最終更新日:2025/5/12

NACOL(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • その他メーカー
  • 環境・リサイクル
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
静岡県
資本金
6,000万円
売上高
12億5,000万円(前年実績)
従業員
80名(上海子会社連結100名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

技術革新への挑戦で、省エネ・節電を実現。国内でわずか3社しかないアキュムレータ開発のパイオニア企業。新たに水圧事業も展開中!

【安定型企業☆静岡転勤なし】アキュムレータを知らない方こそ必見! (2025/05/09更新)

この度は、NACOL株式会社に興味をお持ちいただきありがとうございます。

NACOL株式会社はアキュムレータの品質と技術に評価を頂き、
創業から71年の実績で、業界でも安定した地位を維持する専業メーカーです。

近年は、水道水を利用した水圧モーターなど、オイルや電気に頼らない水を
駆動源にした製品開発も始めています。
アキュムレータや水圧についてご興味がお持ちいただけましたら、
ぜひエントリーください。

なお、現在弊社では選考試験を進めております。
会社説明会を開催する際には、改めてお知らせいたします。

-------------------------------------------------------------------------------------
NACOL株式会社/採用担当 藤田
 Tel   :054-367-1251 (受付時間8:00~17:00)
 E-mail:office@nacol.co.jp                         -------------------------------------------------------------------------------------

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    残業は急ぎの対応以外ほぼゼロ。プライベートの時間の確保ができます。有給も取りやすい!

  • 職場環境

    担当者制で自分の考えを仕事に反映でき、困った時には相談しやすい!社長や上司とも意見交換できる環境です

  • 安定性・将来性

    産業機械で不可欠なアキュムレータ。専業メーカーとしてトップクラスの地位を維持。現在、水圧事業展開中!

会社紹介記事

PHOTO
技術・知識の習得は仕事をしながら習得できます。アキュムレータや水圧のことに興味がある方、大歓迎です。
PHOTO
パイロット養成用の旅客機のフライトシミュレータの装置にもアキュムレータが使用されています。その他産業機械や産業設備、省エネ装置としても活躍中!

国内でわずか3社!

PHOTO

独自で技術開発した高効率で長寿命の水圧用ポンプ。アクアドライブシステムの水圧源として注目されています。

NACOL株式会社は、アキュムレータの専業メーカーとして、創業から70年と長きにわたり日本アキュムレータの名前でご愛顧いただきました。2024年4月より、NACOL(ナコル)に社名を変え心機一転スタートしております。

■アキュムレータの専業メーカー
アキュムレータは、エネルギーを蓄積し必要な時に大きなパワーとして放出する液圧蓄圧装置のこと。空港の給油施設やフライトシミュレータ、風力発電装置などにも、このアキュムレータが役立っています。
当社は、海外16カ国に販売拠点を持ち、自社一貫生産によって培った膨大なノウハウで、どこにも負けない製品づくりに評価をいただいています。主な取引先として、国内有数の重機メーカーや自動車会社などがあります。省エネ・節電の意識が高まる今だからこそ、もっとお取引いただけるお客様を増やし、社会に貢献していくことができる可能性があると考えています。

■蛇口をひねればモータがまわる!水圧事業で新たな挑戦
アクアドライブシステムの総合メーカーとして、ポンプ、モータ、バルブを手がけ、空圧や電気駆動では実現できなかった高性能な駆動や制御を可能にしました。水中でも使用可能なため、食品や医療品製造より求められる衛生基準を満たす製品を提供しています。
水圧事業はまだ一歩を踏み出したばかりですが、着実に歩みを進めています。

■アキュムレータを知らなくても大丈夫!
社員のほとんどは、はじめからアキュムレータを知っていた訳ではありません。仕事という実経験の中で、じっくりと時間をかけて「アキュムレータとは何か」を学んでいきます。
大切なことは知識よりも、モノづくりをしてみたいという興味、世の中に役立ちたいという想い、今以上のモノを作ってみたいという探究心です。
また、当社は教育・研修制度や資格取得支援の制度が充実しており、やる気の分だけ自分を成長させることのできる環境が整っています。

会社データ

プロフィール

アキュムレータとは、エネルギーを蓄積し必要な時に大きなパワーとし
て放出する液圧蓄圧装置のことです。
製鉄設備、油圧採掘機、射出成型機、工作機械など、多くの産業機械に
組み込まれ、節電・省エネ装置として活躍しています。

当社はそのアキュムレータを国内ではじめて開発した専業メーカーのため
創業70年という年月の中で、アキュムレータのオピニオンリーダーとして
の優位性を堅持し、多くのノウハウを蓄積してきました。
アキュムレータの開発を続ける一方で、水を第四の駆動源と考え、水圧に
よるオイルや電気に頼らない製品開発を進めています。

今後もものづくりに携わる企業として、持てる技術を更に新しい領域へと
応用・活用できるよう務めてまいります。

事業内容
■ 流体機器の開発、設計、製造、販売および輸出入
■ 一般機器の設計、製造、販売および輸出入
■ 前各号に附帯する一切の業務

PHOTO

将来を見据え、清水港を臨む高台に新工場を建築。こちらの庵原工場は2013年12月から稼動しています。

本社郵便番号 424-0038
本社所在地 静岡県静岡市清水区西久保415番地
本社電話番号 054-367-1251(代表)
創立 1955年8月16日
資本金 6,000万円
従業員 80名(上海子会社連結100名)
売上高 12億5,000万円(前年実績)
代表者 代表取締役社長 杉村 登夢
事業所 本工場/静岡市清水区西久保
庵原南工場/静岡市清水区庵原町
沿革
  • 1955年 8月
    • 初代社長杉村一夫  杉村研究所を設立
  • 1958年 2月
    • 国産初のブラダ型アキュムレータの商品化
  • 1960年 3月
    • 日本アキュムレータ(株)と社名変更
  • 1973年 1月
    • 電子ビーム溶接製法アキュムレータを完成(E形)
  • 1975年 2月
    • 合衆国機械学会(ASME)より認定取得
  • 1977年12月
    • 「高圧ガス種別通商産業大臣認定試験者」の認定取得
  • 1979年 2月
    • ダイナックバルブ (開発1974年) 販売開始
  • 1981年 9月
    • ダイナックバルブ(溶栓)が高圧ガス設備の安全装置と認められる (通産省56保安第102号)
  • 1982年 8月
    • TUEV(西独技術者検査協会)3.1B認定取得
  • 1988年 3月
    • 安全弁に関し「通商産業大臣認定試験者」取得
  • 1989年 1月
    • スウェーデン国から認定取得
  • 1993年 9月
    • LRQAによるISO9001認証取得
  • 1997年11月
    • LRQAによるISO14001認証取得
  • 1997年12月
    • 中国「SAFETY QUALITY LICENSE」取得
  • 1999年 4月
    • TPM導入宣言
  • 2000年 8月
    • ピストン型アキュムレータ本格的に販売開始
  • 2002年11月
    • 子会社「嘉邦液圧机器制造(上海)有限公司」設立
  • 2006年10月
    • LRQAによるOHSAS18001認証取得
  • 2011年10月
    • 中国・上海 PTCアジア2011に子会社[嘉邦液圧机器制造(上海)有限公司]と初共同出展
  • 2013年12月
    • 庵原南工場操業開始
  • 2015年4月
    • エコアクション21 認証取得
  • 2017年12月
    • 経済産業省
      「地域未来牽引企業」に選定される
  • 2018年12月
    • 超高圧用アキュムレータ販売開始
  • 2023年6月
    • 水圧機器をNADSブランドで販売開始
  • 2024年4月
    • NACOL株式会社に社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員教育】
 入社から6カ月間は新人教育を行います。
 社内研修(OJT)では、各製造工程毎にアキュムレータの技術を体得して頂きます。
 外部講習(OFF-JT)では、社会人として必要な基本的な知識から、ものづくり、
 生産・品質・原価管理に至るまで、幅広く知識習得して頂きます。

【管理者教育セミナー】
 特に中堅社員を対象に、コミュケーション能力などリーダーとして求められる
 資質を考察します。

自己啓発支援制度 制度あり

【各種講習受講・資格取得全面援助】
 職務に応じて基礎から技術力習得まで順次外部講習を受講します。
 また、その職種に必要とされる資格も段階的に取得し、その職種での
 キャリアップをはかります。


メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【キャリアコンサルティング】
 今後の社会人への展望やキャリア形成について、キャリアプランシートを作成します。
 そのシートに沿って、キャリアコンサルタントのヒヤリングを行います。

 その他、定期的に社長面談や上司面談などを実施し、仕事についての相談ができる
 ような環境づくりに努力しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、茨城大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、近畿大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、中部大学、東海大学、東京工芸大学、東京電機大学、常葉大学、日本大学、八戸工業大学、秋田大学、富山大学、山梨大学
<短大・高専・専門学校>
静岡県立工科短期大学校、大原簿記情報医療専門学校静岡校

採用実績(人数)    2022年 2023年 2024年
大卒   0名   1名   0名
短大 0名   1名   0名
高卒   0名   0名    0名
採用実績(学部・学科) 理工学部、工学部、機械工学科、材料精密化学科、物質工学科、応用化学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2023年 2 0 2
    2024年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%
    2024年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80144/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

NACOL(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンNACOL(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

NACOL(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. NACOL(株)の会社概要