企業研究については、周りを気にせず、自分が納得するまでやることをオススメします。何事もやらずに後悔するより、やって後悔するほうが絶対にいいと思います。そして、私自身、観光業界からインフラ業界へと路線変更したように、様々な業界をまずは見てほしい。その経験は自分の知識となり、きっと社会人になってからも役立つはずです。(中里さん)
まずは視野を広く持つこと。最初から業界を1つに絞ると、もしうまくいかなかったり、自分と合わないなと思った場合に、また一から考えないといけなくなってしまうので、常に選択肢を多く持ち、効率よく確実に進めていくことをオススメします。次に妥協をしないこと。私ももう少し粘ってみようと頑張った先で、当社に出会うことができました。周りに気を取られず、自分のペースで進めてみてください。(清水さん)
企業サイトに掲載されているIR情報をしっかりとチェックすることも大切です。決算書の粗利や中長期の経営計画やVISIONを見ると、自分たちが実際に入社する頃の企業の姿を思い描きやすいと思います。また実際に企業で働いている人が、これから企業研究を始める学生を応援してくれるアプリなどもあるので、いろいろな業界を知るためにも、様々なツールを活用することもいいと思います。(山田さん)