最終更新日:2025/5/27

(株)ベイシア電器【ベイシアグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(家電・OA機器)
  • 商社(通信)
  • 家電・AV機器
  • 専門店(複合)

基本情報

本社
群馬県

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

チェーンストアとして、多彩な活躍ステージが拡がっています!

PHOTO

第1線で活躍する若手・中堅社員が実感する仕事・会社の魅力

1兆円を超える売上げを誇るベイシアグループの中核企業として、毎日の暮らしを支える大型家電専門店と携帯電話ショップをチェーン展開するベイシア電器。店舗運営はもちろん、多彩な活躍ステージが広がっています

●熊田さん ベイシア電器 前橋みなみモール店 2022年入社
●宮崎さん ドコモショップ 伊勢崎店 2022年入社
●守下さん auショップ 前橋みなみ店 副店長 2011年入社
●柳澤さん 携帯販売事業部 モバイルショップG 2018年入社

先輩社員からひと言

大型家電専門店で活躍する熊田さん。「就活では私がそうだったように、うまくいかいときがあるかもしれません。でも、焦りは禁物。初心を忘れず頑張ってください」
携帯電話ショップで活躍する宮崎さんと守下さん。「お客様とじっくり時間をかけて接客する中で、笑顔になっていただける仕事の楽しさを実感しています」
携帯販売事業の本部スタッフとして活躍する柳澤さん。「ベイシアグループとして福利厚生も充実しているので、ワークライフバランスも非常に良好です」

<熊田さん>家電から携帯電話まで暮らしに必要なものを安心&丁寧にご案内

ベイシア電器のことを知ったのは、企業見学の際に社内の雰囲気がとても良く、さま
ざまな教育制度【1年生セミナー・メーカー勉強会・動画研修配信アプリ】が整って
おり、非常に働きやすい環境だと感じたからです。調べてみると、一大流通企業グ
ループの1社として、グループの理念である「For the Customers」を貫くことで、地
域の豊かな暮らしに貢献している希望通りの会社でした。
働いてよかったことは、家電を販売したときにお客様から「助かったよ!」というお
声をいただけた時や、先輩方に接客の仕方のレクチャーを受けているときです。仕事
に対して、心がけていることは、接客時の笑顔を忘れないことです。お店で安心して
購入していただくために雰囲気良く対応し、次回も来店いただけるように心がけてい
ます。
私は昔から人と話すのが好きで接客業にあこがれを持っていました。家電の知識ゼロ
からのスタートだったので、いろいろ覚えるのが大変でしたが楽しく働いています。
今後の目標としては、商品の提案力を上げていくことです。そのためには、家電の購
入や使用シーンでのよき案内役として、 ニーズに合致した家電製品を的確に選択し
て提案することができる、家電製品アドバイザーの資格取得を目指しております。

2大キャリアの携帯電話ショップで活躍する社員2名が実感する仕事のやりがいや楽しさ

<宮崎さん>
人と話すことが好きだったので、就職活動では業種を絞らず人と接する仕事ができる会社を探していました。でも、早い段階ではなかなか決まりませんでした。少し活動を休止し、改めて自分がなぜ人と接する仕事がしたいのかを見つめ直すことに。気づいたのが、人と話すことを通して誰かの役に立つ仕事がしたいということ。それが暮らしに欠かせない携帯電話の販売なら、より仕事を楽しむことができると思ったのです。
入社後の印象に残っているのは、20日間研修プログラムです。この研修で、来店されるお客様の要件で一番多い「機種変」に関する接客スキルを徹底して学びました。その後、店頭で先輩のサポートをしながら、キャリアの資格も取得。6月から1人で接客を担当できるようになりました。
接客では、やはり機種変のお客様が多いですね。苦心するのは、限られた時間のなかで、いかにお客様に満足していただくか。最初は時間がかかっていましたが、仕事に慣れるにしたがって限られた時間を有効に使えるようになってきました。より上位の資格を取り、どんなご用件にも対応できる知識・スキルを身につけたいと思っています。

<守下さん>
地域に密着しながら、いろんな人と接することができる仕事がしたいと思って入社し、気が付けば10年以上のキャリアになりました。最初は家電専門店からスタートして、2年目から携帯電話ショップに異動になりました。共通しているのは、どちらも毎日の暮らしに欠かせない商品であることですが、携帯電話のほうが料金プランや契約事務など覚えることが多かったように記憶しています。
仕事の魅力としては、一組のお客様とじっくり時間をかけて接客できること。性能の違う様々な機種や、いろんな料金プランがある中で、最適な機種・プランをお客様に提案していくためには、お客様のライフスタイルにおける携帯電話の使い方を詳しく伺う必要があるのです。簡単ではありませんが、こうしたコミュニケーションを通してお客様との関係性を深めていけるのが一番のやりがいになっています。
また、2019年から副店長になり、マネジメントの面も任させてもらえるようになりました。若手の教育など、接客とはまた違った面白さを感じています。

<柳澤さん>本部スタッフの責務として、現場をより働きがいのある環境にしていきたい

友だちがベイシア電器でアルバイトをしていて、人間関係がとてもいい職場だと聞いたのが入社のきっかけです。入社後は携帯電話ショップに配属になり、主に接客を担当しました。やりがいとしては、自分のアドバイスで、お客様の最適な機種やプランの選択に貢献できたこと。お客様と趣味や休日の過ごし方などいろんな会話をする中で、コミュニケーションスキルも高めることができました。
本部に異動になったのは、入社4年目のことです。最初は自分に務まるのか不安もありましたが、店舗での経験が生きるとともに、上司の手厚いサポートもあって着実に業務スキルを習得。徐々に仕事の面白さを感じられるようになってきました。
担当しているのは、家電専門店内に展開しているモバイルコーナーのマーケティングになります。集客アップに向けたチラシを考え出稿したり、キャンペーンに応じた端末価格の決めたりといった業務です。また、モバイルコーナーのある店舗を巡回して、売り場が本部の指示通りになっているかをチェックしたり、現場スタッフの意見や相談ごとを聞いたりもしています。やりがいとしては、自分の考えた施策でモバイルコーナーの業績アップに貢献できることです。先日も他業種店への出張販売を当事業部として初めて企画し実行。店舗スタッフと一緒に業務フローから考えたことが。部門全体のレベルアップにつながりました。
入社時点で見えていたのは、家電専門店や携帯電話ショップでの業務だけでした。でも、本部に異動になって、当社にはチェーンストアとして、それ以外にもやりがいのある業務があることを知りました。現場経験を生かし、店舗スタッフにとってより働きがいのある環境を創っていきたいと思っています。

学生の方へのメッセージ

 私たちの業務で基本となるのは、店舗での接客販売です。私も最初は、店舗からキャリアをスタートしました。実感したのは、接客販売の仕事が「卒業のない世界」であったことです。毎日違うお客様が来店され、新しい機能を持った商品も次々に発売されます。そのため、常に勉強することが必要で、飽きることがありません。しかも、「一期一会」の出会いのなかで、お客様から感謝の言葉をいただける。これは、当社では働くうえで、大きなやりがいになるものです。
 でも、それだけが全てではありません。「総合職」として採用するのも、その経験をもとに、さらにステップアップしてほしいと考えているからです。チェーンストアを展開する当社には、店舗以外にもさまざまな活躍ステージが用意されています。そのため、皆さん一人ひとりの個性を発揮できるステージが必ず見つかるはずです。まずは、明るく元気よく接客することからスタート。キャリアを積み、会社を担う人財に大きく成長していってほしいと期待しています。

PHOTO
採用・教育を担当する人事部マネージャーの宇木 誠彦さん。「明るい対応で接客できる方であれば大歓迎です。充実した教育体制の下で、大きくキャリアアップしてください」

マイナビ編集部から

 ベイシア電器が本社を置く北関東は、全国でも有数の家電専門店の激戦区。その激戦区にあって、1986年の設立から40年近くに及ぶ実績を持つ。今日では、大型家電専門店チェーン16店舗と、携帯電話ショップ9店舗を展開する企業へと成長している。
原動力のひとつは、物販チェーン7社を中心に30社で構成するベイシアグループの中核企業であること。ベイシアグループでは、強固な一体感のもと、特徴あるグループ各社が集中的に出店するモール戦略を展開。そこから生まれる圧倒的な集客力を武器に、流通イノベーションを進めている。
 また、同社独自の密度の濃いサービスも見逃せないポイントだ。来店頻度の高いスーパーマーケットであるベイシアへのインショップによる新規出店をスタート。「気軽に・頼れる・でんき屋さん」をコンセプトに、売場や品揃えを工夫し、ショートタイムショッピングを可能にする店づくりに取り組んでいる。
 そして、これら事業展開の根幹を成すのが「人材育成こそが最大の成長戦略」とする経営理念だ。チェーンストアビジネスは教育ビジネスと位置づけ、人材育成に並々ならぬ力を注いでいる。というのも、チェーンストアを円滑に経営するためには、店舗運営だけでなく、商品の仕入れや開発、販売促進など多様な業務が求められるのである。
 安定成長を続ける強固な経営基盤のもと、大きくキャリアアップしたい人には絶好の1社だ。

PHOTO
ベイシア電器は、一大流通企業グループの1社として、豊かな暮らしを支える大型家電専門店チェーン15店舗と、携帯電話ショップ9店舗を展開しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ベイシア電器【ベイシアグループ】の取材情報