最終更新日:2025/3/10

協和ファーマケミカル(株)【キリングループ】

  • 正社員

業種

  • 薬品
  • 化学
  • プラント・エンジニアリング
  • 受託開発
  • 化粧品

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 資源系

品質管理という仕事に誇りをもっています!

  • Oさん
  • 2009年入社
  • 秋田大学
  • 工学資源学部 環境物質工学科
  • 品質管理部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名品質管理部

現在の仕事内容

各種医薬品原薬および中間体の品質試験のほか、各工場において製造品目を切り替える際の製造設備・機器の洗浄試験など


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

品質管理部(以下QC)の主な業務は、日々、品質評価試験や書類作成業務といったコツコツとしたもので、正直、プロセス等の開発のような華やかなものではありません。しかし、QCの品質評価試験は、不適合の医薬品を誤ってお客様に届けないようにするための重大な責任を担っています。
家族(娘)に「お父さんの仕事は何をしているの?」と聞かれた際、簡単に「お薬の(品質)試験でダメ(不適合)なものはダメ(不適合)って言うお仕事だよ」と伝えたら、「ダメなものをダメって言えるのってカッコイイね」と言ってくれました。娘の言葉は、この仕事をして良かったと思わせてくれ、仕事に誇りを持たせてくれるきっかけとなりました。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由

小さい頃の夢は、お医者さんでしたが学力が足りずに断念しました(笑)。ですが、薬都・富山に生まれたこともあり、薬関係の仕事(できれば研究職)に携わりたいと思い、就職活動を始めました。合同企業説明会で人事の方に、「学部卒でも研究職でやっていけるか」等の相談をし、真摯に温かく受け答えをしていただいたことは今でも覚えています.どういう仕事をしたいかも大事ですが、どういう人たちと仕事をしたいかという考え方を教えてくれた会社でした。少し脱線しましたが、ズバリ!僕がこの会社を選んだ理由は、「人(社員)の雰囲気の良さ」です。


これまでのキャリア

技術部 医薬品の分析法バリデーション(2.5年)
品質管理部 医薬品の品質試験(8.5年)分析法の開発・バリデーション(2年)


先輩からの就職活動アドバイス

「こういう仕事がしたい」という想いも非常に大切ですが、「こういう人たちと仕事がしたい」という考え方も入れて就職活動をしてみてください。そうすれば、就職したその先も、楽しく、やる気をもって仕事を続けられるのではないかと思います。
余談ですが、品質管理の業務は意外と「統計」を使います。品質管理の仕事に就きたいと考えている方は、統計の勉強をしておくと後々強みになりますよ。就職活動がんばってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 協和ファーマケミカル(株)【キリングループ】の先輩情報