最終更新日:2025/6/30

丸善製薬(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • その他メーカー
  • 食品
  • 薬品
  • 化粧品

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 農学系
  • 技術・研究系

植物の無限の可能性を多様な評価で

  • H.S
  • 2019
  • 岡山大学大学院
  • 環境生命科学研究科 生物生産科学専攻
  • 研究開発本部 基盤技術研究部 基盤技術研究課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • 美と健康を追求する仕事
現在の仕事
  • 部署名研究開発本部 基盤技術研究部 基盤技術研究課

現在の業務内容について教えてください

製品や開発段階のサンプルの活性評価を担当しています。各製品にどのような効果が期待されるのか(例:抗酸化、抗炎症、美白、保湿、育毛、抗肥満)、様々な評価を課内で分担して確認を進めます。細胞試験や酵素試験の他に、ヒトの皮膚を模した3次元皮膚モデルや、テープで採取した角層等を用いて評価を行うこともあります。また、多様化するニーズに寄り添った製品となるよう、新たな着眼点・アイディアに基づいた評価系確立のための基礎的研究も行っています。


1日のスケジュール

1日は、研究所全体の朝礼から元気に始まります。日々のスケジュールに特に固定のものはなく、自身で決めたその日の実験内容によりけりです。培養細胞を用いる評価は、開始から結果が出るまでに1~2週間かかり、基本的に複数の試験を併行して行います。このため、会議や出張等を除く日程の中で、予めひと月の実験スケジュールを穴埋めパズルのように組んでおき、無理なく効率よく進められるようにしています。実験の合間に、試験報告書の作成や文献調査等、各種デスクワークをこなしています。


仕事をする上で心がけていること

1つ目は、感謝の気持ち・言葉を忘れないことです。時間に追われていると、ついつい自分のことで精一杯になってしまいがちですが、そんな時も一呼吸置いて周囲を見てみると、色々な人の存在に支えられていることに気付きます。忙しい中でも、感謝を伝え合う職場は活気づき、お互いにとって助けになる場面が多々あると感じています。2つ目は、分からないことをそのままにしないことです。現在の業務は、学生時代に専門にしていた研究分野とは異なるので、配属当時は知らないことが数多くありましたが(今もあります)、不明点はできるだけ早く尋ねたり、調べたりして解決するようにしています。知的好奇心を大事に持ち続けたいです。


  1. トップ
  2. 丸善製薬(株)の先輩情報