最終更新日:2025/4/1

藤田金屬(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • リース・レンタル
  • 金属製品

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 営業系

曖昧な言葉や態度は、曖昧な信頼しか得ることができない

  • 高澤 雅光
  • 2009年入社
  • 東洋大学
  • 建設建材部 新潟支店
  • 建材商品のレンタル・販売・工事

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名建設建材部 新潟支店

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容建材商品のレンタル・販売・工事

現在の仕事内容

一般の生活ではあまり気にして目にすることがないと思いますが、街中にある工事現場では様々な鋼材・資材が使われています。その中でもその工事を完成させるための多種多様な材料をレンタル・販売をしている部署で営業をしています。主な営業先は建設業者で、現在は50社程度担当しています。工事の内容としては、山留工事、鋼材設置工事、足場設置工事等があります。


仕事をするうえで心がけていること

特に心がけていることはお客様に『曖昧な回答はしないこと』です。日々お客様と会話や打ち合わせをしていく中で、お客様からの質問が勉強不足で分からなかったり、うっかり忘れてしまったりすることがあります。それをなんとなく「確かこんな事だったよな」という回答をしたときに合っている場合はいいですが、もし間違っていると多大な迷惑や取り返しのつかないことになってしまう可能性があるからです。信頼関係を築いていくときに曖昧な言葉や態度は曖昧な信頼しか得ることができないと考えているので常に心がけています。


仕事の成功談・失敗談

入社4年目のときの話ですが材料を出していた現場で大きなトラブルがあって、お客さんが困っており何とかならないかと相談を受けました。今までにないトラブルだった為、どうすればいいか私もわからず社内の先輩やいろいろな取引先、お客様に相談をし、なんとかトラブルを解決できたのが一番思い出深いです。為せば成るということを大きく実感できました。失敗談は大きなものはありませんが、細かいものは毎日のようにあります。(笑)


オフの過ごし方

最近は子供も2人になり、専ら家族サービスです。公園行ったり、買い物行ったり大体家族で過ごしていますが、たまに仲間の家族と一緒に旅行行ったりバーベキューしたりもしています。今はコロナ禍で中々外に出るのが難しいですが、落ち着いたころにはたくさん出かけたいです。


学生へのメッセージ

私が学生の時には、良くも悪くも遊んでばかりで就活を始めるのが遅くなりました。早いほうが考える時間が多いことは確かですので早めに動き始めたほうがいいと思います。どういう仕事をしたいと明確に目標がある人はいいでしょう。しかし、考えても考えてもどんな仕事がいいか分からないという人は思い切って直感で決めるのもありだと思います。もしかしたらそれこそが天職かもしれないし、何が正解、何が不正解は結局自分の心で決まりますのでぜひ飛び込んでみて下さい。では皆さん就職活動頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 藤田金屬(株)の先輩情報