予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名綿半スーパーセンター須坂店 HN/EN部門
ログインするとご覧いただけます。
■現在の仕事内容私は日曜大工、園芸用品、自転車、家電などの商品の接客・販売を担当しています。多くの商品の案内や説明などを行い、サポートをしています。随時売場も変えていき、お客様を楽しませることも私の仕事です。■現在の仕事のやりがい自分で作った売場の商品が多く売れた時にはやりがいを感じます。過去のデータ分析や流行を考慮し発注数を考えることは簡単ではないですが、売上として形に残るため達成感も感じられます。難しいことも上司が優しくサポートしてくれるため、一人で重く抱え込むようなこともありません。また、職場内の雰囲気も明るく、相談事も気軽にできます。日に日に知識が増えていき、レベルアップを実感できます。
HN/EN(ホームニーズ・エンジョイニーズ)部門では、とにかくお客様の接客業務が多いです。お客様と接する中で自身の知識をお客様に伝えなければなりません。知識を活かせた時が仕事の楽しさを感じます。また、自然と様々な知識を覚えることができるため、職人さんとも会話できるような知識も習得することができます。専門の方々の話を聞くと商品の面白味も深まります。
私は就職先を決めるにあたり、地元である長野県で働きたいと考えていました。幼い頃から綿半ホームエイドのテーマソングを聞いていたため、県内企業として真っ先に頭の中に浮かんできました。他の企業も含め就職活動をしましたが、綿半の仕事内容や先輩社員・人事の方々の雰囲気がとてもよく印象に残っていたため入社を決めました。
入社後は約半年間の研修を行い配属となりますが、いざ配属して業務を行うと研修では行わなかった内容やイレギュラーな出来事があり、苦労したこともありました。また、店舗ごとに掲げている「強み」が違うため、同じ綿半でも店舗によっては雰囲気が違っているのが印象強いです。
■今後の目標や将来の夢3年目になり、今後は基本的な業務よりかはよりGL(グループリーダー)が行う業務を行っていくことで、いつでもGLになる準備はしておきたいです。また、研修を経て人事の方々の仕事にも興味が沸いてきています。将来的には自分のようになりたいと言われる存在になりたいです。■就職活動をしている学生のみなさんへメッセージ就職活動は社会人への第一歩となる大切な期間です。自分は何がしたいのか、何になりたいのかをよく考えて就職活動を行っていただければと思います。面接では自分の意思をはっきり伝えることが重要になってきます。焦らず、気負い過ぎず、時には遊んで、頑張っていきましょう!