最終更新日:2025/4/2

東京一番フーズグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 外食・レストラン
  • 農林・水産
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都
資本金
5億3,045万円(連結/2024年9月実績)
売上高
74億5,200万円(連結/2024年9月実績)
従業員
266名
募集人数
21~25名

【内々定まで最短3週間】~ローカルとグローバルをビジネスに~「本物」にこだわり新たな常識をつくります。

【東京一番フーズグループ】 (2025/03/19更新)

伝言板画像

「とらふぐ亭御膳」ランチ付き会社説明会実施中!
※詳細はセミナー画面よりご確認ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Welcome to Tokyo Ichiban Foods!

誰も想像しえないことに果敢にチャレンジしていく。
それが私たち、【東京一番フーズ】です。

だからこそ、当社のキャリアプランは様々。
どんな社員が、どんな舞台で活躍し、輝いているのかは、
是非当社説明会で直接感じてください。
説明会では社員との座談会もございます!

皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    生産から販売までの全てを統合して経営する「水産6次産業化」により安心安全で高品質な商品を届ける。

  • 戦略・ビジョン

    ~世界に和食と養殖を~アメリカでの日本の魚食文化の発信に取り組む。

  • キャリア

    若手から挑戦できるフィールドがあり、入社1年目でプロジェクトリーダーになる人や、独立を目指す人も。

会社紹介記事

PHOTO
ニューヨークに出店したのは2017年10月のこと。その役割は、高品質な養殖魚を使ったフードサービスのほか、養殖魚の販売ルート拡販にある。
PHOTO
グループ会社の長崎ファームでは、トラフグやクロマグロ、ブリなどの養殖を手掛ける。自社店舗への提供のほか、国内だけでなく海外にまで販売ルートを開拓。

美味しい和食と自社養殖で日本から世界に「喜び」と「感動」を届ける上場ベンチャー。

PHOTO

「尻込みすることなくチャレンジしていきたい。これは若い時から変わりありません。これからも社員と一緒にチャレンジしていきたいです」(坂本社長)

■6次産業がキーワード
私ども東京一番フーズは“垂直統合型”の水産企業として、養殖から加工、流通、販売の全てを一貫して行う6次産業化を実現しています。原点は1996年10月に1号店を出店したフグ専門店「とらふぐ亭」。高級魚であるトラフグを圧倒的なお値打ち価格で提供することで人気を集め、今や別ブランドの店舗を含めて65店舗の外食店を運営するに至っています。

また、長崎県平戸市の養殖場では、トラフグはもちろん、クロマグロやブリなども養殖する一方、流通加工では「磨きふぐ(活〆身欠きふぐ)」をはじめとする製品を生産。さらに物流も可能な限り自前で展開しており、フグ加工の核を成す職人たちも自社で育成しています。まさに6次産業化の実現を通して徹底した内製化を貫いてきたことが、今日の当社の土台を築き上げました。

■日本の水産業を世界に広げたい
2020年には寿司チェーンの『寿し常』が新たにグループに加わりました。養殖したクロマグロを安定価格で提供するべく、トラフグ同様、販売する“出口”を設けるのがその狙い。長崎の産地まわりの良い魚を仕入れるルートも構築し、水産物を総合的に提供する企業としての飛躍を目指しています。

アメリカ・ニューヨークでは海外1号店である「WOKUNI(うおくに)」が人気を集めています。世界では人口増大によりタンパク源として水産物が注目されていますが、高品質を実現する日本の養殖業の価値を世界に向けて発信する拠点として、このニューヨークの店を位置付けています。将来、日本の水産業界が潤うきっかけを当社が作り出していきたいですね。

■ベンチャー魂で未来を開拓してほしい
新卒の皆さんに求めたいのはベンチャーマインドにほかなりません。当社では社員一人ひとりが経営者目線を持って自己成長を遂げようとしています。事実、2年目の若手が店舗経営を任されるケースや、海外事業を進める中心に立つケースもあります。能力があれば年齢や立場には関わらず、チャンスをつかむことができる。それが東京一番フーズという会社です。

当社を含めた上場企業の多くは、コロナ禍でも危機を乗り越えてきました。といっても、以前から対処方法を備えていたわけではなく、変化に対応できる準備ができていた賜物だと捉えています。自分自身で未来を考えられる。そんな人材が当社には欠かせないと考えています。
<代表取締役社長 坂本 大地>

会社データ

プロフィール

◆「水産6次産業」お客様の舌を唸らせる魚を生産し店舗で提供する
東京一番フーズは、単に飲食店経営をしているだけではない。1次産業の養殖、2次産業の加工・流通、3次産業のレストラン経営や魚の販売まで、全てを統合して経営する「6次産業化」を実現している。強みは、お客様に良質な魚を低コストで提供できること。同時に、ニーズを養殖事業に直接反映できること。お客様の舌を唸らせる絶品の魚を生産し、店舗で提供する。当社だけができるビジネスモデルだ。人口増加が止まらないこの世界において食糧不足は深刻な問題。この解決策の一つとして養殖による魚介類の生産が拡大している今、魚の生産を増やし、世界の人々の味覚に合う調理法と共に届けていくのは、当社にこそできる極めて大きな人類への貢献だ。

◆「世界に和食と養殖を」海の中から海外まで、我々の挑戦は続く
2017年10月、ニューヨークの中心部に和食レストラン「WOKUNI」をオープン。東京一番フーズは世界展開へ向けて動き出した。自社生産した高品質のクロマグロやブリをはじめ、目利きが厳選した日本の魚を空輸し、ラグジュアリーな空間で提供する。その料理とサービスが認められ、既に著名なグルメ情報誌に掲載されるお店へと発展した。同時に調理前の魚や高級和食器の販売も兼ねたこの店舗は、まさに日本の食文化の発信基地、アンテナショップの役割も担っている。今後はさらに商社機能を拡充し、北米地域での魚の販売を増やしていく予定。世界レベルで「水産6次産業化」を実現する日もそう遠くはない。

◆「虎視眈々」チャンスを逃さないアグレッシブな方が輝く
「挑戦したい」という強い想いがあれば、ビッグプロジェクトにも携われる。ニューヨーク進出を成功に導いた社員は、実は新卒入社2年目。他にも新卒入社1年目でプロジェクトリーダーになった者もいる。社長から経営を直接教わる「坂本塾」では、既に5名の経営者を輩出。社歴や年齢、性別、国籍を気にせずに、先輩たちを蹴落とす勢いで成長してほしい。「虎視眈々」。獰猛な虎が獲物を狙うように、自身の夢や野望のためにチャンスを逃さない。どんな壁にぶち当たっても、逃げずにやると決めたことを、最後まで突き通す。そんなアグレッシブな社員が活躍している。

事業内容
■首都圏での『泳ぎとらふぐ料理専門店 とらふぐ亭』
 『魚の飯』『寿し常』など64店舗の飲食店運営
■『とらふぐ』『クロマグロ』『ブリ』『サバ』などの水産養殖業
■大手外食チェーン店を中心とした水産加工食品の卸・小売業
■海外事業(水産加工食品の卸・販売・和食レストラン『WOKUNI』の運営)

など

PHOTO

「こだわりを持って日本の食文化を変える」という理念を掲げ、実践してきたことで、水産6次産業化を実現しました。

本社郵便番号 160-0022
本社所在地 東京都新宿区新宿5-6-1 新宿やわらぎビル4F
本社電話番号 03-5363-2132
創業 1996年10月
設立 1998年10月
資本金 5億3,045万円(連結/2024年9月実績)
従業員 266名
売上高 74億5,200万円(連結/2024年9月実績)
売上高推移 72億5,700万円(連結/2023年9月実績)
60億6,200万円(連結/2022年9月実績)
45億1,800万円(連結/2021年9月実績)
39億7,500万円(連結/2020年9月実績)
事業所 〇本社      (東京都新宿区新宿5-6-1 新宿やわらぎビル4階)
〇塩浜センター  (東京都江東区塩浜2-2-13)
〇長崎 平戸養殖場 (長崎県平戸市古江町676-1)
〇大分 佐伯養殖場 (大分県佐伯市米水津大字小浦640-1)

〇その他     (首都圏各店舗、NY店舗など)
店舗一覧 【店舗】 (エリア・50音順)

◆東京
赤坂、赤羽、浅草、池袋、上野、大森、蒲田、神田、北千住、銀座、錦糸町、小岩、駒込、渋谷、自由が丘、新宿、新橋、立川、田町、調布、西日暮里、八王子、町田、南千住、目黒、門前仲町、両国

◆神奈川
伊勢佐木町、川崎、相模原、綱島、武蔵小杉、桜木町

◆埼玉
浦和、大宮、川口、草加、蕨

◆千葉
松戸、本八幡
主な取引先 アサヒビール(株)、サントリービール(株)、(株)カクヤス、東芝テック(株)、(株)インフォマート、(株)三菱UFJ銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)、SMBC日興証券(株)、(株)プロネクサス、(株)電通 他
募集会社一覧 (株)東京一番フーズ
(株)長崎ファーム

※(株)東京一番フーズの一括採用&在籍出向になります。
募集会社 (株)東京一番フーズ
【本 社 】東京都新宿区新宿5-6-1 新宿やわらぎビル4F
【設 立 】1998年10月
【事業内容】飲食店運営、水産養殖業、水産加工食品の卸・小売業、海外事業
【従業員数】266名
【資本金 】5億3,045万円
【売上高 】74億5,200万円
【事業所 】東京


(株)長崎ファーム(100%子会社)
【本 社 】東京都江東区塩浜2-2-13
【設 立 】2001年12月
【事業内容】養殖事業(とらふぐ、クロマグロ等)、首都圏活魚物流センター事業、水産物加工品製造事業、国内卸売事業、ネット販売事業、海外輸出事業
【従業員数】24名
【資本金 】非公開
【売上高 】22億円
【事業所 】東京、長崎、大分
平均年齢 33.5歳
連結子会社 ○Ichiban Foods Inc.
※ニューヨーク現地法人(100%子会社)
【本社】327 Lexington Ave, New York, NY 10016
【店舗】◆アメリカ(ニューヨーク)

〇Ichiban Foods Broadway Inc.
※ニューヨーク現地法人(100%子会社)
【本社】1357 Broadway, New York, NY 10018
【店舗】◆アメリカ(ニューヨーク)

○株式会社寿し常
※100%子会社
【本社】東京都新宿区新宿5-6-1 新宿やわらぎビル4F
【店舗】1都3県に20店舗
沿革
  • 1996年
    • ■「泳ぎとらふぐ料理専門店とらふぐ亭」新宿本店
       (第1号店)を出店
  • 1998年
    • ■(有)東京一番フーズ設立
  • 2003年
    • ■「とらふぐ亭」神田西口店がオープン、10店舗となる
  • 2005年
    • ■「とらふぐ亭」池袋東口店がオープン、20店舗となる
  • 2006年
    • ■東証マザーズに株式公開
  • 2008年
    • ■第1回 とらふぐ亭フォーラム開催
  • 2010年
    • ■「とらふぐ亭」所属吉澤純平選手が
       バンクーバー五輪出場
      ■(有) 新宿活魚が「(株)長崎ファーム」に
       株式・社名変更
      ■EOジャパン会長職に代表の坂本が就任
  • 2011年
    • ■長崎県平戸養殖場で、クロマグロの養殖が認可
      ■被災地の岩手三陸へ支援物資搬送ボランティアを
       全社員で実施
      ■新業態 「魚の飯」2店舗オープン
  • 2012年
    • ■東京都ふぐ条例改正。大手外食チェーンなどへ
       自社養殖とらふぐの販売を拡大
  • 2013年
    • ■吉祥寺に「魚王KUNI」オープン
      ■クロマグロが国内外へ出荷開始(中国とも取引)
  • 2015年
    • ■東証一部上場
      ■近大ブリ養殖開始
  • 2017年
    • ■ニューヨーク「WOKUNI(うおくに)」オープン
  • 2020年
    • ■旧(株)豊田から「寿し常」26店舗を事業譲受
       同社の100%子会社化
  • 2023年
    • ■東証スタンダード市場上場

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.2%
      (9名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別研修】

■新入社員研修(1カ月)
・ビジネスマナー(基本とチェックポイント)
・報告書、レポート、手紙の書き方
・仕事の進め方
・「働く」意味
・「リーダー」とは?

まずは入社1カ月以内に、「社会人になること」に対する意識付けを行います。
誰もが入社後は、学生と社会人の責任の重さ違いに戸惑うことから始まります。
そしてその戸惑いを払拭し、なおかつ今後自分の身になる知識や知恵を身につけたり、
逆に今まで培ってきたものを再認識する機会にもなります。また、入社後半年間は研修担当の先輩社員が仕事を全面的にサポートします。

■中堅社員研修
入社2年目以上、主任クラスを中心に行います。
教育・指導を行う者として、次のステップへ進むための課題を見つけていきます。
自己啓発も同時に行うことにより仕事への誇りを感じ、
かつ指導者としての心構えを学んでいきます。

■店長研修
店長以上の役職者を対象に行っている、“マネジメント研修”です。
マネジメントとは何か、教育するとは何か、
自分が今担っている役目は何か。それを改めて探っていきます。

上記外部研修に加えて、社内でもこのような研修を実施することで
入社後もサポートを行っています。

・会社の理念や仕事の基礎を学ぶ「OJT、Off-JT研修」(新入社員)
・イベント企画・運営を学ぶ「社員旅行」(全社員)
・意思統一を図る「責任者研修」(主任~店長、新任マネジャー)

など...

※東京一番フーズ一括採用のため、全社共通になります。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要であると認めた資格について取得費用の全額補填
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告制度(年4回自身のキャリアについて申告)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、東北大学、東京海洋大学、高知大学、愛媛大学、長崎大学、琉球大学、早稲田大学、東京理科大学、立教大学、専修大学、武蔵野大学、成城大学、帝京科学大学(山梨)、東洋大学、お茶の水女子大学、東京農業大学、北九州市立大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪経済大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北里大学、九州産業大学、共立女子大学、近畿大学、工学院大学、高知工科大学、甲南大学、神戸市外国語大学、神戸女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、作新学院大学、城西大学、城西国際大学、水産大学校、西南学院大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京工科大学、東京国際大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東洋大学、獨協大学、南山大学、日本大学、兵庫県立大学、福井県立大学、福山大学、福山市立大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、立教大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
秋田栄養短期大学、大月短期大学、日本外国語専門学校、辻調理師専門学校、山形県立米沢女子短期大学、萠愛調理師専門学校、町田調理師専門学校、横浜栄養専門学校、東京誠心調理師専門学校、武蔵野栄養専門学校、武蔵野調理師専門学校、服部栄養専門学校、新宿調理師専門学校、習志野調理師専門学校

北は北海道、南は沖縄まで、あらゆる地域から
さまざまな得意分野を持った方にご入社いただいています。

学部学科も問いません。
専門分野が違う皆さんがそれぞれプロフェッショナルとして成長していくことが
当社の成長にも必ずつながると確信しています。

採用実績(人数) (2024年4月) 20名
(2023年4月) 17名 
(2022年4月) 17名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 12 8 20
    2023年 13 4 17
    2022年 9 8 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

海外事業を積極的に進める方針に賛同し支える
横溝 乃理子
2016年入社
明治学院大学
経営学部 国際経営学科
営業部(とらふぐ亭 門前仲町 店舗責任者)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80282/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東京一番フーズグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン東京一番フーズグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東京一番フーズグループと業種や本社が同じ企業を探す。
東京一番フーズグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東京一番フーズグループの会社概要