予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術部
薬事申請に必要なデータ取得・書類作成などを担当しています。必要に応じて、データ取得に必要な化合物(原薬、不純物など)を合成することもあります。技術部での業務≒合成実験のイメージがあるかもしれませんが、他にも分析方法の開発や薬事申請に関わる業務など、様々な業務があります。
薬事申請関連のデータ取得方法を確立できたことです。このような業務は部内でも経験した方が少なく、またその当時と勝手が異なっている部分も多くあり、ほぼ1からの検討が必要な部分もありました。当初は何から手を付けてよいか迷い、思うように進められずモチベーションが低下してしまったこともありました。その後、何とかほしい情報にたどり着き、そこからデータ取得方法を考え、無事データ取得できた時は大きな達成感を覚えました。このようなやり切ったといえる経験をたくさん積み重ねて、自信をもって仕事に取り組めるように成長していきたいと思います。
医薬品関連の研究ができること、人事の方の対応が良かったことが決め手になりました。私は研究職志望で就職活動をしていましたが、そのなかでも、合成研究ができる医薬品関連の会社が第一志望でした。当初私が想定していた時期よりも早く内々定の連絡をいただけたこともあり、入社を決めました。コロナ禍のため、一度も会社に行けずに内々定をいただくことになったのですが、人事の方が定期的に連絡をくださったので、入社まで安心して過ごすことができたのを覚えています。
技術部:工業化研究、薬事申請関連業務
自分が就職したい業種で、どのような採用試験が行われているのかを調べておき、早めに対策しておくとよいと思います。例えば、SPI試験やTOEIC、理系の研究職であれば研究概要の提出、研究内容を発表するような試験などです。私の場合は、SPI試験の対策を始めるのが遅く、いざ必要になった時に苦労しました。