最終更新日:2025/3/28

日本フェンオール(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 設備工事・設備設計
  • 医療用機器・医療関連
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
資本金
9億9,660万円
売上高 経常利益
売 上 高 125億1,500万円  経常利益  13億5,900万円 ※2024年12月期(連結)
従業員
310名 2024年12月末(単体)
募集人数
6~10名

社名からは何の会社か想像できないと思いますが、防災(消火)や産業機器など、皆さんの近くで暮らしを支えているメーカーです! ※ 初任給ベースアップしました!    

  • 積極的に受付中

人々の暮らしの安心と安全を守る仕事です。 (2025/03/28更新)

伝言板画像

当ページを閲覧いただきありがとうございます。

~ 防災・産業機器・医療機器分野で暮らしの安心と安全を支えています。~

2026年卒向け会社説明会の予約開始!
4月、5月の説明会日程を公開しました。

<説明会アジェンダ>

・事業内容
・募集要項(給与・休日・福利厚生・採用試験について)
・仕事内容
・座談会(社風や就職相談などの自由に質問してください!)
・実際の製品を見ながらの説明(対面のみ)
・小型超高感度煙センサーの実験 (対面のみ)

 会社の事を知る絶好のチャンスです。
 座談会ではたくさん質問をしてください。

<採用について>
 就職活動は皆さんにとって、とても不安に感じると思います。
 それを少しでも軽減できるように、一人一人と向き合いたいと思います。 


<日本フェンオールの社風>
 日本フェンオールは、社員の働きやすさと「人」とのつながりを大切にする会社です

<日本フェンオールを知っていただくために>
 対面の説明会では映像や実物の製品を見ながら、事業内容をわかりやすく
 説明します。
 皆さんが安心してセミナーに参加できるよう心がけております。
 ※ オンライン説明会は対面と内容が異なります。


<日本フェンオールの使命>
 人々や社会に貢献することを第一に考え、安心と安全を届けております。


日本フェンオール(株)
総務部 採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    事業内容は社会的貢献性の高い業界になります。

  • 製品・サービス力

    他社にはない業界唯一の製品を持っています。

  • 安定性・将来性

    東証スタンダード市場にも上場しており、社会的信頼も高い企業です。

会社紹介記事

PHOTO
本社オフィス(千代田区飯田橋)は営業の拠点と管理本部が在籍しています。営業、開発, 製造が連携し、お客さまの要望にスピーディーに応えています。
PHOTO
製品の生産拠点である長野工場(安曇野市)。北アルプスを背景に豊かな自然の中で地域や環境に配慮し、人々の安全・安心に貢献するモノづくりを展開しています。

安心して暮らせる社会の為、見えないところで人々や企業の安全を守ってます。

PHOTO

「当社は、熱制御技術で社会の安全・安心を支えています。説明会では従業員同士のつながりを大切にする社風を感じていただきたい」と思います。

当社は創業して60年以上、社会や人々の暮らしの安全・安心を守り続けています!

<会社紹介>
 私たちの事業は「熱の制御」をコア技術にしています。
・防災事業 感知器やセンサーをはじめ、火災時の熱や煙を素早く検知することで、初期消火や火災の燃焼を防ぎます。
・サーマル事業 熱制御技術を製品化し、半導体製造装置など多くの産業機器に使われております。
・メディカル事業 アイシングシステムは手術後の腫れや痛みを緩和することで患者様の負担を軽減させます。
・PWBA事業 基板でOA機のトナーを最適な温度で用紙に印字するなど、熱を制御しています。

また、シバウラ防災製作所がグループに加わり、消防車や移動型消火ポンプ、非常用浄水器などの製品ラインナップが加わり、火災や災害時にお役に立てる製品の幅を広げる事ができました。

<製品について>
 弊社の製品は、皆さんの身近な所でも使われています。例えば、立体駐車場やホテル、空港の管制塔、東京のランドマークでもある建造物、高度な火災検知を必要とする発電所などに当社の防災製品が設置されています。また、スマホや自動車などに必可欠な半導体を作る半導体製造装置にも当社の製品が組み込まれています。社名はあまり表に出ませんが、生活に欠かせないキーテクノロジーを支えています。

<目標>
 当社は従業員300人規模で、営業、開発、生産が連携しモノづくりを進めています。目指すは各事業でのオンリーワン製品の開発!
他社と差別化され付加価値の高い製品開発に取り組んでいます。

<社風>
 社風は風通しがよく、部門間を超えて相談できる雰囲気があります。
それが社風の良さにつながっています。
また仕事に取り組む社員の自己啓発をサポートし、教育などの支援に一層の力を入れています。

今年より入社1~5年目の社員が集まり新商品のアイデア会議を行っています。

(総務部 担当)

※2024年7月より基本給のベースアップがありました。

会社データ

プロフィール

日本フェンオール?? 
聞いた事ない会社ですよね・・・
どんな仕事をしてるかわからないと思いますので、
簡単な自己紹介から始めます!
      
【日本フェンオールはこんな会社】
◇創立1961年5月 (創立して60年以上!)
◇上場会社 スタンダード市場 
◇本社は東京都千代田区(東京ドーム、日本武道館へ徒歩で行けます!)
 長野県に生産工場、東京都八王子市に開発本部、全国に9カ所の営業拠点

【4つの事業】
■当社には防災・医療・サーマル・プリント基板実装を主とした4つの事業を展開しているメーカーです。

それぞれの事業が特徴を生かして、社会や人々に貢献できるメーカーとして、高い目標を持ち、成長できるよう全社員が取り組んでおります。

【当社の強み】
◇『熱の制御技術の高さ』×『視点を変えた応用力』=オンリーワンな商品
◇高品質で高付加価値な商品だからこその高い折衝能力
◇開発、営業、生産の連携とチームワークで勝つ「的確」×「提案スピード」

防災事業は、様々な施設に当社の防災製品(消火設備)を設置してます。
皆さんが普段利用しているショッピングセンター、ホテル、レジャー施設などの身近な場所や、食品や化粧品の原料などを作っているプラントなど、生活に欠かせない施設の安全を守っています。

わたくしたちは、日々進化している技術や社会情勢に対応出来るよう取り組んで行くとともに、一つ先を目指したことにチャレンジする会社でありたいと考えております。

事業内容

<<<各事業内容の紹介>>>

●防災事業 <火災(火事)の消火や爆発の抑止、火災の検知を主とした製品>
 自動火災警報設備 ガス消火システム 爆発抑制装置 
 装置内煙センサー、過熱警報システム等の防災機器製品の
 設計、開発・製造・販売および同システム設計・施工・保守点検
 およびエンジニアリングサービス
 主な設置場所 空港 原子力発電所 駐車場、美術館 複合ビルなど

●サーマル事業 <産業機器機器向けの部品を主とした製品>
 温度調節器 半導体製造装置用熱板および熱センサ- サーモスイッチ
 高温炉用熱電対 その他制御機器等の設計・開発・製造・販売および
 同システムのサービス
 主な組込み製品 半導体製造装置 電車 理化学機器 包装用機器ほか

●メディカル事業 <医療機器を主とした製品>
 医療機器の設計・開発・製造・ソフトウェア開発
 主な開発製品 人工腎臓透析装置 アイシングシステムほか

●PWBA事業 <様々な製品を動かす基板の実装を行っています>
 プリント基板の実装組立 アートワーク設計 ノイズシミュレーション 
 テスター開発(ファンクションテスター・インサーキットテスター)
 製造治具の製作ほか
 主な組込み製品、OA機器、セキュリティ機器、医療機器、産業用ロボット

◇シバウラ防災製作所
●消防ポンプ事業<火災の消火、水の確保など災害時に活躍>
 消防ポンプを中心に排水ポンプ、消防車、特殊車両、非常用浄水装置などの
 開発・製造・販売・サービス 
 主な納入先 消防庁 自治体 民間施設ほか

PHOTO

業界唯一の防爆型の煙感知器です。(現消防法)

本社郵便番号 102-0072
本社所在地 東京都千代田区飯田橋一丁目5番10号 教販九段ビル
本社電話番号 03-3237-3561(代表)
設立 1961年5月24日
資本金 9億9,660万円
従業員 310名
2024年12月末(単体)
売上高 経常利益 売 上 高 125億1,500万円 
経常利益  13億5,900万円
※2024年12月期(連結)
事業所 【本 社】
〒102-0072
東京都千代田区飯田橋1-5-10
(営業本部、東京営業部、管理本部は本社にあります)
【東京営業部 分室】
〒102-0072
東京都千代田区飯田橋4-4-15
【東京営業部 横浜事務所】
〒231-0014
神奈川県横浜市中区常盤町3-25

【R&Dセンター】
〒192-0001
東京都八王子市戸吹町232
【R&Dサテライト】
〒192-0081
東京都八王子市横山町5-15

【長野工場第一】
〒399-8205
長野県安曇野市豊科448-1
【長野工場第二】
〒399-8204
長野県安曇野市豊科高家6010-4

【西日本営業部】
<関西事業所 大阪事務所>
〒541-0047
大阪府大阪市中央区淡路町3-1-9
<関西事業所 名古屋事務所>
〒468-0011
愛知県名古屋市天白区1-1916
<九州事業所 福岡事業所>
〒810-0014
福岡県福岡市中央区平尾2-10-5

【東日本営業部】
<東北事業所 仙台事務所>
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町1-3-9
<東北事業所 札幌事務所>
北海道札幌市北区北八条西5-1
<北陸事業所 柏崎事務所>
〒945-0016
新潟県柏崎市青山町3-1
<北陸事業所 安曇野事務所>
〒399-8204
長野県安曇野市豊科高家6010-4



関連会社 株式会社シバウラ防災製作所(長野県)
消防車、消防ポンプ、排水ポンプ、浄水ポンプ
業種 精密機器メーカー
防災機器メーカー
消防設備メーカー
産業機器メーカー
半導体製造装置向け機器
受託開発 
医療機器
基板実装
平均年齢 43.75歳
平均勤続年数 13.5年
沿革
  • 1961年
    • 米国FENWAL社、三井物産(株)、日本電熱(株)の合弁会社として設立
  • 1963年
    • 電子式温度調節器・サーモスイッチ生産開始
  • 1967年
    • 長野工場建設
  • 1971年
    • 八王子センター(現八王子事業所)建設
      ハロン高速消火システム国内一号を四国銀行に納入
  • 1974年
    • デジタル温度指示調節器生産開始
  • 1977年
    • プリント基板組立事業開始
      (現 富士フイルムビジネスイノベーション向け)
  • 1983年
    • 人工腎臓透析装置の販売を開始
  • 1988年
    • 米国フェンオールより外資株式62%全てを買い取る
  • 1996年
    • プリント基板組立 JQAからISO9002認証を取得
      株式を店頭公開 公募増資60万株により資本金9億9,660万円に増資
  • 1997年
    • 長野工場に新工場増設
  • 1998年
    • 八王子事業所にR&Dセンターを併設
      温度制御機器 JQAからISO9002認証を取得
      人工腎臓透析装置 TUVからCEマークを取得
  • 1999年 
    • 防災機器 JQAからISO9002認証を取得
  • 2000年
    • 温度制御機器・防災機器 JQAからISO9001認証を取得
  • 2001年
    • 人工腎臓透析装置 TUVからISO13485認証を取得
  • 2002年
    • フェンオール設備(株)設立
  • 2004年
    • ジャスダック証券取引所に株式を上場
      Fenwal Controls of Japan(H.K.)Limited 設立
  • 2005年
    • 環境マネジメントシステムISO14001を取得
  • 2006年
    • 住宅用火災警報器「F12」の販売開始
  • 2007年
    • 超小型煙センサー「Fシリーズ」にて、日経優秀製品「サービス賞優秀賞」日経産業新聞賞を受賞
  • 2011年
    • Fenwal Consulting (Shenzhen) Co.,Limited 設立
      高感度吸引式煙検知システム「SAS」の販売開始
  • 2015年
    • 東京証券取引所市場第二部に株式を上場          
      世界初の耐圧防爆型の光電式スポット型煙感知器(FLS-02E)の発売開始
  • 2018年
    • 子会社フェンオール設備(株)を吸収合併
  • 2021年
    • (株)シバウラ防災製作所を子会社化
  • 2022年
    • 東京証券取引所の市場区分再編によりスタンダード市場に上場
      長野工場に新工場を増設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、新入社員集合研修、フォローアップ研修 ,階級別研修、部門内教育
自己啓発支援制度 制度あり
eラーニングを使った自己啓発動画セミナー
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉工業大学、帝京科学大学(東京)、杏林大学、芝浦工業大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、秋田大学、秋田県立大学、跡見学園女子大学、金沢工業大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、工学院大学、実践女子大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、昭和女子大学、玉川大学、専修大学、千葉工業大学、千葉商科大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、長崎大学、新潟医療福祉大学、日本大学、広島大学、法政大学、明治大学、麗澤大学
<短大・高専・専門学校>
長野工業高等専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-----------------------------------------------------
大卒   6名    5名    2名   7名
高専卒  1名
高卒   1名
採用実績(学部・学科) 法学部 経済学部 経営学部 人間社会学部 工学部 デザイン学部 水産学部
文学部 医療系学部 理工学部 生活学部 心理学科 商学部ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 3 5
    2022年 6 2 8
    2021年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 8 0 100%
    2021年 5 0 100%

先輩情報

守るをつくる
H.A
2023年
工学部 電気電子工学科
開発本部 製品開発部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp81385/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本フェンオール(株)【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本フェンオール(株)【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本フェンオール(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
日本フェンオール(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本フェンオール(株)【東証スタンダード上場】の会社概要