最終更新日:2025/3/18

(株)タイカ

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 印刷・印刷関連
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 化学系
  • 技術・研究系

日進月歩

  • H・T
  • 2024年入社
  • 25歳
  • 理工学研究科 修了
  • 研究開発本部 技術情報戦略部 機構解析グループ
  • 研究開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名研究開発本部 技術情報戦略部 機構解析グループ

  • 仕事内容研究開発

現在の仕事内容

私のグループでは防振材の開発およびお客様の要望に応じたカスタム品の対応をしています。
防振材の開発においては、高性能防振をキーワードに掲げ、お客様の高度な防振課題を解決することを目指しています。具体的には、新規材料を用いて従来達成できなかった防振性能に挑戦し、高度な技術を駆使して最適なソリューションを提供しています。
また、お客様の要望に応じたカスタム品の開発では、汎用品では対応しきれないニッチな防振課題を解決しています。シミュレーション技術を活用して複雑な条件を定量的に解析し、最適な防振材形状や特性を提供しています。
さらに、私は入社1年目のため、タイカの防振技術やノウハウを習得することも重要な業務の一つです。
タイカの防振材は鉄道車両や精密機器など様々な分野で使用され、その信頼性と性能が多くの企業から高い評価を受けてきました。私もタイカの技術力を受け継ぎながら、より良い防振材の提供に努めてまいりたいと思います。


今の仕事のやりがい

仕事のやりがいとして、私は化学に限らず、ゲルを商品化する上で必要な幅広い学問に触れることができる点に大きな魅力を感じています。
特に工学分野においても知識を深めることができる環境は、自分の成長に繋がると感じています。ゲルの開発には化学だけでなく、物理学、材料工学、機械工学など様々な分野の知識が必要です。これら多岐にわたる学問を学び、それを実際の商品開発に活かすプロセスは非常に刺激的であり、自分の専門性を高める貴重な機会となっています。
また、防振材の開発を通じて、様々な会社と関わる機会が多くあることにも大きなやりがいを感じています。それぞれの企業が抱える課題に対して最適なソリューションを提供し、クライアントの期待に応えることは非常にやりがいのある仕事です。異なる業界や企業のニーズを理解し、カスタマイズされた防振材を提案するプロセスは挑戦的であり、達成感を味わうことができます。
これらの経験を通じて、自分自身のスキルアップを図りつつ、多くの企業の発展に貢献できることが私のモチベーションとなっています。


この会社に決めた理由

大学時代に高分子ゲルについて研究をしていたため、その知識が活かせる事業や環境に魅力を感じ、入社を希望いたしました。
タイカの企業理念である「smile・think・challenge」に強く共感したことも大きな理由の一つです。明るく、諦めずに考え抜いて、挑戦していくという理念が、私のなりたい将来像と一致しており、タイカで働くことで自分の理想に近づけると感じました。
さらに、残業代がきちんと支給されることや、フレックス勤務が可能であるなど、福利厚生が充実している点も大きな魅力でした。
これらの理由から、タイカで自分のスキルを活かしつつ成長していけるのではないかと感じ、入社を決意しました。今後も様々な課題に挑戦し、企業理念に基づいた行動を心がけながら、社会に驚きと感動を提供していきたいと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)タイカの先輩情報