予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!ADEKA総合設備/採用担当の横山です。弊社のエントリー受付を開始しました。
仕事と生活を充実できるように、フレックスタイム制度を導入しています。
一気通貫で業務に携わることができるため、やりがいのある仕事です。
100年以上の歴史を持ち、プライム上場企業のADEKAグループの一員です。
「従業員の物心の幸せを追求する企業」として、多様性を重視した働き方を実践しています。
1996年に旭電化工業株式会社(現在の株式会社ADEKA)の子会社として誕生した旭総合工事株式会社。それが私たちの前身となります。その後、2006年にADEKA総合設備株式会社と名前を変え、プラントエンジニアリングを事業の中心として歩んできました。さまざまな企業、分野の生産設備や受変電設備、廃水処理や廃ガス浄化設備の設置工事、さらには土壌浄化工事までを企画・設計から建設、施工管理、メンテナンスまで幅広く担っております。当社が得意とするのは、化学品をはじめ、食品材料、化粧品原料、半導体材料、電池材料など多岐にわたる分野のプラントエンジニアリング。そのため、お客さまのご意向、ご要望を充分に理解した上で、製造する素材に関する知識、目的に合った施設を造るための建築・機械・電気・計装の高いスキルが求められる仕事です。どんな材料をどのようにして加工するか、目標とするランニングコストはどれくらいなのか、カーボンニュートラルや材料のロスに対してはどう考えているのかなど、お客さまによって異なる考え方、ポリシーを共有することで、ニーズに合ったプラントを建設することが可能となります。こうした専門性の高い知識とスキルが求められるプラントエンジニアリングは、技術者として自身の成長とやりがいを実感できる魅力的な仕事です。親会社である株式会社ADEKAは、化学品や食品、ライフサイエンスの分野からさまざまな商品を提供している企業です。この株式会社ADEKAの事業を発展させるプラントの建設やメンテナンスが当社の使命のひとつですが、グループ外からの依頼にも幅広く対応しているのも私たちの強み。多くのお客さまが当社のハイレベルな設計・工事品質の実績をご信頼いただき、リピートされております。昨今、老朽化した施設に対するメンテナンスの重要性にも注目が集まっており、今後ますます私たちの技術が求められる場面も増えてくるでしょう。人々の生活に欠かせないものを製造してきたプラント。私たちはお客様にとってベストな総合エンジニアリングを提供することによって、社会に対して貢献し続けています。そんな当社で一緒に働きませんか?ご応募お待ちしております。【代表取締役社長 山田芳雄】
ADEKA総合設備は工場建設を中心としたプラントエンジニアリング会社です。当社には、化学品・食品・医薬品など多種多様なプラント建設の実績があります。各種プラントの計画・設計から施工・試運転・保守管理まで、幅広く対応。大規模なプラント建設に限らず、建屋の建設、不良設備の改修工事といった、お客様のニーズに沿ったサービスを提供しています。
プラント建設に必要な機械設備/電気・計装/建築/環境分野のエンジニアリングを総合的に対応。お客様のご要望にお応えできるプラントをご提供いたします。
男性
女性
<大学院> 岩手大学、宇都宮大学、神奈川大学、関東学院大学、京都大学、近畿大学、県立広島大学、工学院大学、神戸学院大学、静岡大学、電気通信大学、東京農工大学、日本大学 <大学> 秋田大学、麻布大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪教育大学、大阪工業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、九州共立大学、工学院大学、国士舘大学、埼玉大学、芝浦工業大学、島根大学、上智大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、福山大学、文教大学、法政大学、北海道科学大学、室蘭工業大学、明海大学、明治大学、ものつくり大学、桃山学院大学、山形大学、立教大学、琉球大学 <短大・高専・専門学校> 久留米工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80327/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。