最終更新日:2025/3/21

(株)ナブアシスト

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
群馬県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 経済学部

全国のお客様からの“ありがとう”が頂ける!

  • T.M.
  • 2012年入社
  • 高崎経済大学
  • 地域政策学 観光政策学科
  • ロジスティクス事業部 ロジスティクス営業課
  • お客様の経営課題に対し、IT改善を図るコンサルティング営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • 新たなビジネスモデルを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名ロジスティクス事業部 ロジスティクス営業課

  • 仕事内容お客様の経営課題に対し、IT改善を図るコンサルティング営業

現在の仕事内容について

現在、運送業や倉庫業、旅客業など物流関係のお客様を対象に、当社独自のパッケージソフト「Navisia運行支援システム/Navisia運送販売システム」を利用したIT業務改善をご提案しております。
運送事業者様は今まで、保有車両の速度・時間・距離(法定三要素)をアナログタコグラフとチャート紙を用いて記録していました。しかし、デジタルタコグラフ普及により、正確性・利便性・即時性を一度にご提案でき、燃費向上や安全管理向上に大きく貢献しております。
上記はあくまで一例ですが、各企業様によって求められるシステム要件はもちろん違います。目の前の課題・問題だけでなく、お客様の今後のビジョンまでを見据え、当社の一芸であります「Navisia運行支援システム/Navisia運送販売システム」を軸に、様々なシステム・サービス総合的にご提案しております。


この会社を選んだ理由について

群馬出身・群馬育ちなので、群馬の安定した企業で働きたいと考えていました。
ナブアシストは、無借金経営・非常に高い自己資本比率を有しており、経営基盤がしっかりとした超優良企業なので、「この会社なら思う存分、頑張れる!」と考え、入社を決めました。
人材育成にも力を注いでおり、自分自身のスキルアップも図れると思ったのも理由の1つです。
また、会社説明会での当時の代表取締役である望月相談役の話を聞いて、「社員とともに会社を作っている」「一緒に歩んでいる」という想いを感じ、ナブアシストで働きたい気持ちが強まったのを今でも覚えています。


一番印象に残っていることについて

入社1年目、新規の飛び込み営業をしていた時の話です。
知識も経験も浅い中でしたので、最初はお客様とうまく会話ができなかったり、話すら聞いて頂けなかったりと、非常に苦労しておりました。そんな中で、ある会社へ何度も通うことが出来るようになり、徐々に人間関係を構築していきながら、なんとか自力で商談に結びつけることが出来ました。「絶対に注文を頂く!」という強い気持ち・情熱を持って、何度も足を運び、様々な情報・ニーズを聞き出し、最後には「宮崎さんから買うよ!」とお客様に言って頂くことができました。
注文を頂いたことももちろんですが、「宮崎」名指しでお願いされたことが非常に嬉しく、一番印象に残っております。
コツコツと地道に築いた絆が信頼に繋がったと感じ、改めて営業の仕事ってやりがいあるな…としみじみ思ったことを覚えています。


就活生へのメッセージ

ありのままの自分で、一生懸命・熱心に働ける会社を探しましょう!
そういう環境が整っている会社だからこそ、自分自身のスキルアップにも繋がっていくと思います。だからこそ、選考や面接では自分を偽らないで下さい。自分自身を良く見せることは大事かもしれませんが、背伸びをし過ぎずに、真摯さを持って臨んで下さい。
とにかく悔いのないように多くの企業と出逢って、自分に合った企業を見つけ出してください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ナブアシストの先輩情報