初任給 |
(2024年07月実績)
総合職(営業)※大卒・院卒・短大卒・専門卒
|
(月給)268,800円
|
224,000円
|
44,800円
|
総合職(事務)※大卒・院卒・短大卒・専門卒
|
(月給)246,400円
|
224,000円
|
22,400円
|
総合職(営業職)大卒・院卒・短大卒・専門卒 月給268,800円(2025年7月より改定) 内訳/基本給:224,000円 一律営業手当:44,800円 ※一律営業手当44,800円は26時間分の固定残業代です。固定残業時間超過分は別途支給。
総合職(事務職)大卒・院卒・短大卒・専門卒 月給246,400円(2025年7月より改定) 内訳/基本給:224,000円 一律業務手当:22,400円 ※一律業務手当22,400円は13時間分の固定残業代です。固定残業時間超過分は別途支給。 ※業務手当に換算される時間数は、各月の所定労働時間および勤務状況、時間外の種類(法定内、法定外)により変動します。
試用期間:入社後3カ月 試用期間中の4月は人事課に所属となりますので、営業手当なし。 ただし、5月以降は営業に配属されると営業手当がつきます。 試用期間中は営業手当は基本給の10% ※14時間分の固定残業代です。 固定残業時間超過分は別途支給。
固定残業代(営業手当)44,800円 ※26時間分の固定残業代です。固定残業時間超過分は別途支給。総合職(営業)のみ支給。 固定残業代(業務手当)22,400円 ※13時間分の固定残業代です。固定残業時間超過分は別途支給。総合職(事務)のみ支給。
|
モデル月収例 |
◇首都圏配属 東京勤務/社宅なし 261,600円(基本給224,000円/営業手当44,800円) 東京勤務/社宅あり 293,800円(基本給224,000円/営業手当44,800円/ 派遣手当40,000円/社宅費用▲15,000円) ※社宅は家賃の20%が自己負担 ※家賃75,000円と仮定して算出 ※営業手当:44,800円(26時間分の固定残業代です。固定残業時間超過分は別途支給。)
◇その他地域配属 大阪勤務/社宅なし 268,800円(基本給224,000円/営業手当44,800円) 大阪勤務/社宅あり 288,800円(基本給224,000円/営業手当44,800円/ 派遣手当30,000円/社宅費用▲10,000円) ※家賃50,000円と仮定して算出 ※営業手当:44,800円(26時間分の固定残業代です。固定残業時間超過分は別途支給。) |
諸手当 |
営業手当、派遣手当、通勤手当、資格手当、時間外勤務手当、就労支援手当 他 |
昇給 |
年1回(8月) ※半年ごとに活動計画をたて、業務を行っていただきます。半年ごとの評価が「賞与」に反映し、1年分の評価が次年度の「昇給」に反映します。
|
賞与 |
年2回(8月、2月) ※半年ごとに活動計画をたて、業務を行っていただきます。半年ごとの評価が「賞与」に反映します。個別の活動計画は、会社の業績につながるものを先輩や上司と一緒に考えて作成します。評価内容のフィードバックもあります。初年度は年1回支給。賞与額は規定による。 |
年間休日数 |
120日 |
休日休暇 |
年間休日120日(完全週休二日制)※2025年7月~ ※別途有給あり、有給平均取得日数11.1日 ※社員は年間休日、有給と併せて年間130日程度お休みを取っています 休日は勤務カレンダーによる。 ※配属する事業部による勤務カレンダーがあります。 参考(西日本分譲管理・内勤系)土・日・祝 (西日本賃貸系)水・日・シフト (東日本)水・日・祝 ・有給休暇、慶弔特別休暇 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
資格手当、社宅制度あり、報奨金制度、社内表彰制度、短時間勤務制度、時差勤務制度あり その他福利厚生制度 ベネフィット・ステーション利用可 カフェテリアプラン レクリエーション費 ランドセル授与 企業型確定拠出年金(DC) 財形貯蓄 退職金 拠点によってウォーターサーバー・社内コンビニあり
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
- リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
- 対面の研修あり
- フレックス制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり) 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)
原則屋内禁煙 |
勤務地 |
- 北海道
- 岩手
- 宮城
- 群馬
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- 新潟
- 長野
- 愛知
- 大阪
- 兵庫
- 鳥取
- 島根
- 岡山
- 広島
- 山口
- 徳島
- 香川
- 愛媛
- 高知
- 福岡
- 長崎
- 熊本
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
- 沖縄
将来的に海外現地法人での勤務の可能性もあります。 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 海外経験や語学力に自信がある人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- 将来は経営者になりたいと考えている人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
研修 |
マンション管理業は人・人・人。商品を持たない私達は、社員一人ひとりの力がお客様へご提供するサービスに直結する仕事です。だからこそ、人財の育成に時間も手間も惜しみません。数多くの育成・研修制度を準備しています。
●内定者研修(内定後~入社前) 当社の理解をより深めてもらうため、マンションの環境・設備を体感できる研修施設である、あなぶきPMアカデミーの見学や、内定者・先輩社員との交流を深める懇親会を実施しています。また、入社後早期に戦力として活躍するため必要とされる“宅地建物取引士”、“管理業務主任者”の2つの国家資格を入社までに取得することを目指し、サポートします。
●新入社員研修(4月入社後) 入社後は、当社単独の新入社員研修としてあなぶきPMアカデミーにおいて、1カ月間、研修を行います。グループ各社の社長講話や、主要事業について理解する時間、企業理念をより深く学ぶ通称“ハウジング道場”のカリキュラムやコールセンター研修、社会人としてのマナーや心構えを学んでいただきます。
●半年後研修(入社半年後) 入社半年後のフォロー研修。入社してからのモチベーションの振り返りや、職場の先輩社員・上司からの日頃の行動などについてのフィードバック等を行います。
●階層別研修(2年目~4年目) 各段階での成長度合いなど、普段の業務の中では振り返る機会が少ないモチベーションのコントロール、今後のキャリアプラン等を考えます。 例)2年目研修…グループ合同で1~2日間かけて研修を実施。業務の振り返りと、今後目指していく方向性について考えます。
●拠店長研修 新任拠点長向けの研修を行います。
●宅建・管理業務主任者合格プロジェクト 資格取得に向けた勉強動画の配信、模試の実施、集中強化特訓などを実施しています。
●マネジメント研修(次世代経営者の育成・マネジメント力強化)
●公募型研修 不定期で実施。ご自身に足りないスキル、成長させたいスキルがあった場合、応募してご参加いただけます。 例)タイムマネジメント研修、プレゼン力向上研修など
ほか |
福利厚生制度 |
●レクリエーション補助費 ※社員同士の懇親を深めるレクリエーションに限り、補助費支給 ●ベネフィットステーション ※年間15,000円まで会社が認める項目に限り費用を負担 ●ランドセル授与 ※翌年小学生になる子を扶養している社員にランドセルを授与 ●オフィスカジュアル制度 ●資格取得支援 ●社宅制度 ●財形貯蓄 ●退職金制度 ●確定拠出年金制度 ●永年勤続祝金 ●結婚・出産等祝金 ●弔慰金・災害見舞金 ●リフレッシュ旅行祝金(勤続20年以上かつ満50歳以上の場合) ●持ち家促進制度 ●リフォーム補助金制度 ●グループ会社のマンション戸建の割引優待
|
借り上げ社宅 |
配属先に通勤可能な自宅がない場合、借り上げ社宅を手配。 原則独身者は賃料の2割の自己負担のみ。 ※条件は当社規定による |