最終更新日:2025/4/23

大成機工(株)

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,800万円
売上高
170億6,099万円(2023年12月)
従業員
405名(2024年12月現在)
募集人数
11~15名

創業80年を超える業界トップクラスメーカー!当社は皆さんの生活に欠かすことのできない「水」を活かす製品・技術のパイオニアです。

人々の生活を支え、ライフラインを守る会社・大成機工です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

学生のみなさん、こんにちは。大成機工(株)の採用担当です。
当社情報ページにアクセス頂きありがとうございます。

水道管路維持管理のパイオニアとして
人々の生命や生活に欠かすことのできない
「水」を滞りなく届けることが当社の仕事です。

社会に貢献できる、達成感のある当社の仕事に
一緒に挑戦してみたいという方の
ご応募を心よりお待ちしております。

お会いできることを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日が128日あり、休みが充実しています。プライベートを充実させることが出来ます。

  • 安定性・将来性

    弊社は水道業界の会社であるため、景気の影響に大きく左右されにくいという強みがあります。

  • 職場環境

    面倒見がよく、丁寧に教えてくれる上司・先輩ばかりです。未経験でも問題なく働くことが出来ます。

会社紹介記事

PHOTO
モノづくりの拠点、三田工場(兵庫県三田市)。製造部門と技術部門が併設され情報共有しやすいのが魅力。お客様の来場も多く、提案の声に耳を傾けながら開発に専念できる。
PHOTO
子ども向け職業・社会体験型施設の「キッザニア甲子園」に、世界中にあるキッザニアで初となる「水道施設パビリオン」を出展しています。

先輩社員インタビュー

PHOTO

休日が多く、プライベートが充実しやすい点も大成機工の魅力。「休日はスポーツや旅行を楽しんでいます(営業)」「趣味のバイクや動画視聴を楽しんでいます(技術)」

【大阪営業部所属  2020年入社】

 大成機工は水道インフラに必要不可欠な製品の開発・販売や、工事の施工を手掛けている会社です。シェアや技術力は業界トップクラス。景気に左右されにくく安定していて、社会貢献できる点に魅力を感じ、入社を決意しました。
 大学では、文系のメディア関連の学科専攻でしたので、業界の知識などは全くない状態で入社しましたが、入社後半年間のしっかりとした研修制度があるので、座学だけでなく、実際に自社製品に触れ、施工の現場も見ることができ、しっかりと知識をつけていくことができます。また配属された大阪営業部の雰囲気も打ち解けやすく、上司や先輩に質問がしやすいので、非常に良い環境の中で日々知識を増やしています。
 水道局や設計会社といったお客様からは、古い水道管の交換だけでなく、突然破裂した水道管の修復など、通常の工事では難しいさまざまなケースについてのお問い合わせをいただきます。こうした困りごとをじっくりとヒアリングし、当社の技術や製品によって解決のお手伝いができたときには、仕事を通して社会に貢献していることを実感します。
 今後も大成機工の営業社員として、水道インフラを支えているという強い誇りを持って、成長していきたいです。

【技術部所属  2022年入社】

 大学で学んだ材料力学の知識を活かしやすい点、また建設関連の仕事をしている家族から「歴史も信頼もある会社」と太鼓判を押してもらったことが、入社の決め手です。
 現在は、技術部に所属し、製品の設計を担当しています。ときには施工現場まで調査に赴き、状況に合わせたベストな設計をする力が求められます。試行錯誤を重ねて設計した製品が無事採用され、社会インフラの安定に役立てられることが何よりのやりがいです。
 また、お客様をお招きして自社の展示ルームで行う「研修会」では、製品や施工について説明する業務も担当します。普段は地面の下で使われる当社製品の強みや特長を、どうすればより分かりやすく伝えられるか考え工夫を重ねるうちに、徐々にプレゼン能力が成長していることを実感します。
 業界のパイオニア的存在として、特許も多数保有している当社だからこそ、多種多様な要望に応えることが可能です。当社の製品や工法は、人々の生活に欠かせないものですので、これからも知識や経験を深めて、社会に貢献していきたいです。

会社データ

プロフィール

大成機工って何の会社?当社は1941年創業以来、一貫して上下水道・ガス管路メンテナンスのトータルコーディネーターとしてインフラに特化した材料販売や工事を施工しているメーカーです。創業者矢野信吉が戦後、いたるところで水が噴き出している風景を目の当たりにし、継手部の漏水を防ぐ「漏水防止金具」を様々な苦労を重ね製品化し、世間の評価を得ることができました。以降矢野信吉の思いは社員に受け継がれ、社是「感謝と報恩への努力」のもとに、水道管路の漏水対策だけではなく、新しい継手の開発、近年では耐震継手や不断水工法を活用した水道工事の利便性を高める製品工法の開発へとつながっています。

事業内容
【事業内容】
 上下水道・ガス管路用維持管理製品の製造・販売および関連工法の施工

 〇製品
  耐震継手の開発や漏水補修において、安定的な水の供給のお手伝いをしています。
 〇工法
  不断水工法により、断水の影響は最小限になりました。生活の基盤である水インフラを陰から支えます。

【主力製品】
〇各種ジョイント(継手)の製造販売
 水道管同士をつなげるために必要不可欠な製品。水道管には材質が異なるものもあり、違った材質同士がつなげられる製品もたくさんラインナップ。
〇管路補修用金具の製造販売
 急な漏水が発生してしまうと、水が使用できなくなります。緊急の修繕に対応できる補修材をたくさんラインナップ。
〇耐震・免震用ジョイントの製造販売
 地震が多い国ならではの製品です。しなやかな動きで地震の力をかわします。
〇各種不断水工法
 断水させずに水道管の更新工事を行います。日常と変わらない生活を提供できます。
〇各種リニューアル工法
 水道管の中を綺麗にし、管の強度もUP。管路寿命の延命化が図れます。

PHOTO

誰とでも気軽に相談が出来る環境。それが、より良いチームワークを育む。

本社郵便番号 530-0001
本社所在地 大阪府大阪市北区梅田1-1-3-2700 大阪駅前第3ビル27F
本社電話番号 06-6344-7771
創業 1941年4月15日
設立 1948年3月29日
資本金 9,800万円
従業員 405名(2024年12月現在)
売上高 170億6,099万円(2023年12月)
事業所 【本社】
 大阪府大阪市北区梅田1―1―3―2700
【支店・営業所・出張所】
 北海道営業所 北海道札幌市中央区北2条西2-41
 東北支店 宮城県仙台市青葉区花京院2-1-65
 東京支店 東京都中央区日本橋1-2-5
 名古屋支店 愛知県名古屋市中村区名駅3-22-8
 大阪営業部 大阪府大阪市北区梅田1―1―3―1900
 北陸営業所 石川県金沢市松島2-191
 岡山営業所 岡山県岡山市北区柳町1-1-1
 中国支店 広島県広島市南区的場町1-2-21
 四国支店 香川県高松市番町1-1-5
 松山出張所 愛媛県松山市久米窪田1112-1
 九州支店 福岡県福岡市博多区博多駅前1-4-4
【工場】
 東京工場(東京商品センター) 東京都板橋区新河岸2-6-6
 名古屋北工場 愛知県春日井市高森台4-16-7
 三田工場 兵庫県三田市テクノパーク14-5
 三田第二工場 兵庫県三田市テクノパーク8-6
【工事センター】
 東京工事センター 東京都板橋区新河岸2-6-6
 関西工事センター 大阪府枚方市池之宮1-19-1
業績 決算時期2023年12月
売上高 170億6,099万円
経常利益 17億9,034万円
主な取引先 各官公庁、クボタ、栗本鐵工所、前澤工業等
関連会社 (株)大成機工インターナショナル
(株)水道技術開発機構
大成テック(株)
平均年齢 45.6歳(2024年9月時点)
平均勤続年数 16年6カ月(2024年9月時点)
当社のここがポイント! ・水道管路の維持管理製品の業界トップクラスシェアメーカーです
・社会貢献度の高いやりがいのある仕事です
・全国の官公庁やガス供給会社などの納入実績トップシェア
・産業財産権国内350以上、海外(英、米、仏他)
 約200のハイレベルな技術力
沿革
  • 1941年
    • 大同工業所を創業
  • 1948年
    • 大同機工(株)を設立
  • 1954年
    • 大成機工(株)に社名変更
  • 1961年
    • 名古屋営業所(現名古屋支店)、東京営業所(現東京支店)を開設
  • 1967年
    • 枚方工場稼動
  • 1969年
    • 四国出張所(現四国支店)、九州出張所(現九州支店)を開設
  • 1971年
    • 中国出張所(現中国支店)を開設
  • 1973年
    • 東北出張所(現東北支店)を開設
  • 1974年
    • 国際協力事業団(JICA)上水道施設コース視察・研修受入開始
  • 1979年
    • 本社を大阪駅前第3ビルに移転
  • 1990年
    • 三田工場稼動
  • 1995年
    • 名古屋北工場稼動
      阪神・淡路大震災の復旧支援に対し、兵庫県知事より感謝状
  • 1997年
    • 三田第二工場稼動
      大阪府教育委員会民間企業等派遣研修受入開始
      東京工事センター開設
  • 1999年
    • 関西工事センター開設
      ISO9001認証取得
  • 2014年
    • 東日本大震災の支援活動に対し、厚生労働大臣より感謝状
  • 2015年
    • 東京工場稼働
  • 2016年
    • 創業75周年
  • 2018年
    • 政府6省による「第2回 インフラメンテナンス大賞」厚生労働大臣賞受賞
  • 2021年
    • 創業80周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 5 9
    取得者 1 5 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.8%
      (103名中6名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
必要資格取得補助(土木、管工事、建築)施工監理取得支援
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学、大阪大学、神戸大学、島根大学、同志社大学、大阪工業大学、大阪産業大学、甲南大学
<大学>
北海道大学、秋田大学、信州大学、金沢大学、名古屋工業大学、三重大学、大阪大学、神戸大学、滋賀大学、和歌山大学、島根大学、愛媛大学、大分大学、首都大学東京、大阪市立大学、大阪府立大学、下関市立大学、北九州市立大学、東北学院大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、中央大学、日本大学、法政大学、東海大学、南山大学、愛知学院大学、愛知大学、中京大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、大阪工業大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、摂南大学、岡山理科大学、西南学院大学、九州産業大学、福岡大学

採用実績(人数)          2022年  2023年  2024年
--------------------------------------------------------------------------------
大卒・大学院了  6名    6名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 4 2 6
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80609/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大成機工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大成機工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大成機工(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
大成機工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大成機工(株)の会社概要