最終更新日:2025/4/15

ADEKA総合設備(株)【ADEKAグループ】

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 化学
  • 設備工事・設備設計
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1億3,000万円
売上高
138億9,700万円(2023年度実績)
従業員
152名(2024年7月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

ものづくりの"はじまり"を支える仕事

  • My Career Boxで応募可

エントリーの受付を開始しました! (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは!ADEKA総合設備/採用担当の横山です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    仕事と生活を充実できるように、フレックスタイム制度を導入しています。

  • やりがい

    一気通貫で業務に携わることができるため、やりがいのある仕事です。

  • 安定性・将来性

    100年以上の歴史を持ち、プライム上場企業のADEKAグループの一員です。

会社紹介記事

PHOTO
ADEKAのグループ会社をはじめ、外部のお客様のニーズに対して、設計・施工・保守管理のサービスを提供します。
PHOTO
従業員が安心して働ける環境を提供し、仕事を通じて自己成長と達成感を得てほしいと考えている同社。理論と実践の両輪で、計画的な社員教育を展開している。

建築・機械・電気・計装・環境の知見を集結したプラントエンジニアリングで社会貢献

PHOTO

「従業員の物心の幸せを追求する企業」として、多様性を重視した働き方を実践しています。

1996年に旭電化工業株式会社(現在の株式会社ADEKA)の子会社として誕生した旭総合工事株式会社。それが私たちの前身となります。その後、2006年にADEKA総合設備株式会社と名前を変え、プラントエンジニアリングを事業の中心として歩んできました。さまざまな企業、分野の生産設備や受変電設備、廃水処理や廃ガス浄化設備の設置工事、さらには土壌浄化工事までを企画・設計から建設、施工管理、メンテナンスまで幅広く担っております。

当社が得意とするのは、化学品をはじめ、食品材料、化粧品原料、半導体材料、電池材料など多岐にわたる分野のプラントエンジニアリング。そのため、お客さまのご意向、ご要望を充分に理解した上で、製造する素材に関する知識、目的に合った施設を造るための建築・機械・電気・計装の高いスキルが求められる仕事です。
どんな材料をどのようにして加工するか、目標とするランニングコストはどれくらいなのか、カーボンニュートラルや材料のロスに対してはどう考えているのかなど、お客さまによって異なる考え方、ポリシーを共有することで、ニーズに合ったプラントを建設することが可能となります。
こうした専門性の高い知識とスキルが求められるプラントエンジニアリングは、技術者として自身の成長とやりがいを実感できる魅力的な仕事です。

親会社である株式会社ADEKAは、化学品や食品、ライフサイエンスの分野からさまざまな商品を提供している企業です。この株式会社ADEKAの事業を発展させるプラントの建設やメンテナンスが当社の使命のひとつですが、グループ外からの依頼にも幅広く対応しているのも私たちの強み。多くのお客さまが当社のハイレベルな設計・工事品質の実績をご信頼いただき、リピートされております。
昨今、老朽化した施設に対するメンテナンスの重要性にも注目が集まっており、今後ますます私たちの技術が求められる場面も増えてくるでしょう。
人々の生活に欠かせないものを製造してきたプラント。私たちはお客様にとってベストな総合エンジニアリングを提供することによって、社会に対して貢献し続けています。

そんな当社で一緒に働きませんか?ご応募お待ちしております。
【代表取締役社長 山田芳雄】

会社データ

プロフィール

ADEKA総合設備は工場建設を中心としたプラントエンジニアリング会社です。
当社には、化学品・食品・医薬品など多種多様なプラント建設の実績があります。各種プラントの計画・設計から施工・試運転・保守管理まで、幅広く対応。大規模なプラント建設に限らず、建屋の建設、不良設備の改修工事といった、お客様のニーズに沿ったサービスを提供しています。

事業内容
当社には、100年以上の歴史を誇る親会社“株式会社ADEKA”の化学品・食品プラントで研鑽した設計・施工・保守管理の実績があります。
それらの技術力を応用することで、化粧品・医薬品分野にも対応可能な体制を築いてまいりました。プラント建設に必要な機械設備/電気・計装/建築/環境分野のエンジニアリングを総合的に対応。
最先端の技術を取り入れながら、お客様のご要望にお応えできるプラントをご提供いたします。

PHOTO

プラント建設に必要な機械設備/電気・計装/建築/環境分野のエンジニアリングを総合的に対応。お客様のご要望にお応えできるプラントをご提供いたします。

本社郵便番号 116-0014
本社所在地 東京都荒川区東日暮里5-48-5 光陽社ビル
本社電話番号 03-3805-7451
設立 1996年3月1日
資本金 1億3,000万円
従業員 152名(2024年7月時点)
売上高 138億9,700万円(2023年度実績)
事業所 ●東京本社
〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5-48-5 光陽社ビル

●相馬営業所
〒976-0005 福島県相馬市光陽1-1-1 株式会社ADEKA相馬工場内

●鹿島営業所
〒314-0102 茨城県神栖市東和田29

●千葉営業所
〒299-0266 千葉県袖ヶ浦市北袖3-1 株式会社ADEKA千葉工場内

●富士営業所
〒417-0841 静岡県富士市富士岡580 株式会社ADEKA富士工場内

●三重営業所
〒511-0251 三重県員弁郡東員町山田3707-1 株式会社ADEKA三重工場内

●明石営業所
〒675-1112 兵庫県加古郡稲美町六分一1183-15 株式会社ADEKA明石工場内

●鹿島工事グループ
〒314-0102 茨城県神栖市東和田29

●成田グループ
〒282-0004 千葉県成田市古込1-1 成田国際空港第2旅客ターミナル 国内線ターミナルビル
株主構成 株式会社ADEKA(100%)
平均年齢 43歳(2024年3月31日時点)
平均給与 678万円
建設業許可 ●東京都知事許可 
(特-3)第103382号
種類:建築工事業、管工事業、電気工事業、機械器具設置工事業、
内装仕上工事業、防水工事業、塗装工事業、土木工事業、舗装工事業、
解体工事業、鋼構造物工事業
(般-3)第103382号
種類:消防施設工事業
各種認証 ISO9001 2002年3月31日 認証を取得
沿革
  • 1975年12月
    • 旭電化工業株式会社のエンジニアリング部門から分離独立し、アデカエンジニアリング株式会社設立
  • 1996年3月
    • 旭電化工業株式会社及び関係会社の工務・工事部門から分離独立し、旭総合工事株式会社設立
  • 2000年4月
    • 旭総合工事株式会社とアデカエンジニアリング株式会社が合併し、アデカ総合設備株式会社設立
  • 2006年5月
    • 旭電化工業株式会社が、株式会社ADEKAに社名変更
      アデカ総合設備株式会社が、ADEKA総合設備株式会社に社名変更
  • 2023年7月
    • ADEKA総合設備株式会社が株式会社旭建築設計事務所を吸収合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.4%
      (45名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新人研修
ビジネスマナー研修、親社新入社員と一緒に実施する合同研修、
工場での業務や注意事項を学ぶための工場研修、OJT教育

●技術・知識の共有
技術講話(先輩社員が講師となり、技術の共有を行う)

●階層別研修
若手社員研修・中堅社員研修・管理職研修の3層に分かれて層ごとに毎年ローテーションで研修を行う
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信教育を受講し在籍期間内に修了した場合、受講料の会社補助が受けられます
メンター制度 制度あり
新入社員の早期戦力化および中堅社員の指導・育成力向上の為、メンター制度(新人1名に対し1名の相談・指導役をつけ、継続的に支援する制度)を実施しています
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、宇都宮大学、神奈川大学、関東学院大学、京都大学、近畿大学、県立広島大学、工学院大学、神戸学院大学、静岡大学、電気通信大学、東京農工大学、日本大学
<大学>
秋田大学、麻布大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪教育大学、大阪工業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、九州共立大学、工学院大学、国士舘大学、埼玉大学、芝浦工業大学、島根大学、上智大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、福山大学、文教大学、法政大学、北海道科学大学、室蘭工業大学、明海大学、明治大学、ものつくり大学、桃山学院大学、山形大学、立教大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
久留米工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   4名    3名   1名
高校   1名    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 5 0 5
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 1 66.7%
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80327/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ADEKA総合設備(株)【ADEKAグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンADEKA総合設備(株)【ADEKAグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ADEKA総合設備(株)【ADEKAグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ADEKA総合設備(株)【ADEKAグループ】の会社概要