最終更新日:2025/4/7

(株)ニットー

  • 正社員

業種

  • ガラス・セラミックス
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

機械や電気の知識と技術力を身に着けより良い仕事がしたい!

  • Y.H
  • 2023年入社
  • 千葉工業大学
  • 工学部 機械工学科
  • 技術部 設備技術課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部 設備技術課

  • 勤務地長野県

現在の仕事内容

設備技術課は社内のあらゆる設備や機械を稼働できるようにすることが仕事です。その中でも私は汚水処理設備のメンテナンスを一任されているほか、現在は先輩方と「ラッピング研磨機」を解体し、「ポリッシング研磨機」に組み替える業務にあたっています。機械や電気の幅広い分野を学びつつ、現場で先輩の作業を見て、「なぜこの工程が必要なのか」を考えながら実践し、知識とスキルを身につけています。


ニットーに入社を決めた理由

学生時代に学んだ機械工学の知識を生かして、「製造業に欠かせない機械を、メンテナンス面から支えたい」とこの業界を志望しました。スマートフォンなど身近な製品に使用されるものを製造する当社なら、ものづくりを通して、日常生活が豊かになるような社会貢献ができると思いました。就活をしていく中でニットーの業務内容や扱う機械を知り、「精密平面研磨」というニッチな分野ながらも、高い精度が求められる技術とそれを支える責任、そしてやりがいの大きさに魅力を感じました。


仕事のやりがい

全ての社内設備・機械を担当しているので、同じ作業をする日はほとんどなく、さまざまな機械に触れて、常に新しい知識をアップデートできることが楽しいです。ほかにも自分が修理した機械が正常に稼働しているのを見たり、製造部から「これ直せる?」と頼ってもらえたりすると自信になります。資格取得や外部セミナーの受講を会社が支援してくれるほか、先輩方は私の作業を見守りながら、困った時はいつでも助けてくれるので、安心して働けます。他部署の方と交流できる社内イベントも楽しみの一つです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ニットーの先輩情報