最終更新日:2025/5/1

(株)綿半ホームエイド

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホームセンター
  • スーパーマーケット
  • ドラッグストア
  • 専門店(食品・日用品)
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
長野県
PHOTO

お肉で毎日の食卓に笑顔を届けます!!

  • M.I
  • 2022年
  • 松本大学松商短期大学部
  • 経営情報学科
  • 綿半スーパーセンター伊那店 精肉部門

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名綿半スーパーセンター伊那店 精肉部門

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容 / やりがい

■現在の仕事内容
牛・豚・鶏をはじめとする商品の加工・販売を行っています。その他にも売り場づくりや発注作業があります。
季節や天気でお客様のニーズが変わるので、ニーズにこたえられるようお客様のことを考え仕事をしています!

■現在の仕事のやりがい
精肉部門で取り扱っているお肉すべての加工方法を覚えるのは大変ですが、綺麗に商品が作れたり、速く作業ができるようになると、自分自身の成長を感じられてうれしくなります。
また、自分の作った商品をお客様がかごに入れてくれた時が最もやりがいを感じる瞬間です。


担当している仕事の楽しさ・面白さを教えてください

お肉は同じ部位でも切り方を変えるだけで何種類もの商品に変化します。
そして、季節ごとにお客様のニーズは変わってくるので、夏は焼肉、冬はすき焼き・しゃぶしゃぶ用のお肉に加工するなど、常にニーズに応えられるような売場を作ることがこの部門の楽しさだと思います。


綿半ホームエイドへの入社を決めた理由

地域に密着した小売業を中心に就職活動をしていた時に、綿半ホームエイドに出会いました。最初は「地元だから」「家の近くにもあり、身近に感じていたから」という理由でしたが、「スーパーセンター業態」という業態に心を惹かれ、入社を決めました。
また、生鮮とホームセンターどちらもあるので、幅広い選択肢から自分の仕事が選ぶことが出来るのも魅力に感じました。


入社前と入社後で、ギャップを感じた点はありましたか?

意外と早朝出勤が辛くないという点です。入社前は「6時に出勤なんて絶対できない!」と思っていましたが、生鮮部門の研修をする中ですっかり慣れてしまいました。
今では早く起きる必要のない休日にも自然と早起きができ、規則正しい生活をおくれるようになりました。


今後の目標や将来の夢はありますか? / 学生のみなさんへメッセージ

■今後の目標や将来の夢
現在、牛の加工方法を学んでいるので、今後は国産牛を一人で加工できるようになりたいです。
そして、自分の作業に余裕が出てきたら、広い視野をもって行動できるようになり、将来的にはチーフとして店舗の精肉部門を任されるような人間を目指しています。

■就職活動をしている学生のみなさんへメッセージ
少しでも興味のある企業を見つけたら、説明会に参加したり積極的に行動することが大切だと思います。自分の人生を左右する大きな決断なので、後悔の無いよう行動してください。
就職活動中は、自分に向いている仕事は何なのか分からなくなったり、不安になることがあると思います。迷ったときは焦らずに自分の今の状況を整理したり、時にはリフレッシュすることも大切だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)綿半ホームエイドの先輩情報