予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地神奈川県
仕事内容【化学】バイオ研究部門でがんを早期発見する技術の確立
顧客から提示されたテーマに沿った研究開発をメインに行っています。最終目標として、がんを早期発見するための検査キットの開発があり、それまでに必要な基礎研究を多角的にサポートしています。具体的には、試薬調整から血清を用いた抽出、抽出サンプルを用いたqPCRなどの実験業務から、納期管理、試薬の発注、手順書の作成など幅広い業務を行います。基礎研究をもとに、今後社会へ貢献する技術へ昇華していく、その過程に研究者として関わることができている実感は、大学時代の卒業研究とは違う刺激となって、日々成長させてくれています。
学生時代とは違い個人プレーではなく、同じ研究目標に向かうチームの一員として研究成果を積み上げていく必要があります。そういった環境の中で、スキルや知識とは別に自分発信で行動できることの1つとして、現場でのコミュニケーションを大事にしてきました。職場の悪い雰囲気が円滑な業務の妨げになることは避けたいので、常に明るい返事と後ろ向きな意見を言わないように意識しています。配属先で「あなたには依頼しやすいよ」と言って頂けると、いつも心の中でガッツポーズをしています。小さな積み重ねでも、大きな期待と結果で返ってくると仕事にやりがいを感じます。
大学から大学院まで、熱心に指導してくれる教授や友人に恵まれたこともあり、実験を組み立てたり、考察から意見交換する場が好きでした。この経験から、研究職に就きたいという気持ちと同時に、研究職で頑張っている人たちをサポートする立場でありたいという気持ちが生まれました。この気持ちを両立していくためには、研究分野を絞らず、多様な分野で活躍できる知識と技術を学ぶべきだと考えるようになりました。エウレカでは、自ら働く地域や研究分野まで考えて希望を出すことができます。経験がないからと臆せずに、挑戦したいという気持ちを大切しながら働くことができる点に魅力を感じました。
2017年4月に新卒入社後、1社目は大手食品会社に配属されアミノ酸研究のための有用微生物の育種業務に携わりました。現在は電機メーカーで検査キットなどの医薬品開発の基礎研究に携わっています。
私の場合は始めから研究職に就きたいと考えていましたが、研究職に関わる別の方法もあるかもしれないと考えて、様々な業界や職種を探していました。まずは自分本位で構わないので、やりたいことを探してみてください。1つに絞ると視野が狭まり、これしかないという考えから自分を縛ってしまうこともあります。視野を広げていろんな可能性を探していくと、最終的に自分が納得する出会いが見つけられると思いますよ。