対応

18:00~

帰宅

現在の仕事内容

ビルメンテナンス事業の立ち上げ
(内容)
エコリースの主力事業である仮設施設向け設備リース業はこれまで順調に売上・利益を伸ばしてきています。
会社方針として、この会社業績順調な時に、新たな事業創出に向けた活動をスタートすることで会社の更なる飛躍、
発展を図ろうとしています。
新規事業としては自社の強みを発揮でき、既存事業のリソースをそのまま活用することで投資リスクも極小化できる
ビルメンテナンス事業(設備管理)を新たな事業候補とし、アクションプラン作成のうえ、立上げに向けた
各種活動を現在推進しています。


今の仕事のやりがい

新規事業立上げプロジェクトリーダーを拝命し、仕事を行えること
(内容)
入社早々で且つ、これまで建設業経験もない中でこのような重責を担うことになったプレッシャーと責任は痛感
しつつも、それ以上に自分を信じてプロジェクトを任せていただけているということでやりがいを強く感じています。


この会社に決めた理由

この会社は将来性があるとのインスピレーションあり
(内容)
主力事業がまさに現代のSDGsを先読みしたかのような事業体系であり、少ない投資で大きな売上・利益を
生み出しているということ、またその状況下にも甘んぜずに経営層が新たな事業創出や利益最大化に向けた
各種施策を展開していることに魅力を感じ、将来性もあるとのインスピレーションがありました。


当面の目標

新規事業であるビルメンテナンス事業の立ち上げ
(内容)
現在推進しています営業活動を通じて市場の動向や需要に対する認識を深め、必要に応じて社内体制見直し、
社外協力会社との関係強化などを図りながら、受注に繋げていきたいと考えます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エコリースの先輩情報