最終更新日:2025/4/11

フューチャーアーキテクト(株)(フューチャーグループ)

  • 正社員
  • 既卒可
  • PHOTO

業種

  • 専門コンサルティング
  • 情報処理
  • コンサルティングファーム
  • インターネット関連
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
資本金
4,000百万円※フューチャー(株) 資本金
売上高
連結:593億2,400万円 (2023年12月期)
従業員
連結:2,948名 (2023年12月末日現在)
募集人数
101~200名

テクノロジーをベースに未来をデザインし、社会にイノベーションをおこす

プライム画像

※説明会に関して※採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

毎月オンラインにて説明会を実施しておりますが、
「オフィスを見てみたい」というお声もいただきましたので、本年度より当社オフィスでの説明会の開催もしております。

刻々と変動しておりますので、状況に応じて対応を変更していく可能性もあります。ご不安な点等がございましたら【recruit@future.co.jp】までお気軽にお問い合わせください。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    経営戦略~デジタル実装・活用まで一気通貫でプロジェクトを推進。様々なフェーズに携わることができます。

  • 技術・研究

    書籍執筆や技術ブログ発信、外部セミナー登壇など、技術関連の様々な取り組みにも積極的に挑戦しています。

  • キャリア

    グラデーションキャリアパスという考え方があり、挑戦を通じて自ら歩みたい道を切り開くことができます。

会社紹介記事

PHOTO
フューチャーのオフィスコンセプトは、社員が心の豊かさを実感できる場を提供すること。
PHOTO
共有スペース「リビングルーム」は、“自宅のように寛げる”がテーマの空間。新たな価値を創造する場でもあります。

Technology × Design = Innovation

PHOTO

フューチャー最大のイベント「Best Project of the Year」の優勝の瞬間。仲間の努力と栄誉をたたえ合う文化も大切にしています。

 フューチャーのITコンサルティングは、単に企業の情報システムの問題点を解決するだけのシステム提案ではありません。お客様の未来のあるべき姿を共に考え、ビジネスとシステムを同時にデザインしながら、競争優位性のある戦略的な仕組みを構築する。それがフューチャーのITコンサルティングです。
 1989年の設立から一貫して変わらないフューチャーのスタイル。その中にこそ、本物のITコンサルティングがあると考えています。ぜひフューチャーの本質を見極めてください。

■お客様の成功がミッション、前例がなくても挑戦する

 どれだけ優れたプロジェクト成功事例があっても、その前例をそのまま踏襲するようなサービスは行いません。常に最先端の経営やテクノロジーの動きをウォッチし、お客様の課題に対し、独自の最適解をゼロベースの発想で創り上げ、解決策として提供する。それがフューチャーのポリシーです。

■ITを知らずして経営はデザインできない、ITを制してこそ最高の経営デザインができる

 ビジネスにおいて、ITは欠かすことのできないインフラ。優れたシステムは、劇的な業務の効率化とコスト削減を生み出し、企業の直接的な競争力向上につながる。テクノロジーの進化を先取りした革新的な仕組みであるからこそ、競争優位を勝ち取るための戦略を実現し、新しいビジネスモデルを生み出すことができる。ITコンサルティングサービスの担い手は、全員が「経営」と「IT」に精通していなくてはならない、と私たちは考えています。

■平凡より個性、個性よりもチームワークを重視する

 私たちの仕事は一人でできる仕事ではありません。お客様に提供するのは「成功」であり、システム自体ではありません。そのミッションを達成するためには様々な壁にぶつかることもあるでしょう。その壁は一人のコンサルタントが越えられるような壁ではありません。一人ひとりが優れた能力、経営とITに関する幅広い知見、さらに専門性を培い、その個々の力を結集してこそ、壁を乗り越えることができます。だからこそチームワークが必要なのです。

会社データ

プロフィール

いまや、世の中に「ITコンサルティング」を標榜する企業は星の数ほどあります。まず誤解してほしくないのは、私たちフューチャーアーキテクト(以下、フューチャー)もITコンサルティングを生業としていますが、いわゆる世の中のそれとは似て非なるもの。フューチャーのITコンサルティングは、単に企業の情報システムの問題点を解決するだけのシステム提案ではありません。技術に精通したコンサルタントが、お客様の未来のあるべき姿を共に考え、ビジネスとシステムを同時にデザインしながら、競争優位性のある戦略的な仕組みを構築する。それがフューチャーのITコンサルティングです。1989年の設立から一貫して変わらないフューチャーのスタイル。その中にこそ、本物のITコンサルティングがあると考えています。ぜひフューチャーの本質を見極めてください。

事業内容
ITを武器とした課題解決型のコンサルティングサービスを提供します。中小中堅企業から大企業まで、お客様の抱える経営上の課題を経営者の視点で共有し、お客様のビジネスの本質を理解した上で、実践的なノウハウをもとに先進ITを駆使した情報システムを構築することで課題を解決するITコンサルティングを行います。

PHOTO

社内の多くはフリーアドレスで、状況にあわせた環境を選ぶことで生産性高く働けます。そんな自由度の高いオフィスにもフューチャーらしさが表れています。

本社郵便番号 141-0032
本社所在地 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー
本社電話番号 03-5740-5812
設立 1989年11月28日※フューチャー(株) 設立年月日
資本金 4,000百万円※フューチャー(株) 資本金
従業員 連結:2,948名
(2023年12月末日現在)
売上高 連結:593億2,400万円
(2023年12月期)
拠点 本社  :東京(大崎)
オフィス:大阪、名古屋、福岡、鹿児島
代表者 代表取締役会長兼社長グループCEO 金丸 恭文
子会社・関連会社 フューチャーインスペース(株)
フューチャーアーティザン(株)
FutureOne(株)
フューチャーセキュアウェイブ(株)
イノベーション・ラボラトリ株式会社
(株)YOCABITO
東京カレンダー(株)
コードキャンプ(株)
ライブリッツ(株)
ネイロ(株)
(株)キュリオシティ
フューチャーインベストメント(株)
ジークスタースポーツエンターテインメント(株)
Future Global Design Pte. Ltd.
平均年齢 33歳(2023年12月末日現在)
沿革
  • 1989年11月28日
    • フューチャーシステムコンサルティング(株)設立
  • 1997年7月
    • FutureArchitect, Inc. 設立
  • 1999年6月22日
    • 日本証券業協会に株式を店頭登録
  • 2002年6月21日
    • 東京証券取引所第一部上場
  • 2005年6月
    • フューチャーインベストメント(株)設立
  • 2007年1月
    • フューチャーシステムコンサルティング(株)とウッドランド(株)が経営統合し、商号をフューチャーアーキテクト(株)に変更
  • 2016年4月
    • フューチャー(株)に商号変更し持株会社へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 45 12 57
    取得者 34 12 46
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    75.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
<入社前>
内定者教育プログラム
CodeCamp社のIT教育プログラムを受講できます(希望者)。

<新人研修(変更予定あり)>
約4~6か月間の新人研修があります。
一定の期間で「プロフェッショナル」への成長をゴールとし、受け身の“講義”ではなく、
「IT」「ビジネス」「基礎力」の3要素を身につけられるプログラムです。
研修修了後は、約半年間のOJT期間を設けています。

<MBA研修>
長期的な人材育成の一環として、経営とITをデザインできるコンサルタントを
育成するための「Future MBA」というプログラムを実施しています。
若手~ベテラン社員まで様々な年次の社員がMBA研修に参加しています。
自己啓発支援制度 制度あり
Future AI Certification
メンター制度 制度あり
OJT制度、1on1(ミーツ・ナナミ―)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
幹部研修
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、お茶の水女子大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、上智大学、中央大学、東京大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、奈良先端科学技術大学院大学、一橋大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、お茶の水女子大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、上智大学、中央大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、一橋大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

<海外大学>
COLUMBIA UNIV.、UNIV. OF CALIFORNIA, BERKELEY、UNIV. OF CALIFORNIA, LOS ANGELES、UNIV. OF CALIFORNIA, IRVINE、BOSTON UNIV.など (過去入社者の主な出身大学)

採用実績(人数) 2021年 169名
2022年 119名
2023年 134名
2024年 155名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 120 35 155
    2023年 101 33 134
    2022年 106 13 119
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 155 - -%
    2023年 134 - -%
    2022年 119 - -%

取材情報

コンサルでありエンジニアでもある「ITコンサルタント」が、お客様に真のDXを提供する
ITコンサルタントとして、最前線で活躍する先輩社員たち
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80320/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

フューチャーアーキテクト(株)(フューチャーグループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコンフューチャーアーキテクト(株)(フューチャーグループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

フューチャーアーキテクト(株)(フューチャーグループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
フューチャーアーキテクト(株)(フューチャーグループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. フューチャーアーキテクト(株)(フューチャーグループ)の会社概要