最終更新日:2025/3/17

(株)ユシロ【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 日用品・生活関連機器
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
資本金
42億4,900万円
売上高
209億1,900万円(単体)(2024年3月期)
従業員
400名(単体)(2024年10月)
募集人数
若干名

【国内シェアはトップクラスの金属加工油剤メーカー】“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支えています!海外9カ国に展開中。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/26更新)

伝言板画像

ユシロ化学の26卒サイトをご覧いただきありがとうございます!

<選考フロー>
3月 会社説明会
  エントリーシート
  1次面接
  最終面接
5月/内々定予定   

<説明会>
3月WEBにて実施いたします!

ご興味を持っていただける方は是非エントリーをお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社員同士のコミュニケーションがとりやすく、とても風通しの良いアットホームな雰囲気の中で働ける会社です。
PHOTO
世界中で利用されるユシロ製品は、基礎レベルから研究開発されることも。ここから新たな製品開発への第一歩がスタートしています。

自動車・ITなどの産業を支える油剤のリーディングカンパニー

PHOTO

神奈川テクニカルセンター

世界中で高く評価されている日本の工業製品。そんな高度なモノづくりに必要不可欠なのが、ユシロの金属加工油剤です。私たちが油剤を供給する現場は日本の基幹産業である自動車産業を筆頭に航空機や電子部品産業分野。特に切削油剤、日本の自動車業界においては実に高いシェアを誇るなど、確固たる実績を持っています。

大型ショッピングセンターやコンビニエンスストアなどに向けた“床の美観”に欠かせない樹脂ワックスも私たちの重要な技術の結晶の一つです。“環境負荷の低減”を主要テーマに掲げ、シックハウスや環境ホルモンの原因物質削減や生物による分解が可能なワックス・洗剤の開発などにも取り組んでいます。

こうした最先端のフィールドからの高度な要望に、基礎研究レベルでの開発から製造、流通、アフターフォローまで、ワンストップの一貫体制で応えられることがユシロの特徴であり強みです。80年という歴史によって積み重ねられてきた独自かつ奥行きのある技術をもってお客さまが抱える問題と向き合い、マーケットに合致する製品を次々と開発することでユシロは大きく成長してきました。

「国内の枠だけにとらわれないグローバル性」
これまで国内外で高い実績と信頼を得てきたユシロ製品。私たちは、今後はそのフィールドを、さらに広く世界へと広げることが重要だと考えています。その想いがアジアを中心に北米や南米、欧州などの地域に生産・営業・研究各拠点や提携会社および販売代理店によるグローバルネットワーク実現への原動力となっています。

モノづくりの現場をはじめ、公共空間や都市機能を支えるユシロの技術。それだけに「仕事を通じた社会貢献意識や強い使命感」が感じられ、やりがいがあります。

会社データ

プロフィール

ユシロ化学は、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです。見えないところで、でも、身近なところでユシロの技術は社会に役立っています。

【 会社名「ユシロ」の由来 】
会社名「ユシロ」は、油(ユ)・脂(シ)・蝋(ロ)の頭文字を取り、創業者である森本貫一が名付けました。その名の通り、油脂や蝋を用いた技術・ノウハウを武器に、1944年の創業当初から現在に至るまで、多くの製品が日本のものづくりを支えています。

◆主力製品「金属加工油剤」
金属加工油剤の国内シェアはトップクラスを誇ります。特に自動車業界においては圧倒的なシェアを獲得しています。自動車や航空機製造、鉄鋼や電子部品産業など、様々な生産現場で活躍する金属加工油剤は、今や日本の「ものづくり」に欠かせない存在です。関連する業界は、自動車、機械、ベアリング、鉄鋼、航空機、IT、強電・弱電、半導体の業界など。

◆ビルメンテナンス製品
ビルメンテナンス製品とは、大型ショッピングセンター、コンビニエンスストア、オフィスビルなどの建物の床、窓ガラス、トイレ、エレベーター、エスカレーターなどの清掃、衛生管理に使用する薬剤のことです。

【 グローバル企業 ユシロ化学 】
海外9カ国14拠点を中心に、世界シェア10%の獲得を目指して、日々成長を続けています。
世界水準の技術と成長性、安定性、堅実性のある組織、さらに社員のチャレンジ精神と製品に対する熱意で、今後もユシロは飛躍し続けます。
当社では若手社員でも責任のある仕事を任せてもらえますので、非常にやりがいがあり、達成感とともに自分の成長を味わえるでしょう。そして、グローバルで活躍したい方にはピッタリの会社だと思います。

事業内容
【営業品目】
○金属加工油剤
  切削油剤、圧延油剤、引抜油剤、プレス油剤、さび止め油剤、洗浄剤

○ビルメンテナンス製品
  フロアメンテナンス用ワックスおよび剥離剤、洗浄剤、メンテナンス用機器

○関連分野商品
  離型剤、難燃性作動液
本社郵便番号 146-8510
本社所在地 東京都大田区千鳥2-34-16
本社電話番号 03-3750-6761
創業 80年(1944年)
設立 1944年7月
資本金 42億4,900万円
従業員 400名(単体)(2024年10月)
売上高 209億1,900万円(単体)(2024年3月期)
事業所 【本社】       東京(大田区)
【工場】       静岡(小山町)・兵庫(福崎町)
【テクニカルセンター】神奈川(寒川町)・愛知(名古屋市)
【支店・営業所】   東京(大田区)・大阪(枚方市)・愛知(名古屋市)・北海道(札幌市)・宮城(仙台市)・栃木(小山市)・静岡(浜松市)・広島(福山市、広島市)・福岡(福岡市)
業績推移(単体)  実績年      売上高      経常利益
―――――――――――――――――――――――――
2024年3月期  209億1,900万円  26億5,900万円
2023年3月期  176億5,000万円  12億6,700万円
2022年3月期  155億7,600万円   3億円
2021年3月期  137億5,200万円   5億100万円
2020年3月期  163億8,000万円  11億7,900万円
2019年3月期  173億9,600万円  13億8,100万円 
2018年3月期  163億6,200万円  15億2,400万円 


  
関連会社(国内) ユシロ運送(株)
ユシロ・ゼネラルサービス(株)
関連会社(海外) YUSHIRO DO BRASIL INDUSTRIA QUIMICA LTDA.
YUSHIRO MANUFACTURING AMERICA INC.
YUSHIRO MEXICO S.A.DE C.V
如東尤希路化学工業有限公司
上海尤希路化学工業有限公司
YUSHIRO MALAYSIA SDN.BHD.
YUSHIRO(THAILAND)CO.,LTD.
YUSHIRO INDIA COMPANY PRIVATE LIMITED
PT. YUSHIRO INDONESIA
QualiChem Inc.
YUSHIRO VIETNAM CO.,LTD.
三宜油化有限公司
汎宇化学工業(株)
(株) 汎宇
沿革
  • 1944年7月
    • 油・脂・蝋(ユシロ)の精製加工を目的として、本社、工場を大阪市城東区にて金属加工油剤の生産を開始
  • 1950年代
    • 【国内】
       東京支店、東京工場を開設
       切削油技術研究会を発足
       名古屋支店を開設
  • 1960年代
    • 【国内】
       東京研究所を開設
       本社・本社工場を大阪府枚方市に移転 
       神奈川工場を開設、神奈川県に技術研究所を開設
  • 1970年代
    • 【海外】
       ユシロ・ド・ブラジルを設立(海外初拠点)
       三宜油化(台湾)を設立(海外2拠点目)
  • 1980年代
    • 【国内】
       兵庫工場、大阪支店を開設
       本社を東京移転
       日本整油を子会社化
       東証二部に株式上場
  • 1980年代
    • 【海外】
       汎宇化学(韓国)で合弁事業開始(海外3拠点目)
       Castrol社(英国)に技術供与
       Castrol社(ニュージーランド)に技術供与
       Yuma(アメリカ)を設立(海外4拠点目)
  • 1990年代
    • 【国内】
       富士工場を開設
       富士工場、兵庫工場ISO9002認証取得
       テクニカルセンター開設
      【海外】
       汎宇(韓国)で合弁事業開始(海外5拠点目)
       Petrofer社(ドイツ)と技術提携
       啓東ユシロ(中国)を設立(海外6拠点目)
       Jet Chemical(マレーシア)で合弁事業開始(海外7拠点目)
  • 2000年代
    • 【国内】
       東証一部昇格
       富士工場、兵庫工場ISO14001認証取得
      【海外】
       上海ユシロを設立(海外8拠点目)
       タイ・ユシロを設立(海外9拠点目)
       広州ユシロを設立(海外10拠点目)
       インド・ユシロを設立(海外11拠点目)
  • 2010年代
    • 【国内】
       ユシロ・ゼネラルサービス(株)を設立
       名古屋テクニカルセンターを開設
       日本シー・ビー・ケミカルを子会社化
  • 2010年代
    • 【海外】
       インドネシア・ユシロを設立(海外12拠点目)
       メキシコ・ユシロを設立(海外13拠点目)
       Qualichem Inc.を子会社化(海外14拠点目)
       ベトナム・ユシロを設立(海外15拠点目)
  • 2020年代
    • 【国内】
       東証スタンダード市場に移行
       日本シー・ビー・ケミカルを吸収合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 2 8
    取得者 6 2 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (8名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
1)新入社員研修(入社時研修、工場研修 等)
2)職場でのOJT研修
3)中堅社員研修(グローバル人材育成研修)
4)主任、主査、ライン長研修(階層別研修)
5)管理職、管理者研修
6)通信教育(新入社員~ライン長)
7)eラーニングによるコンプライアンス研修等の各種研修
自己啓発支援制度 制度あり
英会話学習費用の補助
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、茨城大学、大阪工業大学、岡山大学、神奈川大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、群馬大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸大学、埼玉大学、静岡大学、信州大学、中央大学、東海大学、東京工業大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、広島大学、三重大学、明治大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、亜細亜大学、石巻専修大学、茨城大学、愛媛大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鹿屋体育大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、岐阜大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、久留米大学、群馬大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸大学、神戸学院大学、駒澤大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、湘南工科大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京国際大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東邦大学、東北大学、東北芸術工科大学、東洋大学、徳島大学、獨協大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本体育大学、阪南大学、一橋大学、広島大学、広島経済大学、福岡大学、佛教大学、法政大学、三重大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
一関工業高等専門学校

採用実績(人数) 2018年 5名
2019年 6名
2020年 9名
2021年 2名
2022年 9名
2023年 5名
2024年 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 3 2 5
    2022年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

取材情報

しなやかな対応力で、奥行きのある製品を提供
高いシェアとグローバルな事業展開を誇る
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp81049/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ユシロ【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ユシロ【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ユシロ【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ユシロ【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ユシロ【東証スタンダード市場上場】の会社概要