予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■新しいパチンコ機の中身を考える商品企画機械全体のコンセプトから、ウリ、ゲーム演出やスペック計算までアイデアを捻出したり、機械ごとの進行スケジュールを管理します。液晶演出のCG作成を提携先のCG制作会社に指示を出して作るのも商品企画の担当です。その際、液晶演出の考案、制作、編集、演出ストーリー、キャラクターデザイン、絵コンテなどの作成を行います。また、遊技中の台詞収録や効果音・BGMなどのサウンドを選定、調整をして音の制作会社に指示を出します。数字に強く(スペック計算)、センスのあるアイデアが豊富であることも重視されます。
■パチンコ機のサウンドディレクション実機に搭載するBGM、SEなどのサウンドデータの作成・加工、再生仕様の設計、マスタリング作業などを行います。サウンド制作の協力会社へのディレクション業務もあります。また、楽曲、音声収録の立ち合いも行います。
■パチンコ機の見た目をデザインするプロダクトデザイナー台枠から、盤面(釘が配置されている部分)のセル、役物といわれる入賞口や釘以外で球の動きに影響する部品のデザインを行います。いかにホール様や遊技者に目について打ってもらうようなデザインをするかが重視されます。また、見た目だけではなく、玉の動きを決定づける役物もありにますので、ゲーム性を決定づける重要なデザインをする必要があります。
■パチンコ機のボディを立体設計する構造設計デザイナーが平面でデザインした作品をもとに、主にプラスチック素材の立体設計をするのが構造設計です。2Dや3DCADを使って実際に立体物にします。部品を製作してくれるのは、協力部品会社になりますので、試作品の依頼や、試作品の評価試験なども担当します。また、斬新なギミックを考案したりもします。
■釘の配列を設計するゲージ設計パチンコ最大のキーワード「玉」の流れを決定するのがゲージ設計です。ただ「このように流れるように」設計するのではなく、零コンマ単位での修正を加えることで正確な玉の流れを作りだし、安定した演出を作ります。膨大な試射データを元に、設計していきます。
■パチンコ機の「動き」をプログラムするソフトウエア開発出玉の設計をする抽選をつかさどるプログラム設計と、音・光・役物の動き、液晶演出の動きのプログラム設計するのがソフトウエア開発です。※プログラムは、制御系(組み込み系)で基板に直接書き込みます
■パチンコ機を動かすすべての基板ハードウエア開発役物・液晶など作動する部分(液晶、駆動装置 、音声駆動装置等)の裏に設置されている回路基板を設計するのがハードウエア開発です。回路の設計をするだけではなく、実際の動作環境と同じかそれ以上の環境で静電気、熱などの耐久試験も行います。どんな環境でも正確な動作をすることはもちろん、「ゴト」といわれる不正操作対策も行います。
■パチンコ業界の法律専門家、申請パチンコ業界は、風営法によって取り締まられており、許認可されて運営されいている業界です。パチンコメーカーは、完成したパチンコ機を検査機関に提出し、合格して初めて販売活動ができます。その検査機関に提出する書類を作成するのが申請です。提出書類は膨大な量になります。文章作成作業もありますが、法律専門家として制作過程でのアドバイスも行います。また、パチンコ機に対して不正などが行われないように不正対策案の検討や検査を行います。更に、スペック案を他の部署とともに検討し提案します。
■パチンコ機は特許の塊、知的財産パチンコ機は特許の塊です。他社の特許を侵害していないかということはもちろん、新しい技術を抽出し、有効特許を取ることが仕事になります。また、著作権、商標、意匠関連の管理や申請も行います。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
内々定
1次面接はweb面接。2次面接はお住まいの場所と選考職種によりwebもしくは対面での面接。最終面接に関しては全て対面となっております。
1次面接→人事によるweb面接2次面接→希望職種別でのwebもしくは対面面接最終面接→対面面接
(2024年04月実績)
開発系職種:短大・高専・専門卒
(月給)224,000円
224,000円
開発系職種:大卒
(月給)245,000円
245,000円
開発系職種:大学院卒
(月給)248,000円
248,000円
期間:3か月(労働条件の変更なし)
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険/労災)その他:借り上げ社宅(条件有)、時差出勤、服装自由化、開発報奨金、営業報奨金、在宅勤務(部署による)、退職金制度
屋外に喫煙スペースあり
商品企画、サウンドディレクター:東京開発室(東京都港区)ソフトウエア開発、ハードウエア開発、申請、知的財産、構造設計、ゲージ設計、デザイン(プロダクトデザイン):本社(愛知県名古屋市)
対象期間中の1週間の平均労働時間数:36時間30分