最終更新日:2025/7/1

デジタルコム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1,000万円
売上高
2023年3月期 8億4500万円
従業員
58人(2024年4月時点)
募集人数
6~10名

《高度な技術力×自由で風通しの良い社風》スキルを磨きながら楽しく働きたいあなたに #入社後離職率3年連続0%

私たちの情熱が、未来の可能性を広げる (2025/05/20更新)

伝言板画像

こんにちは!デジタルコム(株) 代表の前山です。

数ある企業の中から当社へ興味を持って下さり誠にありがとうございます。
文系・理系問わずエントリーお待ちしております。

ご不明な点がございましたら気軽にご連絡ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では12.5日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 技術・研究

    長年培った制御系ソフトウェア開発の高度な技術力により、幅広い分野で社会的に重要な開発実績があります。

  • 安定性・将来性

    取引先は世界を代表する大手企業をはじめ多岐に渡り、様々な分野で実績があります。

会社紹介記事

PHOTO
【風通しの良い自由な社風】デジタルコムでは役職・社歴を問わず良い意見・提案はどんどん取り入れる風土です。
PHOTO
【社内イベント】社員同士の交流を深めるために様々なイベントを開催しております。

PHOTO

【革新的な製品の開発に参画し、人々の豊かな暮らしに貢献したい】
当社がこれまで培ったソフトウェア技術が高く評価され、革新的な製品の開発に参画してきました。
幅広い分野に挑戦したことで、世界を代表する大手企業をはじめ主要取引先は多岐に渡ります。
防衛分野では高性能レーダーシステムや弾道弾追尾システム、エンタメ分野ではゲーム機器のアプリケーションやIoT関連製品、防犯分野ではネットワークカメラによるセキュリティシステム、鉄道分野では列車運行システムや券売機・精算機等の駅務装置、医療分野ではカプセル内視鏡や次世代型内視鏡など。
常に時代の最先端を走り続けることが目標です。携わった製品を通じて、世界の人々が安心して便利で豊かに暮らせる社会の実現に貢献します。

【情熱×技術力×チームワーク!びっくりするような夢の実現を!】
デジタルコムのシンボルマークは「クロスクラメーションマーク(商標登録 第4795573号)」です。びっくりする情熱と技術力とチームワークの3つを重ねると、びっくりするような夢が実現できるという想いが込められています。
私たちはまず何よりも、関わる全てのステークホルダーを大切にすることを誓います。また、“人”こそ財産と考え、社員の能力を最大限に生かせる自由な社風を目指します。
そして、最先端技術を追求し、社会にしっかりと貢献していきたいと思います。最先端で夢のあるモノづくりを情熱を注ぎ、お客様の期待に応え、IT産業や地域発展に寄与することで、社会の一員として責任ある企業を目指します。

【新たな価値を創造し、チャレンジし続ける風土が特徴です】
時代とともに、制御ソフトウェア開発に求められる要件も大きく変化しています。お客様のさまざまな要望に応えるために、大事にしているのは「発想力」。
そのため自由な社風や社内イベントも必要と考えていて、普段別々の場所で働いている社員同士が交流できるイベントを多く設けています。これにより日頃のコミュニケーションが円滑になり、新たな発想につながっていくのです。
一緒に業務をすることになってもすぐに打ち解けあい、若手の社員も意見が発信しやすいことも当社の特徴。社会に大きな影響を与える仕事に対して、社員一人ひとりが責任とやりがいをもってチャレンジし続けることができ、新たな価値の創造につながっています。

会社データ

プロフィール

デジタルコムは1998年の創業以来制御系ソフトウェア開発に特化して参りました。その長年培った高度な技術力と業務に取り組む真摯な姿勢で、国内最先端の研究開発部門より多大な評価と信頼を頂いており、幅広い分野で社会的にも大変重要なソフトウェア開発の実績があります。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
制御系ソフトウェア開発、各種アプリケーション開発 その他

【防衛関係】
壁面透過レーダーシステム / 地上波レーダー表示システム / 飛翔体自動追尾システム / 飛翔体航跡予測システム / 光波カメラ制御システム / 3次元デコイシミュレータ / フライトシミュレータシステム / 自律航法システム / 航空機用ミリ波衝突防止システム / 微光管暗視カメラ / 飛翔体揺動追尾システム / 故障診断システム / 光波系試験システム / 化学剤反応識別検知器

【エンタテイメント系】
PS5およびPS4システムアプリケーション / PS5およびPS4向けサービス開発 / CE機器向けクラウドサーバーアクセスライブラリ / TV機能付きNASシステム / コンテンツ管理Androidアプリケーション / 全天球撮影アプリケーション / プリクラ画像処理システム / デジタルテレビおよびレコーダー / サウンドバー / オーディオ機器の音楽管理・転送アプリケーション / ハンドルコントローラ向けミドルウェア開発 / 音楽プロモーション向けデモシステム / VR制御関連ソフト

【医療関連】
カプセル型内視鏡 / 内視鏡撮影画像管理アプリケーション / 次世代スコープ型内視鏡システム / フローサイトメーター / 肌カメラ

【セキュリティ関連】
ネットワークカメラセキュリティシステム / セキュリティシステムレコーダー / 360°カメラシステム / 携帯電話コントロールカメラ / セキュリテイカメラ / 石油基地向け監視システム

【鉄道・運輸関連】
ICカード券売機 / ICカード精算機 / ICカード改札機 / ICカードチャージ機 / 指定席(クレジット・QRコード決済)発売機 / 列車運行管理システム / バス座席予約システム / タクシー需要予測システム

【放送・通信関連】
携帯電話・スマートフォン / 放送局向けコンテンツ制作編集システム / 放送機器異常監視システム / 衛星放送システム / ネットワークカメラ / 自由視点制御関連ソフト

【開発ツール関連、ミドルウエア関連】
組込システムデバッガ / 品質測定ツール(タスクトレース、カバレッジ等)/ Android 品質・パフォーマンス測定ツール / 各種デバイスドライバ作成 / 各種BSPポーティング / ディープラーニング・ツール / 3Dウェブ地図開発サービス / センサーデバイス向け評価アプリケーション

その他

PHOTO

様々な分野、自社でも開発しています

本社郵便番号 231-0013
本社所在地 神奈川県横浜市中区住吉町4丁目45番地1 関内トーセイビル2 8階
本社電話番号 045-663-1998
創業 1998年4月
設立 1998年4月
資本金 1,000万円
従業員 58人(2024年4月時点)
売上高 2023年3月期 8億4500万円
事業所 【本社】
〒231-0013
神奈川県横浜市中区住吉町四丁目45番地1 関内トーセイビル2 8F
主な取引先 ソニーグループ各社、(株)DTSインサイト、(株)ティービーアイ、日本信号(株)、富士通グループ各社、横河電機(株)、(株)ホリ、ほか
平均年齢 36.5歳(2024年4月時点)
有給取得率 80.5%(2023年10月~2024年9月実績)
売上高推移 2021年3月期 6億8300万円
2022年3月期 7億3100万円
2023年3月期 8億4500万円
沿革
  • 1998年 4月
    • 「デジタルコム(株)」設立
  • 1999年 6月
    • NPO法人日本情報技術取引所(JIET) 入会
  • 2000年 4月
    • 神奈川県情報サービス産業健康保険組合 加入
  • 2000年 7月
    • 一般社団法人神奈川県情報サービス産業協会(KIA) 入会
  • 2002年 2月
    • 日本エンベデッド リナックス コンソーシアム(Emblix) 入会
  • 2002年 4月
    • 事業拡張のため、本社オフィス増床
      日本経済新聞社 横浜日経懇話会 入会
  • 2002年 11月
    • 神奈川労働局にて一般労働者派遣事業主 認可取得
  • 2003年 10月
    • FUJITSUファミリ会 入会
  • 2005年 3月
    • 事業拡張のため、本社オフィス増床
  • 2005年 4月
    • 横浜商工会議所 入会
  • 2006年 8月
    • プライバシーマーク取得
  • 2010年 10月
    • 一般社団法人Open Embedded Software Foundation(OESF) 入会
  • 2011年 7月
    • 全省庁統一資格(一般競争(指定競争)入札資格) 取得
  • 2013年 2月
    • セキュリティルームを設置
  • 2013年 4月
    • 創立15周年を迎える
  • 2016年 10月
    • EMS-JP 入会
  • 2017年 8月
    • プライバシーマーク更新(JIS Q 15001:2006準拠) 第10822510(06)号
  • 2018年 4月
    • 創立20周年を迎える
  • 2019年 1月
    • ISMSの認証取得(ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014)
  • 2020年 11月
    • 神奈川労働局にて労働者派遣事業主 認可更新(派14-303157)
  • 2023年 4月
    • 創立25周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (8名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
IT基礎からコンピュータ技術、ビジネススキルまで多くの研修を受講していただきます。
入社後研修は約5か月間と充実しており、安心して現場で活躍していただけるよう
サポート体制を整えております。

■内定者研修(内定~入社まで)
 ・e-learning
  内定後は入社までの不安を解消していただくため、ITの基礎知識を学べる講座をご用意しております。
  入社前研修のため、受講は任意です◎

  ~LINE WORKS活用~
  当社ではコミュニケーションツールの一つとして
  ビジネス版のLINE(LINE WORKS)を使用しております。
  入社前でも気軽に質問・相談がしやすい環境も魅力です!

■新入社員研修<配属前>(4月~8月まで)
 ・ビジネススキル/ヒューマンスキル研修(全9日間程度)
  外部機関にて実施。
  社会人としての心構えやマナーを学んでいただきます。

 ・ITスキルアップ研修(約2か月)
  本社または外部機関にて実施。
  IT基礎、プログラミング基礎、データベース、開発演習など
  基礎的から学ぶことができるため、初心者の方でも安心です。
  経験者の方は復習としても活用でき、より知見を深めることにつながるでしょう。
  最後は学んだことを活かしてチーム開発を行い、開発の一連の流れを体験します。

 ・技術研修(約3か月)
  本社にて実施。
  スキルアップ研修の修了後、プログラミングの技術をより深めるため、
  C言語、C++、Python、Git、設計など、現場業務に近い技術を習得します。

■OJT<配属後>(9月~翌3月末まで)
 ・配属後は、約7か月間のOJTを予定しております。
  先輩SEから指導を受けながら、現場の業務を少しずつ覚えていきます。

  研修後にいきなり一人で仕事をすることはありません。
  先輩と一緒に業務を行い、少しずつ慣れていきましょう◎

■スキルアップ研修 ※受講費は会社が全額負担
 《全社員対象》
  外部機関によるビジネス研修を導入しています。
  学びたい方を積極的に応援する制度が整っています!

 《技術者対象》
  定期的に開催される外部機関の研究会やセミナーに参加いただけます。
  IT業界では日々技術革新が進んでいます。
  当社では新しい技術を習得する機会が充実しています♪
自己啓発支援制度 制度あり
あり:資格取得補助手当、読書補助手当(年間5,000円まで補助)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
あり:年に1回、上長と面談しキャリアに関する相談及び方向付けをしています
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学
<大学>
神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、九州大学、産業能率大学、清泉女子大学、松蔭大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、鳥取大学、日本大学、明治大学、明治学院大学、明星大学
<短大・高専・専門学校>
情報科学専門学校、日本工学院専門学校、横浜システム工学院専門学校

採用実績(人数) 2025年度4名、2024年度5名、2023年度3名、2022年度3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 3 0 3
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

技術と共に成長する
T.M
2019
関東学院大学
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp81516/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

デジタルコム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンデジタルコム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

デジタルコム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
デジタルコム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. デジタルコム(株)の会社概要