最終更新日:2025/3/19

(株)京都プラテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連
  • 家電・AV機器
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 1年目
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

自動車に関する仕事ができる

  • 川北 眞也 
  • 2021年
  • 大阪産業大学
  • 工学部 交通機械工学科 
  • 開発部 設計課
  • 製品の寸法をカメラを使って検査を行う画像検査機の作製

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名開発部 設計課

  • 仕事内容製品の寸法をカメラを使って検査を行う画像検査機の作製

入社の決め手

最終面接で井手社長と初めて直接お話した際に、社長から仕事に対する情熱がひしひしと伝わったからです。それ以前の面接等で現役社員のお話を聞いて京都プラテックの魅力を教えて頂き、とても「良い会社」だなと感じていました。そんな会社の社長直々に「是非弊社で頑張って欲しい」と仰って頂き、私自身もそれを望んでいましたのでとても嬉しかったことをよく覚えています。入社してからも社長自ら現場で熱心な指導や指示などをされているところをよく見かけ、そんな時改めて自分も頑張らねばという初心に帰ります。やはりあの時伝わっていたものは間違いではなかったなと感じます。


現在の仕事内容

弊社で生産している製品の寸法を、カメラを使って検査を行う画像検査機の作製を行っております。トータルのスケジュール(発案から検証・設計・部材等の手配・組立・調整・納品まで)を考えて管理、社内外の打ち合わせ等という一連の仕事を最短のスケジュールで収められる様に仕事をしています。その中でも現在は製品をカメラで検査する際、どのようにして撮影を行うのがベストかを検証し、カメラ以外の装置・機構的な部分をどの様なものにするかの検討会を開催し、色々な方のアドバイスを元に、画像検査機完成に向けて日歩尽力しております。その他に、現行で使用されている治工具の修理・改造や新しい治工具の設計・作製も行っております。


京都プラテックのここが自慢!

弊社では自動車・家電・医療機器・アミューズメント他、多岐にわたって色々な会社様からお仕事を頂き、ものづくりを行っていますので、様々な分野の知識が仕事を通して学ぶことが出来ます。また、1年目からでも無理のない範囲で力をつけていける仕事を沢山頂くことが出来ます。しっかりと仕事をしつつ、自身のキャリアアップに繋げたいという方は特におすすめできる会社だと思います。是非弊社で一緒に働きましょう、お待ちしております。


就職活動中はどのような業界や業種をみていましたか

私は子どもの頃から自動車が好きで、大学も自動車に関することが学べる大学に通っておりましたので、就職先も自動車に関する仕事(販売をするのか、整備をするのか、部品などを作るのか)におおよその的を絞り、就職活動をしておりました。


就職活動をしている学生へのアドバイス・メッセージをお願いします

高校を卒業して就職する方、大学を卒業して就職する方、どちらの方にも言えることですが、短い学生生活の中で将来自分がどの様な仕事に就いて働きたいか、それを考えるのはとても難しいことだと思います。(私も高校を卒業する時点はおろか、就職活動中にやっと決まったかなという感じでした)なので、時に焦ることも肝心ですが、じっくりと考え自分の中で思い描く「良い会社」に巡り合えるように努力することが大事だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)京都プラテックの先輩情報